お身体の不自由なかたへ
北九州銀行では、お身体の不自由なかたにも安心してご利用いただけるよう、さまざまな取り組みを実施しています。以下に、主な取り組みをご紹介します。
視覚障がいのあるかたへ
視覚障がい者対応ATMの設置
全ての店舗およびATMコーナーに、視覚障がい者対応ATMを設置しています。
視覚障がい者対応ATMでは、ATM左側の受話器を持ち上げると、音声による案内が流れますので、その案内に沿って受話器内側のボタンの操作をします。受話器外側・通帳挿入口・カード挿入口には、点字で表示をしています。
視覚障がい者対応ATMの写真
視覚障がい者対応ATMの写真
点字ブロック設置店舗
2024年8月現在の、点字ブロック設置店舗は、次の22店舗です。
■しかく福岡県 21店舗
店舗名
住所
本店営業部
北九州市小倉北区堺町1丁目1-10
福岡支店
福岡市博多区上呉服町1-8
八幡支店
北九州市八幡西区黒崎1丁目4-1
三萩野支店
北九州市小倉北区白銀1丁目1-1
博多駅東支店
福岡市博多区博多駅東2丁目5-1
小倉東支店
北九州市小倉南区田原新町3丁目10-3
八幡南支店
北九州市八幡西区則松7丁目19-2
福津支店
福津市日蒔野3丁目1-95
行橋支店
行橋市西泉6丁目1-1
到津支店
北九州市小倉北区上到津3丁目3-3
新宮支店
糟屋郡新宮町中央駅前1丁目5-3
店舗名
住所
直方支店
直方市湯野原2丁目8-12
相生支店
北九州市八幡西区鉄王1丁目18-28
宗像支店
宗像市赤間駅前1丁目4-34
千早支店
福岡市東区水谷2丁目51-19
飯塚支店
飯塚市堀池265-1
筑紫野支店
筑紫野市石崎1丁目3-15
苅田支店
京都郡苅田町殿川町1-11
ひびきの支店
北九州市若松区ひびきの南1丁目4-17
葛原支店
北九州市小倉南区上葛原1丁目13-26
城野支店
北九州市小倉北区片野新町3丁目1-1
■しかく大分県 1店舗
店舗名
住所
中津支店
中津市大字島田527-8
■しかく福岡県 21店舗
店舗名
住所
本店営業部
北九州市小倉北区堺町1丁目1-10
福岡支店
福岡市博多区上呉服町1-8
八幡支店
北九州市八幡西区黒崎1丁目4-1
三萩野支店
北九州市小倉北区白銀1丁目1-1
博多駅東支店
福岡市博多区博多駅東2丁目5-1
小倉東支店
北九州市小倉南区田原新町3丁目10-3
八幡南支店
北九州市八幡西区則松7丁目19-2
福津支店
福津市日蒔野3丁目1-95
行橋支店
行橋市西泉6丁目1-1
到津支店
北九州市小倉北区上到津3丁目3-3
新宮支店
糟屋郡新宮町中央駅前1丁目5-3
直方支店
直方市湯野原2丁目8-12
相生支店
北九州市八幡西区鉄王1丁目18-28
宗像支店
宗像市赤間駅前1丁目4-34
千早支店
福岡市東区水谷2丁目51-19
飯塚支店
飯塚市堀池265-1
筑紫野支店
筑紫野市石崎1丁目3-15
苅田支店
京都郡苅田町殿川町1-11
ひびきの支店
北九州市若松区ひびきの南1丁目4-17
葛原支店
北九州市小倉南区上葛原1丁目13-26
城野支店
北九州市小倉北区片野新町3丁目1-1
■しかく大分県 1店舗
店舗名
住所
中津支店
中津市大字島田527-8
点字普通預金
通帳の発行に代え、お取引の明細を「点字による口座利用明細通知サービス」にてお客様に送付いたします。
聴覚障がいのあるかたへ
「耳マーク表示板」の設置
聴覚障がいのあるかたに対して、筆談等での対応が可能であることを示す「耳マーク表示板」を全支店に設置しております。
耳マークの写真
※(注記)「耳マーク」とは、耳の不自由なかたが、自分の耳が不自由であることを表すのに使用するほかに、金融機関や行政機関等が「耳の不自由なかたへ配慮ある対応を行います」ということを表すのに用います。
「筆談ボード」の設置
筆談を希望されるお客さまにご利用いただける「筆談ボード」を全支店に設置しております。
[画像:筆談ボードの写真]
「コミュニケーションボード」の設置
ボードに文字や取引が図で記載されており、指し示すことでコミュニケーションを取ることができる「コミュニケーションボード」を、全支店に設置しております。
コミュニケーションボードの写真
コミュニケーションボードの写真
卓上型対話支援機器(COMUOON:コミューン)の設置
話し手の声を明瞭にして聴こえを改善するCOMUOONを次の店舗に設置しております。
これにより、窓口担当者との対話においてスムーズなコミュニケーションが可能となります。
COMUOONの写真
電話リレーサービス
「電話リレーサービス」とは、聴覚や発話に困難のある人(きこえない人)と、きこえる人(聴覚障がい者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を 通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるもので、法律に基づく公共インフラとしてのサービスです。
「電話リレーサービス」は、聴覚や発話に困難のある方が、運営会社である「一般財団法人日本財団電話リレーサービス」のホームページにて、事前に利用登録する必要があります。
サービスの詳しい内容につきましては、「総務省」、「一般財団法人日本財団電話リレーサービス」の各ホームページをご確認ください。
<対応可能なお問い合わせ>
- 通帳、証書、キャッシュカード、お届けのご印鑑の盗難・紛失
- 当行の商品、サービスに関する一般的なお問い合わせ
※(注記)個人情報や個別のお取引内容に関するご照会につきましては、お答えいたしかねますので予めご了承ください。
代筆について
お客様の本人確認および意思確認が充分に行うことができる方で、身体的な障がいのために書類へのご記入が困難なかたに限り、複数名の行員が立ち会い、配偶者などご親族または同行のかたからの代筆をお受けします。
代読について
目が不自由なお客様から、申込書等の書類について代読してほしいとのお申し出をうけた場合は、複数名の行員が立ち会い、申込書などの書類の条項を読み、内容をご説明します。
ホームページについて
北九州銀行のホームページは、視覚に障がいがあるかたや年配のかたにもご利用いただきやすいよう、音声読み上げソフトでの読み上げに配慮するなど、経済産業省が定めるJIS規格に準拠して作成しています。