新着情報 組織の動き
- 2025年11月19日 入札公告についてのお詫び
- 2025年6月1日 組織改編について(2025年6月1日付け)
- 2025年5月8日 JICS NGO支援事業 2025年度支援対象事業の募集【応募受付期間2025年7月1日(火)〜7月31日(木)】
- 2025年2月25日 2024年度支援団体が決定しました【JICS NGO支援事業】
- 2024年10月16日 日本国際協力システム年報2024(和文)を発行しました。
- 2024年8月5日 措置の実施について
- 2024年6月3日 JICS NGO支援事業 2024年度支援対象事業の募集【応募受付期間2024年7月1日(月)〜7月31日(水)】
- 2024年5月13日 第七期行動計画(プラチナくるみん)を策定しました
- 2023年9月25日 「日本国際協力システム年報2023」を発行しました。
- 2023年6月6日 JICS NGO支援事業 2023年度支援対象事業の募集【応募受付期間:2023年7月3日(月)〜 7月31日(月)】
- 2023年3月24日 2022年度支援団体が決定しました【JICS NGO支援事業】
- 2023年1月19日 個人情報の漏えいについて(発生日 2022年12月2日)
- 2022年12月15日 適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ。
- 2022年9月13日 「日本国際協力システム年報2022」を発行しました。
- 2022年6月22日 措置の実施について
- 2021年6月16日 JICS NGO支援事業 2022年度支援対象事業の募集【応募受付期間:2022年7月4日(月)〜8月1日(月)】
- 2022年4月15日 2021年度支援団体が決定しました【JICS NGO支援事業】
- 2022年3月25日 措置の実施について
- 2021年9月16日「日本国際協力システム年報2021」を発行しました。
- 2021年8月20日 措置の実施について
- 2021年7月1日 代表理事の就任について
- 2021年6月4日 JICS NGO支援事業 2021年度支援対象事業の募集【応募受付期間2021年7月5日(月)〜8月2日(月)】
- 2021年5月26日 措置の継続について
- 2021年5月20日 措置の実施について
- 2021年2月24日 2020年度支援団体が決定しました
- 2020年12月18日 措置の実施について
- 2020年11月27日 「プラチナくるみん認定」を受けました
- 2020年6月9日 子育て支援に関する第五期行動計画を策定しました
- 2020年6月2日 JICS NGO支援事業 2020年度支援対象事業の募集【応募受付期間2020年7月6日(月)〜8月3日(月)】
- 2020年5月27日 【重要なお知らせ】新型コロナウイルス 緊急事態宣言の解除を受けた事務所勤務の一部再開
- 2020年5月7日 【重要なお知らせ】新型コロナウイルス対策のためのリモートワーク実施の延長
- 2020年4月23日 2019年度支援団体が決定【JICS NGO支援事業】
- 2020年4月7日 【重要なお知らせ】新型コロナウイルス対策のためのリモートワーク実施
- 2020年1月30日 SSL証明書 有効期限切れについてお詫び(PDF)
- 2019年11月22日 措置の実施について
- 2019年11月20日 「日本国際協力システム年報2019(2019年3月期)」を発行しました。
- 2019年6月5日 JICS NGO支援事業 2019年度支援対象事業の募集【応募受付期間2019年7月8日 (月)〜8月5日(月)】
- 2019年5月24日 「ダイヤモンドの来た道 〜シエラレオネ 採掘現場の声〜」映画感想文コンクールのご案内 【(特活)ダイヤモンド・フォー・ピースがJICS NGO支援事業により開催 TICAD7パートナー事業】
- 2019年5月10日 外務省「国連ビジネス・セミナー」個別相談会ブース出展のご案内(5/21、22)
〜国連調達に参入した実体験から〜 - 2019年4月15日 代表理事あいさつを更新しました
- 2019年4月12日 措置の実施について
- 2019年4月12日 措置の実施について
- 2019年2月15日 平成30年度支援団体が決定しました【JICS NGO支援事業】
- 2018年10月05日 「日本国際協力システム年報2018(2018年3月期)」を発行しました。
- 2018年7月31日 JICSは2回目の「くるみん認定」を受けました
- 2018年7月2日 代表理事就任について
- 2018年6月12日 JICS NGO支援事業 平成30 (2018)年度支援対象事業の募集【応募受付期間2018年7月9日(月)〜8月6日(月)】
- 2018年6月1日 組織改編について(2018年6月1日付)
- 2018年5月16日 子育て両立支援に関する第四期行動計画を策定しました
- 2018年2月21日 平成29年度支援団体が決定【JICS NGO支援事業】
- 2018年1月19日 平成29年度のJICS NGO支援事業について
- 2017年12月12日 「日本国際協力システム年報2017(2017年3月期)」を発行しました。
- 2017年11月8日 グラント ポゴシャン駐日アルメニア共和国大使の来訪
- 2017年10月18日 ジョージ ファデル駐日レバノン共和国臨時代理大使がJICS来訪
- 2017年10月6日 「グローバルフェスタJAPAN 2017」にブースを出展しました
- 2017年9月28日 子育て両立支援に関する第三期行動計画の計画期間を延長しました
- 2017年9月13日 措置の実施について
- 2017年8月4日 グレネンガー・キドニー・ムスリラ・バンダ駐日マラウイ共和国大使がJICS来訪
- 2017年7月12日 措置の実施について
- 2017年7月12日 措置の実施について
- 2017年5月23日 JICS NGO支援事業 平成29(2017)年度支援対象事業の募集【応募受付期間2017年7月20日(木)〜8月17日(木)】
- 2017年2月24日 措置の実施について
- 2017年2月7日 JICS NGO支援事業で平成28年度支援団体が決定
- 2017年2月6日 世界銀行本部 チーフプロキュアメントオフィサー クリストファー・ブラウン氏による世銀新調達制度ワークショップを開催
- 2016年10月20日 【JICS NGO支援事業】活動報告・意見交換会を開催しました
- 2016年9月14日 措置の実施について
- 2016年9月1日 代表理事就任について
- 2016年8月26日 世界銀行による「世界銀行の新調達政策セミナー」を開催
- 2016年7月12日 業務執行理事の就任について
- 2016年7月4日 【JICS NGO支援事業】アジアの障害者活動を支援する会の「ラオスにおけるブラインドサッカー基盤形成事業」で全体練習が開始されました
- 2016年6月17日 スポーツを通じた新たな協力事業への取組の一歩 −ODAとスポーツ・フォー・トゥモローの実施を通じて実現したプレゼント−
- 2016年6月1日 入札等における不正に関する情報相談窓口の設置について
- 2016年3月30日 JICSは、公募により外務省が実施する無償資金協力(機材調達型・調達代理方式)の調達代理機関候補団体に選定されました
- 2016年2月16日 JICSは「くるみん認定」を受けました
- 2016年1月29日 平成27(2015)年度JICS NGO支援事業の実施について -活動報告・意見交換会の実施と支援対象事業の審査状況-
- 2015年12月16日 措置の実施について
- 2015年11月13日 子育て両立支援に関する第三期行動計画を策定しました
- 2015年9月30日 措置の実施について
- 2015年3月31日 カンボジアとアンゴラの地雷除去実施機関がJICS来訪
- 2015年3月17日 措置の実施について
- 2015年2月19日 措置の実施について
- 2015年2月19日 措置の実施について
- 2015年2月17日 〜スポーツのチカラで、世界の人々に感動と喜びを〜
JICSは途上国におけるスポーツの普及に貢献します。 - 2015年1月14日 重要なお知らせ:一般財団法人日本国際協力システムの団体名もしくは類似名称を使用した迷惑メールにご注意ください。(2015年1月14日更新)
- 2015年1月14日 定款の事業内容を追加し、建築士事務所登録を行いました
- 2014年9月5日 措置の実施について
- 2014年8月1日 コンプライアンス・リスク管理室を設置しました
- 2014年7月1日 措置の実施について
- 2014年6月2日 被災地石巻のお母さん達が作ったカードケースとしおりを世界各地にお届けしています
- 2014年5月7日 措置の実施について
- 2014年4月10日 シリア難民の子供たちから感謝のメッセージ写真をもらいました(JICS有志で文房具をプレゼント)
- 2014年3月27日 措置の実施について
- 2013年7月5日 子育て両立支援に関する第二期行動計画を策定しました
- 2013年7月1日 業務執行理事が交代いたしました
- 2013年7月1日 組織の改編を行い、新規事業開拓室が誕生しました
- 2013年6月5日 リベリア アクセル マルセル アディ通商大臣がJICSを来訪
- 2013年3月21日 仲谷代表理事が目黒区立東山中学校で講演
- 2012年12月21日 国際協力NGOセンター(JANIC)より感謝状をいただきました
- 2012年12月19日 もう一つのJICS〜広島女学院のJICS(Jogakuin International Cooperation Society)をご紹介します〜
- 2012年11月15日 被災地の子どもたちのお礼を届ける(東日本大震災)〜有志の社会活動〜
- 2012年10月29日 インターンシップの実施
- 2012年6月8日 オックスファム・トレイルウォーカー・ジャパンに4名の職員が参加、100kmを完歩しました
- 2012年5月7日 子育て両立支援に関する行動計画を一部変更
- 2012年3月12日 仲谷理事長が目黒区立東山中学校で講演
- 2012年2月16日 東京女学館中学校3年生が社会貢献学習でJICS来訪
- 2011年12月28日 エチオピア アーメド・シデ財務・経済開発省国務大臣がJICS来訪
- 2011年11月1日 JICSが世界銀行の調達機関として登録されました
- 2011年8月1日 専務理事および事務局長が交代いたしました
- 2011年7月26日 JICSプロジェクト支援事業 現地企業の協力によりパレスチナの学校に保健室用ベッドを贈呈
- 2011年7月25日 世界の子供達の絵を東日本大震災の被災地へ〜有志の社会活動〜
- 2011年6月30日 子育て両立支援に関する行動計画を策定
- 2011年6月22日 城西大学付属川越高等学校で講演を行いました
- 2011年4月18日 東日本大震災に対する有志による支援について
- 2011年3月23日 目黒区立東山中学校で講演を行いました
- 2011年3月14日 日本女子大学附属中学校の国際理解教室にて講義を行いました
- 2011年3月9日 コンサルタント契約予定案件にかかる基礎情報等の公開
- 2010年11月30日 JICSプロジェクト支援事業にてパキスタンおよびアフガニスタンに感染防止用ディスポーザブルガウンを贈呈
- 2010年9月1日 理事長就任、退任の挨拶
- 2010年8月17日 専務理事就任、退任の挨拶
- 2010年4月20日 津波防災啓発パンフレットの配布
- 2010年2月23日 日本女子大学附属中学校の国際理解教室への出張講座
- 2009年12月24日 グアテマラ 熱帯低気圧スタン災害復興支援計画を終えて
- 2009年4月30日 設立20周年を迎えて 理事長あいさつ
- 2009年3月12日 グルジア 農業省副大臣がJICSを来訪
- 2008年5月27日 インドネシアの孤児院にJICS職員有志が贈り物