多数の方々にご参加いただき、本講演会は盛会裏に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様およびご支援をいただきました関係各位に心より御礼申し上げます。
投票により下記の優秀ポスター表彰が決まりました。
受賞者のみなさま、おめでとうございます!
P1-02 赤池 麻実 熊本大学 発生期マウス胚脳圧のin vivo/ex vivo直接計測が可能な微小圧力計測システムの開発
P1-11 小野 暁 慶應義塾大学 テンプレート型毛細血管モデルにおける流れに応答する血管形成プロセ スの解析
P1-14 松橋 秀幸 東京都市大学 灌流培養を用いた子宮内膜3次元組織の構築
P1-33 尾上 耕太郎 東京大学 血流解析のための血管モデル変形手法の開発と検証
P1-49 寺西 亜生 金沢大学 アクチン重合を介した上皮組織の弾塑性制御メカニズムとその操作
P1-53 出口 航至 同志社大学 iPS細胞由来心筋スフェロイドの電気機械結合に及ぼす接触変形の影響
P2-07 柳田 翔平 東北大学 繰り返し低酸素負荷時の微小血管網の機能変化の解析
P2-23 根岸 真子 東京大学 超音波によるドラックデリバリーシステムに向けた薬剤キャリアの作製 および制御手法の検討
P2-39 逢坂 望 大阪大学 気液界面における抗体凝集の解明に向けた気液二相流れの数値シミュレ ーション解析
P2-41 香川 詩花 千葉大学 尾翼の柔軟性による鳥規範型飛行ロボットの飛行性能の向上
P2-44 上田 唯花 大阪大学 非平衡力学に基づく細胞階層に潜むゆらぎの機能的意義の解明
P2-57 満田 理彩 東京農工大学 超音波刺激応答性に及ぼす細胞接着領域の影響解明
P2-64 大森 玲奈 信州大学 蚊の触角を利用した小型ヒト関連臭検知センサの開発
P2-66 越塚 リョウ 長岡技術科学大学 サイボーグ昆虫によるガス源探索
第37回 バイオエンジニアリング講演会
開催概要
更新履歴
-
2025年4月25日
抄録・フラッシュプレゼンテーション動画提出期間を5/2(金)まで延長しました.これ以上の延長はありません.
-
2025年4月24日
発表要項を更新しました.
-
2025年4月15日
タイムテーブル・プログラムを更新しました.
-
2025年4月15日
演題申込に学会参加登録(事前登録)について記載しました.
-
2025年4月15日
情報交換会を更新しました.
-
2025年4月14日
演題申込に講演番号リストを記載しました.
-
2025年4月2日
抄録およびフラッシュプレゼンテーションのテンプレートを公開しました.
-
2025年3月28日
演題申込締切を4/4(金)まで延長しました.これ以上の延長はありません.
-
2025年3月19日
協賛企業を更新しました.
-
2025年3月4日
演題申し込みを開始しました.
-
2025年2月17日
協賛および参加費を更新しました.
-
2024年11月25日
講演会HPを開設しました.