民間備荒録 解題
[解 題]
40 みんかんびこうろく
民間備荒録
請求番号 49.9-1
年代 寛政年間
筆者 建部清庵
種類 刊本
寛政 8年(1796) 発行
形態・数量・大きさ 和装本 2冊 81丁 26?p
×
ばつ
18?p
解題 建部清庵は、一関田村藩藩医であった。宝暦の大飢饉 の際、庶民の惨状を目にして、その体験を基に救荒の書を著した。自然に植生する山野草のなかから、救荒食物を多数紹介している。
外装
ご覧になりたい分冊の番号を選んでください
民間備荒録 1
民間備荒録 2
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル