岡山理科大学紀要原稿の投稿・作成について


標記論文原稿の投稿・作成については、下記をご参照下さい。

岡山理科大学紀要投稿要項(2023.7改正 : No.59(2023)以降適用)
岡山理科大学紀要原稿作成要領( 2016.7 訂正版 : No.52 (2016) 以降適用 )
  • 横書き+縦書き原稿用 [ PDF(1MB) ]
  • 横書き原稿用 [ HTML ]

  • くろまる No.55より、投稿も電子化されますので、ご注意下さい。
    くろまる No.55より、投稿時の添付書類も4種類に増えていますので、ご注意下さい。
    くろまる No.61より、上記添付書類の署名・押印を廃止し、ファイルでの提出が可能となりました。
    くろまる No.61より、共著者の同意・許諾についての根拠資料(メールをPDF化した ものなど)の提出が、必要となりました。

    くろまる No.59(2023)より、適用する紀要投稿要領が、改正され(第1執筆者→責任著者、共著の場合責任著者に「*」を付す)、添付の様式も変更点がありますので、古い様式は使用しないでください。必ず下のリンクからダウンロードしたものを使用してください。
    くろまる紀要原稿作成要領の改訂作業が終わりましたので、ご参照ください。著者の記載に変更が発生しています。
    著者と著者所属の対応は、著者番号(上付きの「1)」「2)」・・・」)を付して、対応を取ります。()


     令和7年度紀要(61号)編集スケジュール

    ・紀要原稿の提出締切りは、令和7年10月31日(金)です。
    ・生成系AIに作成させた文章などが含まれるものは、受け付けられません。
    ・投稿されるたびに、論文チェックを行い、受理まで処理いたします。


    投稿時に必要となる様式
    (事前の提出は不要です。原稿提出時にファイルを添付して下さい。)

    様式1:紀要投稿申込用紙
    様式2:紀要投稿原稿電子化公開許諾書
    様式3:紀要投稿原稿著作権譲渡同意書
    様式4:紀要投稿原稿における不正行為の防止及び対応に関する保証書」

    様式1-4のテンプレートファイル(Excel)
    ★[共通項目]のワークシートに代表者名や論題を入力していただくと各様式のワークシートに反映されます。各様式のワークシートには、入力は不要です。


    ご質問は、紀要委員会事務局(図書館)までご連絡ください。

    連絡先 e-mail:kiyou@lib.ous.ac.jp,内線:4325


    原稿作成のための参考となる情報

    原稿作成用テンプレートファイル
    原稿種類 Windows版 MS-Word用 Windows版 一太郎9用
    和文1段組用 ky_tm_j1.docx ky_tm_j1.jtd
    和文2段組用 ky_tm_j2.docx ky_tm_j2.jtd
    和文縦書き用 ky_tm_tate.docx
    欧文1段組用 ky_tm_e1.docx ky_tm_e1.jtd
    欧文2段組用 ky_tm_e2.docx ky_tm_e2.jtd
    (注記) 岡山理科大学紀要原稿作成要領 ( 2009.4 訂正版 : No.45 (2009) 以降適用 )に対応したテンプレートファイルです。

    既刊の紀要

    岡山理科大学紀要(No.1-16)、A(No.17- )、B(No.17- )

    図書館のホームページへ

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /