[フレーム]

子どもから、未来をひらこう。

Toward a society
where all children can have
hopes and dreams

寄付をする
メールマガジン登録
特定商取引に関する表記|利用規約
個人情報保護方針|学習会等利用規約
情報セキュリティ基本方針

Pick up

  • 「子どもの貧困を考える」 〜キッズドア理事長 渡辺由美子と共に〜

    「子どもの貧困を考える」 〜キッズドア理事長 渡辺由美子と共に〜

  • 【法人様対象】年末年始に向けた支援食料のご寄贈を募集いたします

    【法人様対象】年末年始に向けた支援食料のご寄贈を募集いたします

  • ふるさと納税で、返礼品のかわりに子育て家庭へ食料支援を届けませんか?

    ふるさと納税で、返礼品のかわりに子育て家庭へ食料支援を届けませんか?

  • 10/25(土)11/6(木)開催 ボランティア合同説明会 参加者募集中

    10/25(土)11/6(木)開催 ボランティア合同説明会 参加者募集中

  • 2025年度ACジャパン支援キャンペーンがスタートしました

    2025年度ACジャパン支援キャンペーンがスタートしました

  • 中・高校生が経営者に直接インタビューして成長の機会をつくる「Dialogue of the future」

    中・高校生が経営者に直接インタビューして成長の機会をつくる「Dialogue of the future」

Field Reports

  • 届かない学びの支援 —— 外国ルーツの子ども達を阻む"見えない壁"

    届かない学びの支援 —— 外国ルーツの子ども達を阻む"見えない壁"

  • 託された想いが貧困の連鎖を断ち切る――「遺贈」でつなぐ命のバトン

    託された想いが貧困の連鎖を断ち切る――「遺贈」でつなぐ命のバトン

  • 社会進出のルートが制限される子ども達——不登校・中途退学の現実

    社会進出のルートが制限される子ども達——不登校・中途退学の現実

  • 夏休みの思い出が無いことは何が問題なのか?—— 未来を切り開く"きっかけ"がない子ども達

    夏休みの思い出が無いことは何が問題なのか?—— 未来を切り開く"きっかけ"がない子ども達

  • 「届いた段ボールには、活力がたくさん詰まっている」 —— 困窮子育て家庭の声

    「届いた段ボールには、活力がたくさん詰まっている」 —— 困窮子育て家庭の声

  • 「支援で浮いた食費を大学の入学金に充てたい」 —— 困窮子育て家庭の声

    「支援で浮いた食費を大学の入学金に充てたい」 —— 困窮子育て家庭の声

  • 届かない学びの支援 —— 外国ルーツの子ども達を阻む"見えない壁"

    届かない学びの支援 —— 外国ルーツの子ども達を阻む"見えない壁"

  • 社会進出のルートが制限される子ども達——不登校・中途退学の現実

    社会進出のルートが制限される子ども達——不登校・中途退学の現実

  • 夏休みの思い出が無いことは何が問題なのか?—— 未来を切り開く"きっかけ"がない子ども達

    夏休みの思い出が無いことは何が問題なのか?—— 未来を切り開く"きっかけ"がない子ども達

  • 夏休み中に痩せてしまう子ども達 —— 貧困が生む"昼食の危機"

    夏休み中に痩せてしまう子ども達 —— 貧困が生む"昼食の危機"

  • むし歯が治療されないままの子ども達——貧困が生む健康格差

    むし歯が治療されないままの子ども達——貧困が生む健康格差

  • 学用品が買えない子ども達——「義務教育は無償」の幻想。見過ごされている教育費の壁

    学用品が買えない子ども達——「義務教育は無償」の幻想。見過ごされている教育費の壁

  • 「届いた段ボールには、活力がたくさん詰まっている」 —— 困窮子育て家庭の声

    「届いた段ボールには、活力がたくさん詰まっている」 —— 困窮子育て家庭の声

  • 「支援で浮いた食費を大学の入学金に充てたい」 —— 困窮子育て家庭の声

    「支援で浮いた食費を大学の入学金に充てたい」 —— 困窮子育て家庭の声

  • 「温かいものを子どもと一緒に食べて笑えることが幸せ」 —— 困窮子育て家庭の声

    「温かいものを子どもと一緒に食べて笑えることが幸せ」 —— 困窮子育て家庭の声

  • 「息子が、届いたお米を抱きしめて喜んでいました」 —— 困窮子育て家庭の声

    「息子が、届いたお米を抱きしめて喜んでいました」 —— 困窮子育て家庭の声

  • 「薬で心を救いたい」広島大薬学部で始まる研究者への一歩——卒業生の声

    「薬で心を救いたい」広島大薬学部で始まる研究者への一歩——卒業生の声

  • 医師になる夢を追いかけて東北大医学部合格へ——卒業生の声

    医師になる夢を追いかけて東北大医学部合格へ——卒業生の声

  • 託された想いが貧困の連鎖を断ち切る――「遺贈」でつなぐ命のバトン

    託された想いが貧困の連鎖を断ち切る――「遺贈」でつなぐ命のバトン

  • 簿記を武器に、貧困の連鎖を断ち切る――学びが変えるお母さん達の未来

    簿記を武器に、貧困の連鎖を断ち切る――学びが変えるお母さん達の未来

  • 三菱UFJ銀行からキッズドアへ週1派遣——教育格差解消に向けたシンポジウム開催へ

    三菱UFJ銀行からキッズドアへ週1派遣——教育格差解消に向けたシンポジウム開催へ

  • 南三陸町における学習支援から見る地方格差 ── 東北復興支援最前線

    南三陸町における学習支援から見る地方格差 ── 東北復興支援最前線

  • 体験の貧困は子どもが変化する可能性を奪う ── キャリア教育支援最前線

    体験の貧困は子どもが変化する可能性を奪う ── キャリア教育支援最前線

  • 理解が得られにくい今こそ必要な高校生世代への支援 ── 高校生支援最前線

    理解が得られにくい今こそ必要な高校生世代への支援 ── 高校生支援最前線

すべての子どもが
夢や希望を持てる社会を

About us

未来をつくるのは、今を生きる子ども達です。
少子化が進む日本で、一人ひとりの子どもが生まれた
環境にかかわらず、いきいきと成長できる
環境を作ること、それが私たちの願いです。

キッズドアを知る

子どもが抱える困難

Problem

貧困、教育格差、体験格差、虐待・ネグレクト、
不登校、自殺、海外ルーツ、シングルマザー…
子どもが生まれ育つ環境が危機に直面しています。
私たちは、子どもの貧困を筆頭に、子どもをめぐる
社会課題の解決に取り組んでいます。

子どもの困難を知る

子ども・家庭・社会、
必要なアプローチを
全て行う

Approach to do

キッズドアは日本国内の子ども支援に特化し活動しています。
真に子どもを支えるためには、子育て家庭、そして社会への呼びかけも必要であると私たちは考えています。

  • 全ての子どもに学ぶ場を届ける

    学習支援・居場所支援
    体験活動・キャリア教育

  • 困窮する子育て家庭を支える

    物資・情報・就労支援などの
    ファミリーサポート

  • 子ども達の危機を社会に伝える

    調査・提言・啓発

Voice

  • 関わってくださった全ての方々に感謝の気持ちを持ち続けると共に、薬剤師になることを目指して、より一層勉学に励みます。

    キッズドア在校生

    Aさん

    Read more
  • 苦しい、辛い、泣きたいよと心がすり減っていく毎日ですが「応援しています」という言葉が支援物資に添えてあり涙があふれました。

    食料支援を受けた困窮子育て家庭

    保護者Aさん

  • 少しの足しになれば。なんとか生き延びてほしいという気持ちはもちろんだけど、アイスクリームを食べたり花火をしたり楽しい気持ちをもってすごしてほしいです。どうか子どもたちの心が救われますように。

    クラウドファンディング支援者

    Mさん

  • 新しくできたクラスのお友達と休日に遊びに行くお誘いをもらっても、経済的な理由で断っていることを知ったときは、とてもショックでした。

    キッズドアが支援する困窮子育て家庭

    保護者Bさん

  • 不登校で負い目があったけど、走るとまではいかないけど、ゆっくり進めるようになった。

    キッズドアに通う中学生

    Cさん

  • 夏休みの思い出話を何一つ話せない子どもがいます。みんなの思い出話を聞いて、その差に気づき、そこから友達の輪に入れなくなり、不登校になってしまう子どもも少なくありません。

    キッズドアスタッフ

    Aさん

    Read more

ご支援のお願い

Donation

私達とともに
子ども達の
未来を
変えませんか

認定NPO法人キッズドアの活動は、支援者の方々のご寄付や、ボランティアにより成り立っております。寄付での支援を通して、子ども達に学びや体験の機会を届けませんか。

月額

お支払い方法は、遷移先のフォームで、クレジットカード / 口座振替より選択いただけます。

上記以外の金額をご希望の方は直接ご入力ください

お支払い方法は、遷移先のフォームで、
クレジットカード / 銀行振込 / 郵便振替 / 現金書留より選択いただけます。

  • スタッフ採用

    キッズドアで働く
    仲間になりませんか

    詳しく見る
  • ボランティア・プロボノ募集

    子ども達に寄り添い
    支援しませんか

    詳しく見る

News & Topics

SNS Accounts

キッズドアの各種公式SNSでは、最新の活動状況やイベント情報、求人情報などを発信しています。皆様からのフォローをお待ちしております。

いつまでも、どこまでも、
子どものために

Achievements

長年続けてきた活動が、
確実に実を結んでいます。

  • 学習支援を届けた生徒

    2,112

    2024年度の実績

  • 開催した学習会

    5,880

    2024年度の実績

  • 支援を届けた子どもと親

    826,682

    2024年度 情報・物資等支援 延べ人数

TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /