多様性は"可能性"。
つなぐことで未来を変える。
異文化理解やボランティア活動の機会を提供し、市民と世界をつなぎます。いつでも立ち寄れ、いつでも帰って来られる場として様々な施設を広く開放し、情報提供・相談、ことばのサポート、他団体との連携等、 多彩な取り組みを行う国際交流の拠点としての役割を担っています。
NEWS
最新情報
Our Services
私たちができること
service
01
駅近で眺めも最高!学会、コンサート、会議、セミナーやお茶会など、いろいろな用途に適したホール・会議室をご用意しています
service
02
行政手続きに詳しい通訳相談員が、日本語によるコミュニケーションが困難な外国籍市民へのことばの支援や情報提供をおこないます
service
03
まずは知ること、出会うこと!料理や音楽など、多様な文化を身近に感じ、理解を深めるための様々なイベントをおこなっています
service
04
外国人向けの日本語クラスや、日本人も参加できる文化講座、ハングル講座など国際交流会館ならではの各種講座を開催しています
service
05
演奏会への招待、留学生向けのイベントなど、留学生活をより有意義にする情報が満載の「京都留学生情報サイト」を運営しています
service
06
協会年報、日本語学習に関するアンケート、各事業の報告書など、協会の出版物をダウンロードできます
京都市国際交流協会では上記以外にも
様々な活動を行っています。
What’s "kokoka"?
kokokaとは?
「kokoka(ココカ)」とは、「国際(kokusai)交流(koryu)会館(kaikan)」の頭文字で、公募によりつけられた愛称です。 25周年を機に「kokoka」の呼称、ロゴ、キャラクターの3点を商標登録しました。
「kokoka」について詳しく見るEmail Newsletter
メルマガ登録
「京都市国際交流協会メールマガジン」や、災害・安全情報、イベントのお知らせを発信する「外国人くらし安心メルマガ」を発行しています。
メルマガ登録について京都留学生情報サイト
イベントカレンダー
寄付のお願い
外国人のための防災情報
京都市外国籍市民総合相談窓口
ボランティアブログ
Access
アクセス方法
〒606-8536 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1
9:00am - 9:00pm 休館日/月曜日
(ただし月曜日が祝日の場合は、その翌日の平日)、年末年始