第2回JSRMPM総会

[フレーム]

第2回学術総会

(第2報)

主催 日本予防医学リスクマネージメント学会

同時開催: 第8回日本精神障害予防研究会

総会事務局からのお知らせ --2月6日更新。

会務の日程

会長挨拶



組織委員会

参加登録の方法
--2月6日更新

交通案内
--2月6日更新

構内案内

講堂見取図

発表・準備の案内
--2月6日更新

総会事務局

宿泊案内

-04年1月8日更新

観光案内

その他

会期 2004年2月19日(木)−21日(土)

場所 福島県立医科大学同窓会館「光が丘会館」 2階大会議室

会長 丹羽 真一 (福島県立医科大学医学部神経精神医学教室)

テーマ

「医療とリスクマネージメント」

―――――――――――――――――――――――――――――

2004年2月19日(木)理事・幹事会、各種委員会

―――――――――――――――――――――――――――――

2004年2月20日(金)

9:30

9:50

学会長 丹羽 真一 福島県立医科大学医学部神経精神科学、日本学会副理事長

10:0011:40 シンポジウム(1)

地域と産業の健康リスクマネージメント

座長 町田 和彦 早稲田大学人間学部衛生・公衆衛生学講座

安村 誠司 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座

シンポジスト1 堀江 正知 産業医科大学 産業保健管理学講座

「労働衛生関連法規とリスクマネ−ジメント」

シンポジスト2 伊藤 正人 松下電器産業高槻 健康管理室

「脳・心疾患予防のための職域モデル CPAP(Coronary heart disease Preventive Assist Program)の紹介」

シンポジスト3 原谷 隆史 独立行政法人産業医学総合研究所

「職業性ストレスの予防と組織の健康」

シンポジスト4 佐々木 昭彦 福島県立医科大学医学部衛生学講座

「地球温暖化と健康リスクの新次元—初期リスクの検出と社会的影響」

11:4013:00

13:0014:00会務総会

議長 世良田 和幸 昭和大学横浜市北部病院麻酔科学講座、学会本部事務局長

副議長 学会副理事長、理事、副事務局長および雑誌編集事務局長

14:0014:30会長講演

座長 酒井 亮二 スイス連邦工科大学医療リスク管理学、等。 学会理事長

丹羽 真一 福島県立医科大学医学部神経精神科学講座

「臨床医からみたリスクマネージメント学」

――― ここから、第8回日本精神障害予防研究会を兼ねます ―――

14:3015:30 特別講演I

座長 丹羽 真一 福島県立医科大学医学部神経精神科学講座

Professor Patrick McGorry 日本・世界学会顧問

Preventative Psychiatry, Department of Psychiatry

The University of Melbourne, Australia

Early Psychosis:Detection and Intervention

15:3016:50シンポジウム(2) メンタルヘルスの危機管理

座長 岡崎 祐士 三重大学医学部精神神経科学講座

元村 直靖 大阪教育大学精神健康科学講座

シンポジスト1 原谷 隆史 独立法人国立産業医学研究所

「職場のメンタルヘルスの危機管理」

シンポジスト2橋 豊 秋田大学医学部社会環境医学講座健康増進医学分野公衆衛生学講座

「リスクマネージメントから見た地域の自殺予防」

シンポジスト3 長尾 圭造 国立療養所榊原病院

「学校におけるメンタルヘルスの危機管理」 2月9日演題変更

16:5017:50一般演題

座長 本橋 豊 秋田大学医学部社会環境医学講座健康増進医学分野

田子 久夫 福島県立医科大学医学部神経精神科学講座

16:5017:101 平松謙一 琉球大学医学部精神神経科学講座

「統合失調症女性患者の妊娠・出産時の産科的・精神科的リスクマネージメン」

17:1017:302 岡崎祐士 三重大学医学部精神神経科学講座

統合失調症患者家族のリスクマネージメント

17:3017:503 林峻一郎 林心理社会ストレス研究所

「チェックリスト方式で経年的に社員のストレス調査を測定している某企業でのリスク要因−有所見者の予測と支持(第1報)」

――― ここまで、第8回日本精神障害予防研究会を兼ねます ―――

18:3020:00懇親会

場所 光が丘会館1Fグリル光が丘

―――――――――――――――――――――――――――――――

2004年2月21日(土)

9:3010:50 シンポジウム(3) 医療事故の予防

座長 花岡 一雄 東京大学大学院医学系研究科外科学専攻生体管理医学講座、日本・世界学会顧問

後藤 満一 福島県立医科大学医学部外科学第一講座

シンポジスト1 橋本 重厚 福島県立医科大学安全管理部

「安全管理部門立ち上げ時の検討課題」

シンポジスト2 武藤 正樹 国立長野病院

「医療安全について」

シンポジスト3 葛 輝子 東海大学保健管理センター

「東海大学における安全管理教育−保健管理センターの立場から」

10:5011:30一般演題

座長 世良田 和幸 昭和大学横浜市北部病院麻酔科講座

遠田 和彦 JR東海静岡鉄道健診センター

10:5011:101 布施淳子 山形大学医学部看護学科

「総合病院におけるリスクマネージメントの取り組みとその成果」

11:1011:302 渡邉浩之 昭和大学横浜市北部病院内科学講座

「当院における自己抜去例の検討」

11:3012:10特別講演II

座長 白川 太郎 京都大学大学院医学系研究科健康増進・行動学講座、日本学会副理事長

林 茂樹 先生 国立病院東京災害医療センター

「医療リスクマネージメントシステム確立の留意点」

12:1013:30

13:3015:00 学際シンポジウム

病気と事故におけるリスクマネージメントの方法と今後のあり方

座長 河野公一 大阪医科大学衛生・公衆衛生学講座

シンポジスト1 上野信吾 三菱総合研究所安全科学研究本部安全政策研究部

「経営・管理工学分野におけるリスクマネージメント」

シンポジスト2 町田 和彦 早稲田大学人間学部衛生・公衆衛生学講座

「感染症におけるリスクマネージマントの方法と今後のあり方」

15:00

学会長 丹羽 真一 福島県立医科大学医学部神経精神科学、日本学会副理事長

―――――――――――――――――――――――――――――

日本予防医学リスクマネージメント学会http://www.jsrmpm.org/

第2回学術総会事務局

〒960-1295 福島市光が丘1番地

福島県立医科大学医学部神経精神医学講座

TEL : 024-547-1331(医局)FAX : 024-548-6735

e-mail rm@fmu.ac.jp


C) 2003 JSRMPM

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /