HOME > 女性活躍推進法に基づく一般事業行動計画

女性活躍推進法に基づく一般事業行動計画

社会医療法人康和会 札幌しらかば台病院 行動計画

女性活躍推進法に基づき、次のとおり一般事業行動計画を策定する。

1.計画期間:令和3年4月1日〜令和8年3月31日までの5年間

2.当院の課題

課題1 労働者全体に占める女性の割合(8割)と比較すると、女性役員及び女性管理職の割合が低く男性中心のマネジメントとなっている。

課題2 女性職員の育児休業取得率は100%だが、男性職員の育児休業の取得実績がない。

3.目標

1 役員・部長職に占める女性割合を30%以上とする。
2 計画期間内において、女性職員の育児休業取得率100%を維持するとともに、男性職員の取得率10%以上を目指す。

4.取組内容と実施時期

取組1:自己啓発・教育研修支援

令和 3年 4月〜 中堅職員対象にキャリア意識を醸成するための研修実施

平成 3年 4月〜 ℮-ラーニング等の活用による資格取得応援・お祝い制度等の自己啓発支援

令和 3年 4月〜 部長職・課長職養成等を目的とした研修の実施

取組2:女性職員のキャリア継続支援の実施

令和 3年 4月〜 夜勤・土日祝日等の勤務に対応した事業所内保育園運営の維持

令和 3年 4月〜 育児介護に関する専門家への無料相談やお祝い制度等にて、育児介護との両立支援

取組3:育児介護休業対象者へのフォローアップの充実

令和 3年 4月〜 男性職員に向けて、制度の個別周知や育児休業の取得パターンの事例紹介等を行い育児に関する意識向上に向けた支援を実施

令和 3年 4月〜 産休・育児休業前の制度説明等の充実、休業中の職員に対する情報発信等を継続して行い職場復帰を支援

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /