バックナンバー
□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく
JIAMメールマガジン 第243号(令和5年9月27日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
https://www.jiam.jp/
□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第243号をお届けします。
◆だいやまーく 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆様でご供覧ください ◆だいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】皆さまのご来所をお待ちしております。
◆だいやまーく スーパーの品揃えに小さい秋を感じるこの頃、
気温差には十分お気を付けてお過ごしください。 ◆だいやまーく
┌──────────┐----------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
■しかく 募集中の研修
■しかく 8月に実施した研修のご紹介
■しかく 今月のコラム
「台風に備える〜科学的見地から〜」
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
募集中の研修
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
○しろまる第2回市町村議会議員特別セミナー
令和5年10月30日(月)-令和5年10月31日(火)
申込期限:9月29日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23605
○しろまる市町村長特別セミナー「地域経営塾」
令和5年11月1日(水)-令和5年11月2日(木)
申込期限:10月6日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23601
○しろまる訴訟等実務
令和5年11月6日(月)-令和5年11月10日(金)
申込期限:9月29日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23420
○しろまる障がいのある人への自立支援
令和5年11月13日(月)-令和5年11月17日(金)
申込期限:9月27日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23455
○しろまる自治体の中小企業支援
令和5年11月13日(月)-令和5年11月15日(水)
申込期限:9月27日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23448
○しろまる自治体の内部統制と監査機能
令和5年11月15日(水)-令和5年11月17日(金)
申込期限:9月27日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23422
○しろまる市町村議会議員研修[2日間コース]第2回「防災と議員の役割」
令和5年11月20日(月)-令和5年11月21日(火)
申込期限:10月13日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23617
○しろまる住民の健康を考える〜健康寿命を延ばすために〜
令和5年11月27日(月)-令和5年11月29日(水)
申込期限:10月13日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23456
○しろまるSDGsと地域づくりの新たな視点
令和5年11月27日(月)-令和5年11月29日(水)
申込期限:10月13日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23204
○しろまる地域公共交通の維持と確保に向けて
令和5年11月29日(水)-令和5年12月1日(金)
申込期限:10月13日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23444
○しろまる第2回女性リーダーのためのマネジメント研修
令和5年12月4日(月)-令和5年12月8日(金)
申込期限:10月20日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23502
○しろまる地域ブランドの育成と保護
令和5年12月4日(月)-令和5年12月5日(火)
申込期限:10月20日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23449
○しろまるこれからの農業を考える
令和5年12月6日(水)-令和5年12月8日(金)
申込期限:10月20日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23450
○しろまる第2回多文化共生の地域づくりコース
令和6年1月15日(月)-令和6年1月19日(金)
申込期限:11月20日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=23210
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
8月に実施した研修のご紹介
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
○しろまる自治体財政運営の理論と実際〜自治体財政診断のノウハウ〜
令和5年8月2日(水)-令和5年8月4日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23431
○しろまる外国人相談窓口の運営
令和5年8月2日(水)-令和5年8月4日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23208
○しろまる人口減少を前提とした未来志向の都市計画〜住みやすいまちのデザイン〜
令和5年8月2日(水)-令和5年8月4日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23436
○しろまる管理職のためのクライシス・コミュニケーション〜危機に直面したときの適切な情報発信〜
令和5年8月7日(月)-令和5年8月9日(水)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23503
○しろまるこれからの自治体人材マネジメント
令和5年8月7日(月)-令和5年8月9日(水)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23407
○しろまる市町村議会議員研修[3日間コース]「地方議員のための政策法務〜政策実現のための条例提案に向けて〜」
令和5年8月8日(火)-令和5年8月10日(木)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23613
○しろまる市町村議会議員研修[2日間コース]「自治体予算を考える」
令和5年8月17日(木)-令和5年8月18日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23620
○しろまる第1回多文化共生の地域づくりコース
令和5年8月21日(月)-令和5年8月25日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23209
○しろまる固定資産税課税事務(家屋)
令和5年8月22日(火)-令和5年9月1日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23426
○しろまる定年延長とシニア人材の活用推進〜エンゲージメントを高めて組織力の向上を図る〜
令和5年8月28日(月)-令和5年8月30日(水)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23408
○しろまる市町村の森林政策
令和5年8月30日(水)-令和5年9月1日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=23437
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 今月のコラム ◎にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
「台風に備える〜科学的見地から〜」
名古屋大学宇宙地球環境研究所/横浜国立大学台風科学技術研究センター 坪木 和久
台風とは、北太平洋西部と南シナ海に発生する熱帯低気圧で、地表面付近の最大風速が毎秒17m以上に達したものをいいます。同様の現象として、地球上には北米周辺で発生するハリケーンと、インド洋や南太平洋のサイクロンがありますが、これらのなかで台風が最も数が多く強度も最大です。その理由は太平洋西部が地球上で最も暖かい海で、これらの低気圧は暖かい海ほど発生・発達しやすいからです。北太平洋西部の西端にある日本は、そのような海域に面しており、台風の影響を最も強く受ける地理的位置にあるのです。・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/column/newcontents77.html#002611
-------------------------------------------------------------------------------
[編集後記]
-------------------------------------------------------------------------------
■しかく先月号の編集後記にてすこし触れたJIAM海外研修(アジア・アメリカ・ヨーロッパ)が全て終了しました。3研修とも、講師の先生方や受講者の皆さま、現地視察先の方々をはじめ、大勢の方のご理解とご協力をいただきましたおかげで、大変有意義な研修になったと感じております。JIAM事務局として随行した私も学ぶことの多い、貴重な機会に恵まれた研修でした。
■しかく訪問都市のひとつであるスウェーデン・イェーテボリは市制400年の節目を迎えたとのことで、今後更なる都市の持続を目指して大規模な都市開発プロジェクトが進められるまちでした。あちらこちらが工事中ですこしカオスな印象も受けましたが、重厚感のある佇まいの建物やきれいに整備された植え込みをどこでも目にすることができ、まちを歩くだけでも心躍るひとときを過ごすことができました。
■しかく飛行機がものすごく苦手なところフライト回数多数という行程が個人的に試練でしたが、無事に全員で行って帰ることができた今、暢気に「楽しかった」と振り返っております。私自身もたくさんの方にサポートしていただきました。この場を借りて感謝の気持ちをお伝えできればと思います。ありがとうございました。
■しかくもうしばらくは暑気が居座るとの予報が出ておりますが、朝晩の空気にひんやりとした気配を感じるようになりました。皆さま、くれぐれもご自愛のうえお過ごしください。今後も引き続きJIAMメルマガをご愛読いただきますよう、よろしくお願いいたします。(M.U)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎にじゅうまる◎にじゅうまる今号も最後までご覧いただきありがとうございました。◎にじゅうまる◎にじゅうまる
メルマガ第244号の配信予定日は10月25日(水)を予定しています。
次号コラムでは「(仮)円珍関係文書の、ユネスコ『世界の記憶』登録から」をテーマとします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎にじゅうまる 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎にじゅうまる このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ kyoumu@jiam.jp
◎にじゅうまる このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを変更したい時
・・・ https://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎にじゅうまる バックナンバーを見たい時
・・・ https://www.jiam.jp/melmaga/back_number/
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★