[フレーム]

杏林大学

受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト [在学生・保護者専用]

就職・キャリア・教職課程

Jobs & Career & Teacher-training course電話のかけ方

自分 おはようございます(こんにちは)。杏林大学しろまるしろまる学部のしろまるしろまると申します。
恐れ入りますが、人事採用ご担当者の方をお願いしたいのですが...。
相手 はい。人事課しろまるしろまるです。
自分 おはようございます(こんにちは)。杏林大学しろまるしろまる学部のしろまるしろまると申します。
お忙しいところ申し訳ありません。ただいまお電話よろしいでしょうか?
相手 はい。どうぞ。
自分 わたくし、現在就職活動をしておりまして、企業研究を進める中で、御社のホームページを拝見させていただき、就職先として御社に大変関心を持ちました。今後、会社説明会などがありましたら、ぜひ参加をさせていただきたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?
相手 では、しろまるしろまるしろまる時に日本橋の弊社人事部までお越し下さい。
自分 はい。承知いたしました。しろまるしろまるしろまる時に御社人事部へお伺いいたします。
どうもありがとうございました。
相手 では、お待ちしております。
自分 どうぞよろしくお願いいたします。お忙しいところどうもありがとうございました。 失礼いたします。
(相手が電話を切ったのを確認してから受話器を置く)

電話のかけ方の基本

チェックポイント

  1. 電話をする前に用件をメモしておく。メモ用紙、筆記用具も忘れずに!
  2. 静かな場所からかける。また、休憩時間中や始業、就業間際の電話は避ける。
  3. 用件を簡潔にはっきり話す。早口にならないように!
  4. 言葉遣いに注意する。わたし的には〜、〜ですけどぉ...のような若者言葉は使わない。

尊敬語と謙譲語

尊敬語 謙譲語
会社・銀行・病院など 御社・貴社・御行・貴行・貴院
行く 行かれる・いらっしゃる 伺います・参ります
言う おっしゃる・言われる 申す・申します
見る 見られる・ご覧になる 拝見する・拝見させていただく
会う お会いになる お目にかかる
いる いらっしゃる おる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /