やむを得ない理由により内容の変更が発生する場合があります。
変更が発生した場合は速やかに当Webサイトで発表しますので
みなさまのご理解とご協力をどうかお願いします。
1.イベント概要
2.スペースタイプについて
3.募集および抽選について
4.スケジュール
5.申込方法・手順
6.申込上の注意
1. イベント概要
- M3-2025秋ではWebイベントの開催はありません。
名 称
M3-2025秋
開催日時
2025年10月26日(日) 10:30〜15:30 [予定]
会 場
東京流通センター(TRC)
第一・第二展示場
アクセス
入場料
2,000円(税込)
内 容
自主制作音系作品の展示即売会
CD試聴コーナー・映像上映コーナー・オンライン中継コーナー 併設
募 集
サークルスペース 1,500スペース
(申込多数の場合は抽選)
募集期間
2025年 6月 9日(月) 00:00 〜 6月26日(木) 17:00
⇧ページトップへ戻る
2. 参加タイプについて
- 2024年以前の『Webイベント参加』に代わり、デジタルカタログへのサークル情報掲載のみを行う『カタログ参加』タイプの申込を受け付けます。
- カタログ参加サークルが当日会場に来場の場合、一般参加者の扱いとなります。
参加タイプ・
スペースサイズ
会場参加
▶ 詳しくは
スペース詳細 のページを参照してください
◀
カタログ参加
ダブル
シングル
ミニ
-
サークル参加費
14,000円
7,000円
5,000円
1,000円
カタログ掲載
- デジタルカタログのサークルページに詳しい紹介文・外部サイトリンクを掲載できます。
(紹介文・外部サイトリンクの編集機能を提供します。編集結果は公開中のデジタルカタログへただちに反映します。)
- 印刷冊子版(前売カタログ・当日売パンフレット)にも全サークルの紹介が掲載されます。
提供スペース
間口180cm
(長机1本 奥行60cm)
間口90cm
(長机1/2 奥行60cm)
間口60cm
(長机1/3 奥行60cm)
-
- サークルスペースのほか、ご希望に応じてCD試聴コーナー・映像上映コーナー・中継コーナーをご利用いただけます。
イス
2脚
1脚
1脚
-
- ダブルスペースには最大2脚、シングルスペースには1脚のイスを追加できます。(オプション費用 500円/1脚)
-
サークル通行証
6名分
3名分
2名分
-
- サークル入場には1人につき1枚のサークル通行証が必要です。
サークル通行証の提供はありません。
会場へ入場するには一般通行証をお買い求めください。
頒布物の扱い
500,000cm3以内
10mmCDケース
約2,000枚
160,000cm3以内
10mmCDケース
約700枚
50,000cm3以内
10mmCDケース
約 200枚
-
- 頒布物およびカバンなど手荷物・スペース装飾品・備品などの全てがサークルスペース内(机下含む)に収まるよう配慮してください。
- 頒布物・荷物などが近隣スペースにはみ出したり、通行の妨げとなることがないよう注意してください。
デジタルカタログ内のサークルページから外部の頒布サイトへリンクすることができます。
(頒布サイトの利用・リンクは必須ではありません。)
CD試聴コーナー
の利用
○しろまる
-
- CD試聴コーナーへ参加できるのは、音楽・音響系ジャンルで申込のサークルのみです。
- 詳細な参加方法は、サークル参加案内(えむすりい通信)で発表します。
デジタルカタログのサークルページに、YouTubeなどのコンテンツの埋め込みまたはリンクを掲載することが可能です。
映像上映コーナー
の利用
○しろまる
-
- 上映できる作品の長さは最大90秒です。
- 参加希望者多数の場合、映像上映への参加は抽選となります。抽選で落選した場合はサブ上映システム(小型液晶画面によるセルフ再生)による上映のみとなります。
[注] アニメーション・実写等の映像を主とした作品で、90秒を超える映像の上映を希望される場合、開催1ヶ月前までに映像上映コーナー問い合わせ窓口へご相談ください。
デジタルカタログのサークルページに、YouTubeなどのコンテンツの埋め込みまたはリンクを掲載することが可能です。
中継コーナー
の利用
○しろまる
-
- 中継コーナーでは出演者からのアピールをインターネットで配信します。
- 会場参加サークルは会場に開設される中継コーナーに出演することができます。出演のご希望は当日先着順で受付します。
会場へご来場の場合は、一般参加者として中継コーナーへ出演することが可能です。
電源使用
オプション
1,500円
○しろまる
×ばつ
-
- 電源使用は40サークルを受付上限とします。希望数が上回った場合は抽選を行い、落選の際は相応の金額をご返金します。
- イベント中の電源利用は、1サークル当たり150W (AC100V/1.5A)を上限とします。
- 電源はサークルスペース内でのデモ・頒布目的のために限り使用可能です。目的外使用やまた貸しは禁止します。
- 1スペースで利用可能な電源差し込み口は、机の中央付近に設置された電源タップの1口となります。
- ACアダプタの利用や、複数の機器を利用する場合は延長コードタップを持参してください。差し込み口の不足や差し込み不可で電源を利用できない場合でも返金は行いません。
- イベント開催中に安全装置が働いた場合やスタッフが危険と判断した場合は、電源の使用を中止していただく場合があります。
- 電源使用オプションは、イベント開催中の確実な電源使用を保証するものではありません。バッテリーなどを持たない機材を使用される場合は、その旨ご了承ください。
- 万が一、電源を使用している機材に故障・破損などが発生した場合でも、M3準備会では一切の責任を負いません。
- 電源使用の場合は申込ジャンルとは無関係に配置される場合があります。
- 電源使用を申し込んだ場合、合体配置の申し込みはできません。
合体配置申込
×ばつ
○しろまる
×ばつ
-
- 同一ジャンルでシングルサイズスペースを申込の2サークルが隣り合って配置されるよう指定することができます。
- 合体配置申込ができるのは2スペースまでです。
- 合体希望の2サークルでどちらか一方を代表と決め、合体配置申込の手続きを行ってください。
- 申込方法はデータ登録後に事務局が送信するメールをご参照ください。
- 電源使用を申し込んだ場合、合体配置の申込はできません。
- サークル情報登録の際、下記の項目をどちらか一方のサークルだけでも選択した場合は、それに従って配置を行います。
・成人向け作品 取り扱い予定あり
・ノンジャンルやジャンル違いの場所への配置OK
・音の出るエリアに隣接する場所への配置OK
・中継コーナーの映像に写り込んでも構わない
音を出す
パフォーマンス
×ばつ
-
⇧ページトップへ戻る
3. 募集および抽選について
- 参加申込手続き完了後のキャンセルはお受けできません。
- スペース当選後に参加辞退した場合も、原則としてM3カタログおよびM3 Webサイトにサークル情報が掲載されます。
- サークル情報は申し込み受付期間中に限り変更することができます。スペースタイプ・オプションを変更すると参加費が変動しますので、締め切りまでに申込内容を決定して参加費をお支払いください。
- 募集数を超える応募があった場合、抽選により参加サークルを決定します。
- ダブルスペース申し込みの場合、抽選によりシングルとなる可能性があります。追加イスを2脚指定している場合は1脚に変更されます。
- 合体配置申込の場合、片方または両方のスペースが落選となる可能性があります。
- 電源使用オプションの利用をお申込みの場合、電源利用の抽選が行われる可能性があります。
- 抽選結果は下記スケジュールに従いメールで発表します。
⇧ページトップへ戻る
4. スケジュール(予定)
2025年
6月 9日(月)
サークル参加受付開始
6月26日(木)
サークル参加受付締切
7月末
当落決定通知・サークル配置発表
上映コーナー要項発表
9月下旬
サークル通行証および参加案内「えむすりい通信」発送
9月下旬
上映コーナー参加申込開始
9月末頃
カタログ前売開始
10月中旬
上映コーナー参加申込締切
10月26日(日)
M3-2025秋 開催
⇧ページトップへ戻る
5. 申込方法・手順
1.サークル代表者情報の登録
オンラインフォーム[サークル代表者登録]で、サークル代表者の氏名(必ず本名で)・住所・連絡先を登録してください。
会場参加を選択したサークルの代表者には後日郵便で参加案内をお送りします。
郵便が確実に届く住所・氏名を登録してください。
M3-2008春以降のM3即売会(M3 Festaを含む)にサークル参加した場合(手続きを完了した場合)はすでに代表者情報は登録されています。メールアドレスとパスワードで情報の呼び出しができます。(パスワードが不明の場合は
こちらの操作により取得が可能です。)
登録後は、ご指定のメールアドレスへM3準備会からのお知らせをお送りします。パソコンで利用できるアドレスのご登録を強くお勧めします。
→ 内容確認のためメールをお送りします。([サークル代表者登録確認]メール)
メールに書かれているURLから申込者専用サイトへログインし、下記の情報登録を進めてください。
以降、手続きは申込者専用サイト内で行なわれます。
登録内容確認のメールはお送りしません。
2. サークル情報の登録・スペースタイプの選択
参加希望サークルの情報を登録してください。
項目の詳細(クリックで開閉)
A.サークル名
半角40文字または全角20文字以内で記入してください。
B.ジャンル
配置を希望するジャンルを指定してください。
活動ジャンルが複数に渡る場合、配置されたいジャンルを選んでください。
[ジャンル一覧を開く]
・合体配置可能なジャンルの組み合わせについて
合体配置申込できるのはシングルスペースで申込の2サークルで、同一ジャンルの場合に限ります。
C.成人向け作品
本情報は配置の参考にのみ利用されます。
頒布物、配布物、掲示物などに成人向け表現が含まれる場合は、申込み時点で"頒布予定あり"を選択してください(成人向け作品頒布サークルのみの区画へ配置される場合があります)。
(1) "頒布予定あり"を選択した場合、事前に成人向け作品頒布についてのご説明と内容確認を実施します。頒布・掲示の方法についてはスタッフの指示に従ってください。
(2) "頒布予定なし"を選択しながら、頒布物・配布物・掲示物(他サークルからの委託も含む)に過剰な露出など成人向け表現が見られた場合は、作品の取り下げや頒布禁止にする場合があります。
D.サークルPR文
サークルPR文を記入してください。
デジタルカタログ・公式Webサイトでご紹介します。この情報は公開時に編集可能です。
E.サークルWebサイト/動画チャンネル/SNS情報
インターネット上にあるサークル活動の情報源(サークルの代表的なWebサイトのURL・YouTubeチャンネルのURL、X/Twitterのユーザー名、など)を指定してください。
デジタルカタログ・公式Webサイトでご紹介します。この情報は公開時に編集可能です。
F.キーワード
サークルの活動内容・特徴を示すキーワードを3つ入力/選択してください。カタログにキーワード索引として掲載します。ひとつのキーワードは半角30文字・全角15文字以内としてください。
G.スペースタイプ
スペースタイプ・サイズ(ダブル・シングル・ミニのいずれか)を選択してください。
そのほか配置のご希望をお尋ねするチェック項目がありますのでご回答ください。
スペースオプション
H.追加イス I.電源
スペースへのイス追加・電源の利用をご希望の場合、オプションとして指定できます。
ご指定のオプションをご利用いただけない場合の対応についてもご希望をお尋ねします。
J.頒布計画
配置の参考としますので、頒布予定作品と搬入予定数について分かる範囲でお答えください。
3. 参加費の支払い
オンライン支払いフォームまたは郵便振替を利用して参加費をお支払いください。
A.オンライン支払いフォーム(クリックで開閉)
フォームの表示に従ってカード支払いの手続きへ移行しお支払いください。
支払いにはVISA/MasterCard/AmericanExpress/JCBの各クレジットカードが利用できます。
カード支払いの利用をご希望の場合はサークル情報登録完了後のページで表示される「今すぐ支払う」ボタンを押して支払い操作へ進むことができます。また、[サークル登録確認]メールに記載のURLを利用して後ほど支払いを行うことも可能です。
カード支払いの際、サークル名・受付番号の記入は不要です。明細を確認し、「同意して支払う」ボタンをクリックするだけで完了します。
B.郵便振替(クリックで開閉)
[サークル登録確認]メールに記載の金額を、郵便局(ゆうちょ銀行)の「払込取扱票」を使ってお支払いください。
払込取扱票を使わない方法による入金は無効です。
電信振替や他行からの振込など、上記で指定した方法以外による入金は受付しません。
払込取扱票の記入例は、[こちら]をご覧ください。
依頼人はサークル代表者として、通信欄にはサークル名・受付番号の記入をお願いします。
振替手数料はお申込者がご負担ください。
4. サークルカットの提出
サークルカットを作成し、サークルカットデータを提出してください。
投稿フォームのURLは、[サークル登録確認]メールでお知らせします。
サークルカットの作成方法の詳細は
[こちら]です。
5. お申し込みの完了
参加費の支払い・サークルカットの提出、両方の手続きが事務局で確認されるとお申し込みは完了となります。
締切までに全ての手続きを完了した申込のみ有効として受け付けます。
合体配置をご希望の場合は、メールでのご案内を参考にして締切までに手続きを行ってください。
→ 手続の受付状況は、サークル登録確認メールに記載の方法で随時ご確認いただけます。
※(注記)参加費入金で郵便振替を利用した場合、事務局での処理が完了するまでに手続きののち数日を要します。
※(注記)ご確認いただけるのはそれ以後となりますのでご了承ください。
⇧ページトップへ戻る
6. 申込上の注意
入力時の仕様について
- 絵文字・特殊記号・機種依存文字の利用は避けてください。サークル名・キーワードなどで使用するとカタログ・パンフレットには印刷されない可能性があります。
参加申込手続きについて
- 参加申込手続き完了後のキャンセルはお受けできません。
- サークル情報は申し込み受付期間中に限り変更することができます。ただし参加費の支払いの後にスペースタイプ・オプションの変更のため参加費が増えた場合は追加の支払いを期限までに行ってください。サークル情報の編集・参加費の支払いはいずれもサークルポータル内のフォームで行ってください。(参加費支払い後の情報変更で参加費が少なくなった場合の払い戻しは当落発表の後行います。)
- スペース当選後に参加を辞退した場合も、M3カタログなどの発行物およびM3 Webサイト・デジタルからログにサークル情報が掲載されます。
- M3準備会から参加申込者へ連絡するため、メールをお送りすることがあります。参加申込に先立ち、info@m3net.jpからのメールを受け取れるよう受信設定をお願いします。メールが届かないと思われる場合はまず迷惑メールフォルダをご確認ください。
- 以下に該当する行為は不正とみなし、関連する全ての参加申込が落選となります。
- 同一の申込者が複数サークルの参加申込をした場合
- 複数の申込者で同一サークルの参加申込をした場合
- 申込内容に虚偽の内容が含まれていた場合
- 受付期間中は通信の集中によりM3 Webサイトへ繋がりにくくなる可能性があります。参加申込フォームの記入送信は期日に余裕をもって行ってください。通信集中によりフォームが操作できなかった場合でも、M3準備会では一切責任を負いません。
- 申込締切期限までに「サークルデータ登録」「参加費振込」「サークルカット提出」の全ての手続きが完了したサークルを、参加申込完了サークルとして扱います。1つでも欠けていた場合、申込は無効です。
- 参加費振込に郵便振替を利用した場合は、申込締切日時までに振込手続が完了したものを有効とします。(事務局への到着までに要する時間を考慮する必要はありません。)
参加費の返金について
- 入金済みの参加費は、準備会都合により参加をお断りする場合(抽選による落選など)を除き、返金しません。
- 抽選の結果落選となった場合は参加費およびオプション費用の全額、スペースタイプ変更・電源使用オプション落選となった場合はその差額に応じてご返金します。 ただし参加費の支払いに要した費用(郵便振替手数料など)はご返金できません。
- 参加費をPaypalでお支払いの場合はPaypal上での返金処理、郵便振替でお支払いの場合は郵便振替払出証書の送付となります。 (後者の場合、ペンネームなど本人確認のできない氏名を登録すると払い出しができなくなりますので、必ず申込者氏名は本名としてください。)
サークルスペースの配置について
- サークルスペースの配置はM3準備会に一任願います。各サークルの申込情報に沿ってジャンルごとにサークルを配置するよう配慮しますが、会場配置の都合上、ご希望のジャンル以外の場所に配置される場合があります。
- サークル情報登録で指定の「キーワード」は配置には反映しません。細かい音楽ジャンルに対応したジャンル配置はできかねます。
- 「VTuber参加など映像音響機器を利用する予定がある」へYESの回答がある場合は、原則的に「音の出るエリアに隣接する配置」をOKとさせていただきます。
- 電源使用オプションをお申込みの場合は、原則的に「音の出るエリアに隣接する配置」をOKとさせていただきます。
- ミニスペースでお申込みの場合、サークルスペースの配置がジャンル違いの場所となるか、音の出るエリアに隣接する場所となる可能性があります。また、スペースでの映像音響機器の利用(VTuber参加など)についてはNGとなりますのでご了承ください。
会場での注意事項・禁止事項
- サークルスペース内に同時に入れる人数は、スペースに割り当てられたサークル通行証の枚数までです。
- サークルスペース内に頒布・配布・展示の遂行/維持を目的とする方以外が立ち入ることは禁止します。
- 作品頒布はスペース内で行ってください。スペース外での頒布・呼び込みなど、他のサークルおよび参加者の迷惑になるような行動は禁止します。
- サークルスペースでのスピーカーによる音出しは禁止です。試聴はヘッドフォン・イヤフォンなどを使用してください。
- サークルスペースでの一般参加者への応対など、会話のために映像音響機器を用いることは可とします。そうした目的に沿うものであれば、会話に必要な音量の範囲内に限りスピーカーからの発話は例外的に許容されます。(サークルスペースへのVTuberの参加もこれに準じます。) ただし、会話のための必要を越える音出し(一方的な呼び込みや大音量の発話、パフォーマンス行為、音楽再生などのデモンストレーション)は禁止します。
- 消防法に規定のある危険物の持ち込みは禁止とし、頒布することはできません。ごく少量の場合(例:ライターに充填された燃料)は個人使用の範囲に限り許可します。
- 展示する機器の外部電源としてバッテリーを持ち込む場合は、合計で350Wh以下としてください。詳しくはスペース詳細のページを参照してください。
- サイン会など、作品頒布以外のイベント行為は、事前の許諾が必要です。サークル参加申込後に通知される指定の方法により準備会まで申請してください。イベント行為実施の可否判断はM3準備会に一任していただきます。
会場内での撮影等について
- M3会場内で撮影など(写真・動画・音声の記録)をする際は被写体の許可を必ず取り、双方合意の上で行ってください。
- 撮影物を外部に公開する際は、被写体本人の背後などに写り込んだ個人を特定できないよう、顔部分を加工するなどご配慮ください。
- 会場内で動画を撮影し、その場でWeb配信サイト(YouTubeライブ、ニコニコ生放送、X/Twitterなど)を通じて配信することは、思わぬ会場混雑の原因となるばかりでなく、不特定多数の参加者が映り込んでしまいトラブルの元となりますので、一律禁止します。
成人向け表現における配慮のお願い
- 関係する各種法令・条例を順守した上での表現の自由の尊重と、未成年者も快く参加できる環境を両立させるため、M3参加サークルは頒布物、配布物、掲示物などについて下記事項へのご配慮をお願いします。
- M3では各種法令、およびイベント開催地である東京都条例に抵触する内容がある作品の頒布・配布は、有償無償問わずできません。
- 成人向け作品を未成年者へ頒布することは出来ません。購入者の年齢が判別できない場合は、身分証の提示(免許証など)による確認をしてください。
- 成人向け作品を頒布する際は、サークルスペースおよび当該作品に未成年者へは頒布ができない旨を表示してください。
- 頒布作品の表紙やCDジャケットなどに成人向け表現がある場合は、頒布物の袋詰めや目張りを行うなど、未成年者の目に届かないよう配慮してください。
- 広告用ポスターなど、目に触れる物での成人向け表現は禁止します。
コスプレ衣装の着用について
- コスプレ衣装の着用は、サークル参加者がサークルスペース内で行う場合、およびM3準備会がコスプレ衣装の着用を許可した企画に出演する場合のみ可能とします。
- 一般参加者のコスプレ衣装着用は禁止します。
- コスプレ衣装の着脱は必ず自サークルスペース内で、周囲のサークルに迷惑とならないように行ってください。場内のトイレや通路・会場近隣で着替えること、コスプレ衣装と思われる状態で来場することは禁止します。
- ホールの外に、コスプレ衣装と分かる状態で外出しないでください。ホール内でもコスプレ衣装と分かる状態でサークルスペース外を出歩くことは、緊急時やM3準備会がコスプレ衣装の着用を許可した企画への参加のための移動を除き、極力ご遠慮ください。
- 顔が確認できないもの(覆面、被り物、フルフェイスヘルメットなど)は、コスプレ衣装と同様に、サークルスペース内およびM3準備会がコスプレ衣装の着用を許可した企画のコーナー内に限り着用が可能です。それ以外の場所では取り外してください(サングラスや疾病予防のためのマスクは制限に含まれません)。
- M3即売会会場では以下の項目にあたる衣装の着用・コスプレを禁止します。
- 非常時の保安救護活動の妨げとなる可能性があるもの
例) 警察官・消防士・自衛官・警備員などの服装を模したコスプレ衣装
- 着用者を特定の職務を帯びる人物と誤認させるもの
例) 実在する企業(運送会社・交通機関・近隣店舗)の制服など
- M3準備会が発行する腕章に類似したもの
例) 青い腕章全般 (M3スタッフと混同するため)、「取材」などと書かれた腕章
- 過度な露出が見られるもの
- 混雑環境で危険な装飾や小物
例) 床を引きずる長さのスカート、スペースを必要とするもの、武器(模造品含む)、長物、トゲ、転がるもの、乗り物、われものなど
その他諸注意
- 小学生以上の入場には1人につき1枚のサークル入場証が必要です。
- 未就学児の入場にはサークル通行証は不要ですが、混雑環境となるため未就学児のサークル参加は推奨しません。
- M3準備会が収集した個人情報はM3準備会主催イベントの運営と告知に際してのみ使用するものであり、収集目的以外に利用すること・他の機関に提供することはありません(本人の承諾がある場合、または正当な理由に基づく開示請求があった場合を除く)。
即売会の開催中止・中断等について
- 地震・台風などの天災、感染症の流行、行政や公的機関・会場施設からの中止要請、テロ、そのほか不可抗力によってM3即売会の開催が困難となった場合、開催を中止または中断することがあります。その際は、関係者へのe-mailによる連絡、M3 Webサイトへの掲載、そのほか利用可能な手段により中止・中断を告知します。その他下記の通り対応を行います。
- 開催の40日前までに開催中止を決定した場合、(1)参加費の払い戻し、または(2)次回即売会の参加予約(参加費払い戻しはせず、次回開催時のスペース提供を確約)のいずれかを選択することができます。
- 開催の39日前から開催4日前までに開催の中止を決定した場合、M3準備会へ払い込み済みのサークル参加費から開催準備に要した諸経費および支払い義務のある費用を差し引いた残金をサークル参加申込者に返金します。
- 開催の3日前から開催中までに開催の中止・中断を決定した場合、サークル参加費の返金は行いません。
- 開催中止・中断となった場合も、販売済みのM3カタログ・入場証(リストバンド)の返品・返金は受け付けません。
- M3即売会への参加にあたり参加者各自が負担した費用および中止により被った損害について補償は行いません。
- 上記に記述のない事項についてM3準備会はその責を免れるものとします。
●くろまるそのほかご質問・お問い合わせは
M3準備会まで
⇧ページトップへ戻る
7. 参加申込フォーム
サークル参加受付は 6月26日(木) 17:00をもって終了しました。