人権ライブラリーは人権に関する図書・映像資料・情報などを収集・提供している専門図書館です。ウェブサイトでは蔵書の検索、貸出しの申込み、施設の利用方法のほか、さまざまな人権に関する情報を調べることができます。
- 【NEW!!】「『ビジネスと人権』ファーストステップ〜中小企業向け取組事例集〜」を無料で配布しています!!
-
公益財団法人人権教育啓発推進センターは、法務省委託により「『ビジネスと人権』ファーストステップ〜中小企業向け取組事例集〜」を令和6年度に新規制作いたしました。
現在、PDFデータの無料ダウンロードを実施しています。
詳細はこちらをご覧ください。
- 「Myじんけん宣言」を、人権に取り組むきっかけとしませんか
-
人権に関する取組を行うとの決意を示すことによって、企業・団体の人権に関する取組を促すものです。
「人権」は誰にとっても身近で大切なものです。「人権」を難しく考えずに「Myじんけん宣言」をして、誰もが人権を尊重し合う社会を一緒に実現していきましょう。
「Myじんけん宣言」に「性的マイノリティ編」特設サイトを開設しました。
この特設サイトは、性的マイノリティの方々に配慮した様々な取組を進めている企業等の皆様方に、その内容を公表していただくことにより、同様の取組を行う方々に参考としていただくとともに、一般の方々にも幅広くご覧いただくことで、多様性と包摂性のある社会の実現を目指す取組です。
新着情報
-
イベント
- 2025年11月26日
- <11月>定期上映会のご案内
- イベント
- イベント
-
イベント
- 2025年10月15日
- <10月>定期上映会のご案内
-
イベント
- 2025年10月08日
- 企業におけるCSR・人権担当者向け実践講座のご案内(令和7年度経済産業省中小企業庁委託)
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|
イベント情報
<11月>定期上映会のご案内
- 11月26日(水) 14:00〜15:40(開場13:30)
11月の定期上映会 11月26日(水) 午後2時〜午後3時40分 (開場 午後1時30分) 人権ライブラリー 多目的スペース 入場無料、事前申込制(必須)、定員40名 今回は、事前申込制とします。定員は40名(先着順)です。お早めにお申し込みください! ※(注記)内容は変更する場合が...
令和7年度経済産業省中小企業庁委託CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー、企業における人権問題に関するセミナーのご案内 〈会場集客型・オンライン配信同時開催〉
経済産業省中小企業庁委託 セミナーのご案内〈会場集客型・オンライン配信型同時開催(予定)〉※(注記) 期間限定アーカイブ配信あり 公益財団法人人権教育啓発推進センターでは、経済産業省中小企業庁の委託を受け、「CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー」並びに「企業における人権問題に関するセ...
<10月>定期上映会のご案内
- 10月15日(水) 14:00〜15:20(開場13:30)
10月の定期上映会 10月15日(水) 午後2時〜午後3時20分 (開場 午後1時30分) 人権ライブラリー 多目的スペース 入場無料、事前申込制(必須)、定員40名 今回は、事前申込制とします。定員は40名(先着順)です。お早めにお申し込みください! ※(注記)内容は変更する場合が...
企業におけるCSR・人権担当者向け実践講座のご案内(令和7年度経済産業省中小企業庁委託)
- 令和7年11月4日(火)〜令和8年2月13日(金)
受講費無料・事前申込不要 平成23年に「ビジネスと人権に関する指導原則」が国連人権理事会で承認されました。日本政府は、令和2年10月に国別行動計画を、令和4年9月には「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定。これにより、ますますビジネス界におい...
【開催済】令和7年度「みんなで学ぶ、未来を変える ハンセン病問題人権シンポジウム」のご案内
- 2025年7月26日(土) 午後1時30分〜午後3時30分 (受付開始 午後1時)
令和7年度 みんなで学ぶ、未来を変える ハンセン病問題人権シンポジウム(法務省委託) かつて採られた国の強制隔離政策により、人々の間にハンセン病は怖い病気だという誤ったイメージが作られ、ハンセン病患者・元患者やその家族の方々に対する偏見や差別が生まれ、今も深刻な状況にあります...
【開催済】令和6年度共生社会と人権に関するシンポジウム開催のご案内
- 令和7年2月6日(木) 午後1時30分〜午後3時50分(予定)
「共生社会と人権に関するシンポジウム〜今、企業に求められること〜」(法務省委託)のご案内 国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)においては、誰もが互いの人権を尊重する「誰一人取り残さない」社会の実現が掲げられており、国や地方公共団体のみならず、企業が果たすべき役割も...
【開催済】令和6年度 次世代とともに考えるハンセン病問題人権シンポジウム開催のご案内
- 2024年7月27日(土) 午後1時30分〜午後3時50分(予定) (受付開始 午後1時)
令和6年度 次世代とともに考えるハンセン病問題人権シンポジウム〜ハンセン病問題から学ぶべきこと〜 ハンセン病とは「らい菌」という細菌に感染することで起こる病気です。手足の指先の神経が麻痺したり、治療法がない時代には後遺症が残ることもありました。しかし、らい菌の感染力は弱く、...
ピックアップ情報
- おすすめDVD、図書の紹介
- 人権ライブラリーおすすめのDVDや図書をご紹介しております。
-
おすすめ! 人権啓発動画特集(YouTube人権チャンネル、法務省チャンネルから) おすすめ! 人権啓発動画特集(YouTube人権チャンネル、法務省チャンネルから)
※(注記)以下の動画は当館所蔵資料ではありませんが全てYouTubeで自由に御視聴になれます。 テレビ等でおなじみの方々特集 中江有里さん/2020.02.01「人権シンポジウム in 名古屋」◆だいやまーく (4)朗読・トークショー ◆だいやまーく 【日時】令和2(2020)年2月1日(土)13:...
「人権を学ぼう」コーナー
所蔵資料について
借り方のご案内
-
利用者登録申請 利用者登録申請 -
貸出し申込 貸出し申込 -
貸出し資料一覧 貸出し資料一覧
人権に関するデータベース
人権ライブラリーってどんなところ?
ご案内
人権ライブラリーでは、人権に関する図書・ ビデオ・ DVD・ 展示パネル・紙芝居や地方公共団体が作成した啓発資料や情報などを収集・整理し、幅広く提供をしています。人権ライブラリーは、広く一般に公開しており、どなたでもお気軽にご利用いただけます。また、多目的に使え、どなたでもご利用いただける無料会議室や、パネルを展示したスペースがあります。視察や研修、総合学習や修学旅行で活用していただくこともできます。
土日、祝日及び年末年始は休館です
多目的スペースのご利用
月〜金曜日 9:30〜17:00(事前のお申込みにより19:30まで延長可)
土曜日 9:30〜16:30(事前申込制。多目的スペースのみ利用可)
イベント情報や新着資料などをお知らせすることを目的としたメールマガジンを発行しております。メルマガ登録へ
アクセスマップ
- 住所
-
〒105-0012
東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F
- 電話番号
- TEL 03-5777-1919 FAX 03-5777-1954
- 最寄駅
-
JR山手線・京浜東北線/東京モノレール
浜松町駅 (貿易センタービル南館直結出口から徒歩7〜8分、北口から徒歩9〜10分)
都営地下鉄三田線 芝公園駅 (A3出口から徒歩3〜4分)
都営地下鉄大江戸線・浅草線 大門駅 (A3出口から徒歩4〜5分)