サイトマップ
一般財団法人 日本水土総合研究所
JIID The Japanese Institute of Irregation and Drainage
ホーム
財団概要
事業案内
賛助会員募集
製作・配布
お問い合せ
21世紀の食料・環境・ふるさとを考える
HOME
> 新着情報 一覧
新着情報 一覧
2025年09月26日
日本水土総合研究所 愛知セミナー開催案内 〜農業用ダムの堆砂対策について〜 (R7.10.30 名古屋市)
2025年09月05日
海外情報誌 世界の農業農村開発 第72号を紹介します。
2025年03月21日
海外情報誌 世界の農業農村開発 第71号を紹介します。
2024年12月13日
日本水土総研 宮城セミナー開催案内 〜スマート農業の展開と農業基盤整備〜 (R7.1.31 仙台市)
2024年09月27日
海外情報誌 世界の農業農村開発 第70号を紹介します。
2024年09月24日
日本水土総研 宮崎セミナー開催案内 〜スマート農業と高収益作物の推進(畑作地帯)〜 (R6.10.17 宮崎市)
2024年03月22日
海外情報誌 世界の農業農村開発 第69号を紹介します。
2023年10月13日
日本水土総研 兵庫セミナー開催案内 〜土地改良施設等による流域治水への貢献〜 (R5.11.17 神戸市)
2023年09月25日
海外情報誌 世界の農業農村開発 第68号を紹介します。
2023年09月22日
日本水土総研 静岡セミナー開催案内 〜スマート農業による高収益作物の推進と基盤整備のあり方〜 (R5.10.25 静岡市)
2023年04月28日
海外情報誌 世界の農業農村開発 第67号を紹介します。
2023年04月24日
日本水土総研 新潟セミナー開催案内 〜スマート農業の推進と基盤整備のあり方〜 (R5.6.8 新潟市)
2023年02月06日
「女性活躍推進法一般事業主行動計画」を策定しました。
2022年11月10日
SIPフォーラム2022 SIP第2期「知能化農機」実演会+シンポジウム 車両系ロボット農機を基軸とする農作業のスマート化、そしてDX化のお知らせ)
2022年11月04日
日本水土総研 熊本セミナー開催案内 〜ICT活用やスマート農業、情報化施工に貢献する農業農村整備〜 (R4.11.28 熊本市)
2022年09月16日
日本水土総研 岩手セミナー開催案内 〜農業農村整備におけるICT技術の活用・推進〜 (R4.10.7 岩手県盛岡市)
2022年08月22日
海外情報誌 世界の農業農村開発 第66号を紹介します。
2022年07月08日
日本水土総研 滋賀セミナー開催案内〜SDGsと農業農村整備〜(R4.08.31 滋賀県大津市)
2022年04月28日
令和4年度「農業水利施設等を見に行こうよ助成事業」への参加学生を募集しています。
2022年04月01日
海外情報誌 世界の農業農村開発 第65号を紹介します。
2021年11月24日
日本水土総研 富山セミナー開催案内〜競争力のある農業の展開」〜(R3.11.26 富山県富山市)会場の定員に達しましたため、参加申込を締め切りいたします。多数の参加申込ありがとうございました。
2021年10月14日
日本水土総研 奈良セミナー開催案内〜地域の特性を活かした農業と農村の振興〜(R3.10.27 奈良県橿原市)
会場の定員に達しましたため、参加申込を締め切りいたします。多数の参加申込ありがとうございました。
2021年10月12日
日本水土総研 岡山セミナー開催案内〜ため池整備の現状と検討方向〜(R3.10.20 岡山県岡山市)
会場の定員に達しましたため、参加申込を締め切りいたします。多数の参加申込ありがとうございました。
2021年03月26日
海外情報誌 ARDEC 第64号を紹介します。
2021年01月05日
海外情報誌 ARDEC 第63号を紹介します。
2020年03月30日
海外情報誌 ARDEC 第62号を紹介します。
2019年12月26日
海外情報誌 ARDEC 第61号を紹介します。
2019年11月01日
日本水土総研シンポジウム「一度は訪ねてみたい日本の原風景〜疏水・ため池・棚田〜」(R1.11.6 日比谷コンベンションホール) は、会場の定員に達しましたため、参加申込を締め切りいたします。多数の参加申込ありがとうございました。
2019年07月31日
日本水土総研 埼玉セミナー開催案内 〜農村振興と人口動態〜(R1.9.12 埼玉)
2019年07月03日
日本水土総研 秋田セミナー開催案内 〜地域振興と農業〜(R1.9.3 秋田)
2019年07月01日
「女性の活躍を推進するための行動計画」を策定しました。
2019年06月26日
日本水土総研 愛知セミナー開催案内 〜地域振興と農業〜(R1.8.26 愛知)
2019年03月26日
海外情報誌 ARDEC 第60号を紹介します。
2019年01月11日
海外情報誌 ARDEC 第59号を紹介します。
2018年06月12日
日本水土総研 鹿児島セミナー開催案内 〜アグリビジネスの未来/地域活性化シンポジウム〜(平成30年7月26日 鹿児島)
2018年06月06日
日本水土総研 青森セミナー開催案内 〜農産物の輸出拡大/地域活性化シンポジウム〜(平成30年7月4日 青森)
2018年05月29日
日本水土総研 香川セミナー開催案内 〜ため池を考える/国土強靭化シンポジウム〜(平成30年7月18日 香川)
2018年04月20日
日本水土総研 新潟セミナー開催案内 〜国家戦略特区による地方創生シンポジウム〜(平成30年5月29日 新潟)
2018年03月31日
海外情報誌 ARDEC 第58号を紹介します。
2017年12月31日
海外情報誌 ARDEC 第57号を紹介します。
2017年12月01日
平成29年度調査研究発表会を開催します。
2017年09月13日
東京農業大学・(一財)日本水土総研 共同シンポジウム開催案内 〜アジアの農業農村開発の将来展望〜(平成29年10月6日東京)
2017年08月08日
日本水土総研セミナー開催案内 〜地方創生と農業農村整備/国土強靱化シンポジウム〜(平成29年9月15日 沖縄)
2017年06月06日
日本水土総研セミナー開催案内 〜農業・農村施策の評価/国土強靱化シンポジウム〜(平成29年7月20日 北海道)当セミナーは終了いたしました。
2017年05月23日
日本水土総研セミナー開催案内 〜農山村コミュニティーの構造的変化/国土強靱化シンポジウム〜(平成29年7月13日 熊本)当セミナーは終了いたしました。
2017年05月23日
日本水土総研セミナー開催案内 〜水田のイノベーション/国土強靱化シンポジウム〜(平成29年7月4日 石川)当セミナーは終了いたしました。
2017年03月24日
海外情報誌 ARDEC 第56号を紹介します。
2017年01月06日
海外情報誌 ARDEC 第55号を紹介します。
2016年12月05日
平成28年度調査研究発表会を開催します。
2016年11月22日
日本水土総研シンポジウム開催案内 〜東南アジアにおけるアグリビジネスとコメのバリューチェーンの拡大〜(平成28年11月21日 東京)当セミナーは終了いたしました。
2016年08月09日
日本水土総研セミナー開催案内 〜荒廃農地再生の取組による農業・地域振興シンポジウム〜(平成28年9月29日 埼玉)当セミナーは終了いたしました。
2016年07月01日
日本水土総研セミナー開催案内 〜農業水利施設管理者のためのBCP(事業継続計画)シンポジウム〜(平成28年9月13日 愛知)当セミナーは終了いたしました。
2016年06月24日
日本水土総研セミナー開催案内 〜国家戦略特区による地方創生シンポジウム〜(平成28年7月29日 京都)当セミナーは終了いたしました。
2016年03月25日
海外情報誌 ARDEC 第54号を紹介します。
2016年02月05日
平成27年度調査研究発表会を開催いたしました。
2016年01月08日
海外情報誌 ARDEC 第53号を紹介します。
2015年12月04日
平成27年度調査研究発表会を開催します。
2015年10月16日
本研究所職員の論文「農地整備が農地利用集積に与える影響」が、平成27年度農業農村工学会賞(優秀報文賞)を受賞しました。学会誌に掲載された論文を掲載します。
2015年10月16日
『「水土の知」を語る』シリーズの第20巻を発行しました。タイトルは、「総合水資源管理と農業用水」です。国際的な水資源管理の議論や、平成26年4月に成立した水循環基本法に向けた農業用水の検討成果などをとりまとめています。
c
2015年09月25日
JIIDセミナー開催案内 〜農地・水保全活動と農業水利施設シンポジウム〜(平成27年10月9日 岡山)当セミナーは終了いたしました。
2015年08月17日
JIIDセミナー開催案内 〜農村の振興と国土強靱化シンポジウム〜(平成27年9月17日 熊本)当セミナーは終了いたしました。
2015年06月19日
JIIDセミナー開催案内 〜農業再生と地方経済/農業用水シンポジウム〜(平成27年7月9日 金沢)当セミナーは終了いたしました。
2015年06月09日
JIIDセミナー開催案内 〜東日本大震災からの復興と農村振興シンポジウム〜(平成27年7月17日 仙台)当セミナーは終了いたしました。
2015年05月15日
JIIDセミナー開催案内 〜土地改良施設管理者の業務継続計画(BCP)研修会〜(平成27年6月19日 東京)当セミナーは終了いたしました。
2015年03月20日
海外情報誌 ARDEC 第52号を紹介します。
2015年01月09日
海外情報誌 ARDEC 第51号を紹介します。
2014年12月09日
平成26年度調査研究発表会を開催します。
2014年10月24日
JIIDセミナー「東南アジアのコメ生産・流通の現状と将来展望」(11月11日)を開催します。
2014年03月31日
海外情報誌 ARDEC 第50号を紹介します。
2013年12月27日
海外情報誌 ARDEC 第49号を紹介します。
2013年12月20日
「補助事業等で作成したガイドライン・マニュアル類一覧」を掲載しました。
2013年12月13日
平成25年度調査研究発表会を開催します。
2013年10月11日
「自然エネルギーの活用による地域振興フォーラム in 京都」を開催します。
2013年07月19日
全国土地改良大会における再生可能エネルギー技術展参加企業を募集します。
(募集は締め切りました)
2013年03月29日
海外情報誌 ARDEC 第48号を紹介します。
2013年03月28日
農地の除塩研修報告書を掲載しました。
2013年03月01日
「低炭素むらづくりワークショップ」を開催します。(東京、岡山)
(募集は締め切りました)
2012年12月28日
国土経営研究会活動「ラオスとの海外技術交流」について報告します。
2012年12月28日
「農村の自然エネルギー活用フォーラム in 仙台」を開催しました。
2012年12月21日
海外情報誌 ARDEC 第47号を紹介します。
2012年10月17日
「農村の自然エネルギー活用フォーラム in 仙台」を開催します。
2012年10月03日
「農村の自然エネルギー活用フォーラム in 金沢」を開催しました。
2012年08月22日
「平成24年度 農地除塩技術の研修会」の参加者を募集します。
(募集は締め切りました)
2012年07月02日
「農村が有する自然エネルギー利用の最適化システム」を公開しました。
2012年06月29日
「平成24年度 農地除塩技術の研修会」の参加者を募集します。
(募集は締め切りました)
2012年06月18日
宮?ア毅 東京大学名誉教授が理事長に就任しました。
2012年06月18日
理事公募の結果をお知らせします。
2012年06月01日
海外農村防災対策ガイドラインができました。
2012年05月29日
新しいパンフレットができました。
2012年05月28日
農村の自然エネルギー活用フォーラム in さいたまを開催しました。
2012年03月26日
海外情報誌 ARDEC 第46号を紹介します。
2012年03月23日
『農地の除塩技術の研修会実績』を報告します。
2012年01月13日
自己投資の「朝活(勉強会)(第3回)」を報告します。
2012年01月13日
平成23年度調査研究発表会を開催します。
2012年01月06日
『農地の除塩技術の研修会(第2回〜第5回)』を開催します。
2012年01月06日
海外情報誌 ARDEC 第45号を紹介します。
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル