京都府地域日本語教育シンポジウム(終了しました)

京都府地域日本語教育シンポジウム(終了しました)

地域で外国人の日本語教育を進めるにはどうすればいいのか、一緒に考えませんか。

開催日時

令和2(2020)年12月13日(日) 午後1時30分〜午後4時30分

開催方法

WEB会議システム「Zoom」によるオンライン開催

定員

200名(事前申込要、参加無料)

基調講演


「多文化共生と日本語教育」
西原 鈴子氏(NPO法人日本語教育研究所理事長 元文化審議会会長)
発表資料(534KB)

取組紹介

1「国内の日本語教育の動向」
北村 祐人氏(文化庁国語課地域日本語教育推進室 専門職)
発表資料 (1.34MB)


2「京都府の地域における日本語教育推進事業について」
岩田 高明(京都府国際課参事)
発表資料(984KB)


3「舞鶴市における日本語教室の開設について」
鳥居 文子氏(NPO法人舞鶴国際交流協会)
発表資料(1.66MB)


4「地域の日本語教育体制整備に向けた取り組み」
近藤 徳明((公財)京都府国際センター事業課長)
発表資料 (1.06MB)

コーディネーター:浜田 麻里氏(京都教育大学教授)

チラシ

チラシ「京都府地域日本語教育シンポジウム」

主催・共催

主催:京都府 (公財)京都府国際センター 共催:京都にほんごRings

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /