HOME

2021年11月25日

新着情報

令和5年度緑のキャンペーン「星の子こども園」さま

子どもたちが頑張って植栽してくれた様子を御覧ください。

詳細について、詳しくはこちら

令和4年度農薬指導士養成研修及び認定試験の実施について

令和4年度造園施工管理技術検定(1級)第2次検定受検対策講習会案内

私たちにできること

欲しい樹種を大量に安くご提供できます

当会には生産者の会員が約130名おります。
低価格でご提供できるのも生産地に事務所を持つ当会ならではの強みです。

まとまった量の苗が欲しい、このくらいの大きさの枝ものが欲しいなどなど
御要望に応じて、該当する生産者を探します。

また、生産情報には福岡県がお勧めする樹種を紹介しております。
生産者と購入者を最短で結べることも当会の特徴です。

会員一覧はこちら

御希望の規模の庭づくりを得意とする会員をご紹介できます

当会には造園業の会員が約170名おります。

公園を作りたいという大きなプランも
京都のA寺のような庭を作りたいというこだわりのプランも
手間のかからない小さな庭をという小規模プランも
あるいは、「芝をはりたい」「この樹木も植えてほしい」「門扉とセットで」などなど
それぞれのご要望に応じて、それを得意とする会員をご紹介できます。

御希望の規模は十人十色のはず・・・
お住まいはどちらで、どのくらいの広さで、どういった内容で・・・
どうぞお気軽にご相談ください。

お近くの業者さんを直接知ることができます

剪定をしてほしい、庭木に消毒をしてほしい
植えてほしい、移植してほしい、処分してほしい
あるいは、中古住宅に庭がくっついてたがどこから手を付けていいか分からないなどなど、御要望も御相談も様々かと思います。

ちょっと話を聞いてみたい、見積だけもらいたい、だけどわざわざ紹介してもらうのも何だか気が引ける・・・
そんなとき会員一覧からお近くの業者さんを直接探して頂く事ができます。
こんな近くに良い庭師さんがいた・・・そんな繋がりが生まれたら嬉しいのです。

緑とともに生きる

生産

生産者は様々な樹種を毎日一生懸命育てています。
小さな緑たちも一生懸命生きています。
命の若葉を育てる人たちが、ここには集まっています。

流通

生産地に近ければ近いほど状態は最良です。
精魂込めて育てた大木やかわいいわが子のような小さな苗木をお嫁に出すような気持ちで見送ります。
欲しいと思ってくださるお客様に巡り合う日がもうそこまで来ているのでしょう。

造園

緑がそばにあるだけで、緑とともに風を感じ季節の移り変わりを感じ、心が優しくなるのではないでしょうか。

庭があるならばぜひ木を1本植えてください。そして、空や鳥や花や、新緑や紅葉との色合いのコントラストを楽しんでください。

どんな木をいつ頃どんな風に植えようか・・・ぜひご相談ください。

また、こだわりの庭が欲しいという方のお問い合わせもお待ちしています。ご希望の庭を得意とする会員をご紹介します。

管理

木は生きています。生長しますし、時には病気もします。

過保護な手入れは必要ありません。
しかしながら、最低限の管理は必要です。
ここには剪定や消毒の専門家がいます。

剪定や消毒等は、お住まいの地域のお近くの造園業者にご相談ください。
→会員一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /