問合せ先

事務局 埼玉県地球温暖化防止活動推進センター
〒330-0074

埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-5 埼玉県浦和合同庁舎3階
TEL: 048-749-1217
FAX: 048-749-1218
E-mail: coolspot@kannet-sai.org

新着情報
2017年08月21日
川口市の情報を更新しました。
2016年08月18日
8月20日TBSラジオ 朝イチエンタにて彩の国クールスポット100選が取り上げられました。
2016年08月12日
川口市の情報を更新しました。他にも修正点等ございましたらお申し付けください。
2016年08月05日
テレ玉ニュース930で彩の国クールスポット100選が取り上げられました。
2015年07月08日
川口市の情報を更新しました。
2014年07月17日
クールシェアくまがやをリンクしました。
2014年07月07日
公共施設のクールスポットを追加しました。
2014年07月04日
今年度の応募フォーマットをアップしました。
2014年06月06日
川口市の情報を更新しました。
2013年08月30日
川口市の情報を更新しました。また公共施設のクールスポットについても随時更新しています。
2013年06月28日
今年度分の情報を更新しました。【追加】川口市、北本市、八潮市、川越市、所沢市、朝霞市、坂戸市、飯能市、秩父市【情報更新】幸手市、松伏町、嵐山町、長瀞町
2013年06月07日
県東地域版ちいき新聞で紹介されました。
2012年08月19日
8:30にNACK5の番組「CARLIFE & MOBILITY」で紹介されました。
2012年08月03日
テレビ東京の番組「レディス4」にて秩父長瀞地域のクールスポットが紹介されました。
2012年06月25日
昨年度の結果を記者発表しました
2011年08月10日
アンケートの受付を開始いたしました。
2011/06/ 01
『クールスポット100選』のWebサイトをオープンいたしました。
クールスポットイメージ

はじめに

今夏も梅雨明けし、猛暑が続いております。我々は熱中症に気をつけつつ、節電の取組が求められています。そこで夏の電力需要の最大ピーク時に 家庭から地域の涼しいところへ移動することにより、家庭のエアコンの 電気使用量を減らすことを目的として、今年度も「彩の国クールスポット100選」を公開します。

クールスポットとは、夏の午後、近くの涼しく(クール)過ごせる空間や場所(スポット)のことをいいます。例えば、水辺、川べり、公園、公共施設などを想像してください。

平成23年度に県内のクールスポット276件を選定して、毎年ホームページ上で情報の更新を行ったところ、現在315件になりました。たまに行くところや毎日行くところ、公共的な施設、珍しいところなど様々なクールスポットがアップされていますので、是非実際に足を運んでいただき、涼しさと共に楽しく夏を過ごしてください。また、新しいクールスポットの情報についても随時募集していますのでお寄せください。さらに多くの方にクールスポットを知っていただくよう、当サイトからのツイッタ―やFacebookもご利用ください。ポスターも配布中 です。

平成28年度は、埼玉新聞社発行の「彩の国クールスポット2016 ひやっと埼玉」に制作協力しました。

<平成30年度夏・公開中です>

クールスポットを見る

クールスポットに行かれた際は是非こちらのアンケートフォームから感想をお寄せ下さい。

アンケートに答える

<平成25年度に県内市町村にアンケートしました>

公共施設のクールスポット

<暑さ対策日本一を目指す熊谷市の取り組み「クールシェアくまがや」はこちらから>

クールシェアくまがやについてはこちら

クールスポットでのお約束ごと

  1. なるべく公共交通機関で行きましょう。
    電車やバスで行くと、いつもの景色が違ってみえるかもしれません。自動車の排ガスや二酸化炭素も減らせてエコです。
  2. 自動車で行った場合、迷惑駐車や騒音など(アイドリング・音楽など)で迷惑をかけないようにしましょう。
  3. 近所迷惑にならないよう静かに過ごしましょう。
  4. 規則やルールを守りましょう
    森や川は決められたコースを歩くこと
    ごみは持ち帰ること
    私有地には立ち入らないこと
  5. 水辺では事故のないよう、十分注意しましょう。
  6. 夏の暑い時間の移動です。飲み物を忘れないように。熱中症に気をつけて!
  7. 森や林などは虫がいます。虫よけスプレーなどの対策をお忘れなく。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /