小牧商工会議所では、企業経営者、従業員の方を対象に生命共済、特定退職金等の各種制度を設け、中小企業の福利厚生のお手伝いを行っています。
(生命共済制度)
入院給付金付災害割増特約・ガン重点保障型生活習慣病一時金特約付 定期保険(団体型)
+小牧商工会議所独自の給付制度(見舞金・祝金・助成金制度)
★1口月額掛金 750円からご利用いただけます。
★法人が役員・従業員のために、個人事業主が従業員のために負担した掛金は損金・必要経費となります。
(法基通9-3-5、所基通 36-31の2および直審3-8)
★医師による診査は不要です。
(告知のみでお申込みいただけます。)
★業務中・業務外を問わず24時間保障
★1年ごとに収支計算をおこなって剰余金が生じた場合には、配当金としてお返しいたします。
記載の内容はつつじ共済の制度内容の一部を記載したものです。ご加入にあたってはパンフレット、重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)を必ずご覧ください。
つつじ共済見舞金のご請求はこちら(pdf形式 、docx形式 )をご利用ください。
(新企業年金保険)
★月額千円から従業員の退職金準備ができます。
★退職時は会議所から退職者へ直接支払います。
★法人が従業員のために負担した掛金は、全額損金に算入できます(法人税法施行令 第135条)。
★特定退職金共済加入証明の発給方法はこちらをご覧ください。
→ 問合先 総務グループ (つつじ共済・特定退職金共済制度用メールアドレス kyousai@komaki-cci.or.jp)
国の共済制度〜みなさまの安心をサポートします。〜
小規模企業共済制度
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら準備いただけます。 ★共済金の受取方法は「一括」「分割(10年・5年)」または「一括と分割の併用」から選択できます。
★掛金は全額所得控除、共済金は退職所得扱い(一括受取)または公的年金等の雑所得扱い(分割受取)。
★詳しい内容は中小企業基盤整備機構ホームページをご覧ください。
経営セーフティ共済
(中小企業倒産防止共済制度)
取引先の倒産時に、必要な資金を迅速に借り入れいただけます。しかも無担保・無保証人、借入最高額は積立金額の10倍です ★取引先事業者が倒産し、これに伴い売掛金債権等(売掛金債権・前渡金返還請求権)について回収困難となった場合に、共済金の貸付が受けられます。
★掛金は損金に算入できます。
★解約手当金が受け取れます(12ヶ月未満は掛け捨て等諸条件あり)。
★詳しい内容は中小企業基盤整備機構ホームページをご覧ください。
→ 問合せ先 中小企業相談所
日本商工会議所では、全国の商工会議所会員様に以下の保険制度をご用意しております。
詳しくは、こちら(日本商工会議所)、「商工会議所保険制度のご案内」(チラシ)をご覧ください。
(PLプラン含む) 賠償責任(PL賠償、リコール、情報漏えい、サイバー、施設賠償、業務遂行賠償等)リスクの補償、事業休業の補償、財産・工事に関わる補償を一本化して加入できます。
「補償内容の重複や漏れがないか心配」「どの保険に入ったらいいかわからない」「保険ごとの契約手続きが面倒」等の保険に関する不安や疑問を解決することができます
〜サイバーリスク補償型 事業者(規模の大小は問いません)において、外部からの攻撃(不正アクセス、ウイルス等)、過失(セキュリティ設定ミス、廃棄ミス、単純ミス)、委託先(委託先での情報漏えい)、内部犯罪(従業員、派遣社員、アルバイト等)などによる情報の漏えいの結果、または情報漏えいのおそれが生じた場合、加入者が被った経済的損害に対して保険金をお支払いします。なお急増するサイバー攻撃等への対策強化を目的として2018年3月始期分より、サイバーリスクへの補償内容を拡充しております。
→ 問合先 総務グループ
アメリカンファミリーのガン保険・AIG損保の各種商品の集団扱も行っております。
→ 問合先 総務グループ