在学生編
在学生編4年 上村 勇陽さん
兵庫県 県立伊丹高校 出身
ちょっとシャイな上村くんですが、授業になると真剣そのもの!
4年 上村 勇陽さん
兵庫県 県立伊丹高校 出身
ちょっとシャイな上村くんですが、授業になると真剣そのもの!
なぜ滋慶医療科学大学に
入学しようと思いましたか?
なぜ滋慶医療科学大学に
入学しようと
思いましたか?
臨床工学士を目指すにあたって、専門学校の3年間で詰めて学ぶよりは、4年をかけてじっり探求したいという意欲がありました。臨床工学を集中的に学べて、将来の活躍の幅が広がる大学という所に惹かました。
臨床工学士を目指すにあたって、専門学校の3年間で詰めて学ぶよりは、4年をかけてじっり探求したいという意欲がありました。臨床工学を集中的に学べて、将来の活躍の幅が広がる大学という所に惹かました。
入学してから感じた
滋慶医療科学大学の強みは何だと思いますか?
入学してから感じた
滋慶医療科学大学の
強みは何だと思いますか?
医療機器の所有台数と、様々な専門分野におけるスペシャリストの教授とオフィスアワーを通じて相談できる所です。勉強面において必要な機材と知識を十分に取り揃えているのは大きな強みであると感じました。
医療機器の所有台数と、様々な専門分野におけるスペシャリストの教授とオフィスアワーを通じて相談できる所です。勉強面において必要な機材と知識を十分に取り揃えているのは大きな強みであると感じました。
好きな授業を教えて下さい。
好きな授業を
教えて下さい。
好きな授業は、医用治療機器学実習です。AEDなどの除細動器、心臓ペースメーカー、輸液ポンプ、内視鏡など、臨床工学技士の要となる医療機器について実際に手を使って操作を学べます。
好きな授業は、医用治療機器学実習です。AEDなどの除細動器、心臓ペースメーカー、輸液ポンプ、内視鏡など、臨床工学技士の要となる医療機器について実際に手を使って操作を学べます。
どんな臨床工学技士になりたいですか?
どんな臨床工学技士に
なりたいですか?
看護師である母に、将来の相談をしていた際に知った職業が臨床工学技士でした。あまり世間では知られていない職業ですが、病院の中だけでも様々な活躍の場があることも知り、色んな場面で沢山の人に頼られる臨床工学技士になりたいと思っています。
看護師である母に、将来の相談をしていた際に知った職業が臨床工学技士でした。あまり世間では知られていない職業ですが、病院の中だけでも様々な活躍の場があることも知り、色んな場面で沢山の人に頼られる臨床工学技士になりたいと思っています。
3年 藤本 風花さん
大阪府 樟蔭高等学校 出身
仲良しのお友達と大学生活を思いっきり楽しんでます!
3年 藤本 風花さん
大阪府 樟蔭高等学校 出身
仲良しのお友達と大学生活を思いっきり楽しんでます!
臨床工学技士をめざそうと思ったのは
なぜですか?
臨床工学技士をめざそうと
思ったのは
なぜですか?
進路を考え始めた頃は、助産師を目指していました。高校2年生の時に授業で臨床工学技士の動画を見て興味を持ちました。電子オルガンを演奏したり、手元の細かな作業が好きなこともあり、私により向いていると感じた臨床工学技士をめざすようになりました。
進路を考え始めた頃は、助産師を目指していました。高校2年生の時に授業で臨床工学技士の動画を見て興味を持ちました。電子オルガンを演奏したり、手元の細かな作業が好きなこともあり、私により向いていると感じた臨床工学技士をめざすようになりました。
受験した選抜方法は何ですか?
受験した選抜方法は
何ですか?
指定校推薦(学校推薦型)選抜です。臨床工学技士を考え始めた時に、高校の先生から臨床工学に強い大学として紹介され、推薦していただきました。
指定校推薦(学校推薦型)選抜です。臨床工学技士を考え始めた時に、高校の先生から臨床工学に強い大学として紹介され、推薦していただきました。
どんな臨床工学技士になりたいですか?
どんな臨床工学技士に
なりたいですか?
医療の現場では、医師が状況に合わせて都度指示をします。状況を理解して臨機応変に冷静な立ち振る舞いができる臨床工学技士になりたいです。
医療の現場では、医師が状況に合わせて都度指示をします。状況を理解して臨機応変に冷静な立ち振る舞いができる臨床工学技士になりたいです。
一日のスケジュールは?
教員編
教員編黒光 弘幸先生
ワイルドな見た目とは裏腹に、
よく談笑もしてくれる
親しみのある先生。
黒光 弘幸先生
ワイルドな見た目とは裏腹に、
よく談笑もしてくれる
親しみのある先生。
先生が感じる本学の学びの
特長を教えてください。
先生が感じる
本学の学びの特長を
教えてください。
さまざまな分野のスペシャリストが着任していて、しかも学生さんに近い位置で対応するフレンドリーさとホスピタリティーだと感じています。学びではありませんが、新大阪駅からゲキ近が大変魅力というのも付け加えておきます。
さまざまな分野のスペシャリストが着任していて、しかも学生さんに近い位置で対応するフレンドリーさとホスピタリティーだと感じています。学びではありませんが、新大阪駅からゲキ近が大変魅力というのも付け加えておきます。
授業はどのようなことを意識して
行っていますか?
授業は
どのようなことを意識して
行っていますか?
難しいことを難しく伝えることは簡単ですが、難しい事を簡単にわかり易く伝える事と、学生たちとのコミュニケーションを心掛けています。
難しいことを難しく伝えることは簡単ですが、難しい事を簡単にわかり易く伝える事と、学生たちとのコミュニケーションを心掛けています。
ずばり、臨床工学技士の魅力は
何ですか?
ずばり、
臨床工学技士の魅力は
何ですか?
個人の価値観が異なるのでなかなか魅力を語るのは難しいですが、自身が人工心肺という仕事を通して学んだことは、生命の尊さとそれを受け入れる責任感です。また、人工心肺の仕事は海外ではPerfusionistと呼ばれていて世界中で働くことが可能です。私自身も、アメリカを始め、インド・イタリア・スペイン・台湾・インドネシア・シンガポールと世界中にPerfusionistの仲間がいます。
個人の価値観が異なるのでなかなか魅力を語るのは難しいですが、自身が人工心肺という仕事を通して学んだことは、生命の尊さとそれを受け入れる責任感です。また、人工心肺の仕事は海外ではPerfusionistと呼ばれていて世界中で働くことが可能です。私自身も、アメリカを始め、インド・イタリア・スペイン・台湾・インドネシア・シンガポールと世界中にPerfusionistの仲間がいます。
平井 三友先生
優しい笑顔の通り、落ち着いていておっとりとした、
癒し系の先生。
平井 三友先生
優しい笑顔の通り、落ち着いていておっとりとした、
癒し系の先生。
担当している授業について
教えてください。
システムや制御という工学の授業を担当しています。高校生活では学んでいない生徒がほとんどなので、基礎からわかりやすくを意識して授業を行っています。専門ゼミでは、興味のある機械工学に関する事項を学生が選び、自ら調べてまとめ、プレゼンするという、学生主体の授業となるよう意識しています。
システムや制御という工学の授業を担当しています。高校生活では学んでいない生徒がほとんどなので、基礎からわかりやすくを意識して授業を行っています。専門ゼミでは、興味のある機械工学に関する事項を学生が選び、自ら調べてまとめ、プレゼンするという、学生主体の授業となるよう意識しています。
在学生の様子を
一言でいうと?
基本的に真面目な学生が多いですね。授業の時の真剣な姿勢が、学ぶ意欲を感じさせます。
基本的に真面目な学生が多いですね。授業の時の真剣な姿勢が、学ぶ意欲を感じさせます。
ずばり、臨床工学技士の魅力は
何ですか?
ずばり、
臨床工学技士の魅力は
何ですか?
医療現場で必ず求められる医療機器を扱う知識と技術を有するエンジニアであることです。臨床工学技士は医療を支える土台と言っても過言ではありません。
医療現場で必ず求められる医療機器を扱う知識と技術を有するエンジニアであることです。臨床工学技士は医療を支える土台と言っても過言ではありません。
臨床工学技士をめざす高校生に
伝えたいこと
世間にはあまり知られていないマイナーな職業ではありますが、医療従事者をはじめ、医療を受ける患者にもなくてはならない存在の臨床工学技士。あなたを必要とする人が必ず何処かにいます。人を支える人、を一緒にめざしましょう!
いろんなことにチャレンジして多くの経験を積めるのが大学生時代。失敗を恐れずいろんなことにチャレンジして欲しいです。日本国内だけではなく世界に目を向けたグローバルな人材になるためのスタートとして、本学でしっかり学んで学生生活を謳歌しませんか?
私は正直、勉強に自信がありませんでした。でも、勉強が苦手な人でも私と同じように友人や先生と一緒なら頑張ることができると思うので、周りの支えてくれる人たちや私たち先輩などにどんどん頼って下さい!一緒に頑張りましょう!
本学は、知識の修得だけでなく技術の修得と医療実習ができる場所であると自負しています。貴方も人の命を守るチームの一員をめざしましょう!
世間にはあまり知られていないマイナーな職業ではありますが、医療従事者をはじめ、医療を受ける患者にもなくてはならない存在の臨床工学技士。あなたを必要とする人が必ず何処かにいます。人を支える人、を一緒にめざしましょう!
いろんなことにチャレンジして多くの経験を積めるのが大学生時代。失敗を恐れずいろんなことにチャレンジして欲しいです。日本国内だけではなく世界に目を向けたグローバルな人材になるためのスタートとして、本学でしっかり学んで学生生活を謳歌しませんか?
私は正直、勉強に自信がありませんでした。でも、勉強が苦手な人でも私と同じように友人や先生と一緒なら頑張ることができると思うので、周りの支えてくれる人たちや私たち先輩などにどんどん頼って下さい!一緒に頑張りましょう!
本学は、知識の修得だけでなく技術の修得と医療実習ができる場所であると自負しています。貴方も人の命を守るチームの一員をめざしましょう!