バックナンバー

しろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく
JIAMメールマガジン 第229号(令和4年7月27日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
https://www.jiam.jp/
しろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第229号をお届けします。
だいやまーく 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆様でご供覧ください だいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お知らせ】皆さまのご来所お待ちしております。

┌──────────┐----------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------

しかく 募集中の研修

しかく 6月に実施した研修のご紹介

しかく 今月のコラム
「獣がい対策によるソーシャル・イノベーション
―多様な人材で価値の転換を図る―」

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
募集中の研修
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

しろまる自治体の自律的な財政運営〜制度と最新の動向〜
令和4年9月7日(水)-令和4年9月9日(金)
申込期限:8月2日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22434

しろまる海外への魅力的な情報発信
令和4年9月12日(月)-令和4年9月14日(水)
申込期限:8月2日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22203

しろまる高齢者が安心して暮らせるまちづくり〜よりよい地域包括ケアシステムを目指して〜
令和4年9月13日(火)-令和4年9月15日(木)
申込期限:8月2日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22455

しろまる第14回京都大学公共政策大学院・JIAM連携セミナー
令和4年9月22日(木)-令和4年9月22日(木)
申込期限:9月14日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22461

しろまる住民との協働によるまちづくり〜まちづくりコーディネーターの役割と技術の習得〜
令和4年9月26日(月)-令和4年9月30日(金)
申込期限:8月10日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22441

しろまる災害時における外国人への支援セミナー
令和4年9月26日(月)-令和4年9月28日(水)
申込期限:8月10日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22212

しろまる法令実務 B(応用)
令和4年9月27日(火)-令和4年10月7日(金)
申込期限:7月29日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22420

しろまる自治体の中小企業支援
令和4年9月28日(水)-令和4年9月30日(金)
申込期限:8月15日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22448

しろまるトップマネジメントセミナー〜災害や感染症などへの対応と質の高い地域社会の構築に向けて〜
令和4年10月3日(月)-令和4年10月4日(火)
申込期限:8月15日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22602

しろまる使用料等の債権回収
令和4年10月3日(月)-令和4年10月7日(金)
申込期限:8月10日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22429

しろまる会計検査実務のポイント
令和4年10月6日(木)-令和4年10月7日(金)
申込期限:8月19日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22421

しろまる市町村議会議員研修[3日間コース]「人口減少社会における議会の役割」
令和4年10月11日(火)-令和4年10月13日(木)
申込期限:8月15日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22614

しろまる市町村議会議員研修[3日間コース]「地方財政制度の基本と自治体財政」
令和4年10月19日(水)-令和4年10月21日(金)
申込期限:8月19日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22615

しろまる選挙事務
令和4年11月8日(火)-令和4年11月16日(水)
申込期限:8月31日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22422

しろまる第2回多文化共生の地域づくりコース
令和5年1月30日(月)-令和5年2月3日(金)
申込期限:12月5日
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=22211

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
6月に実施した研修のご紹介
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

しろまる行政評価を核とするマネジメント〜予算・決算、総合計画への活用〜
令和4年6月1日(水)-令和4年6月3日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22302

しろまる提案を実現するための技法
令和4年6月1日(水)-令和4年6月3日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22301

しろまる法令実務A(基礎)
令和4年6月6日(月)-令和4年6月10日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22419

しろまる自治体外国人施策の実務〜第一線で対応する方のために〜
令和4年6月6日(月)-令和4年6月8日(水)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22206

しろまる地方公営企業経営の基本〜財務会計と新経営手法〜
令和4年6月8日(水)-令和4年6月10日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22412

しろまるグリーンリカバリーと地域の産業政策〜ドイツの事例を参考に〜
令和4年6月13日(月)-令和4年6月15日(水)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22201

しろまる市町村税徴収事務
令和4年6月14日(火)-令和4年6月24日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22426

しろまる固定資産税課税事務(土地)
令和4年6月14日(火)-令和4年6月22日(水)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22425

しろまる第1回自治体職員のためのデータ分析の基本〜分析から政策展開へ〜
令和4年6月27日(月)-令和4年6月29日(水)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22303

しろまる地方公営企業法の適用に向けた実務
令和4年6月29日(水)-令和4年7月1日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22413

しろまる定年延長とこれからの人事制度を考える〜地方公務員の多様化する雇用形態への対応〜
令和4年6月29日(水)-令和4年7月1日(金)
https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=22405

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
にじゅうまる 今月のコラム にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

「獣がい対策によるソーシャル・イノベーション
―多様な人材で価値の転換を図る―」

特定非営利活動法人里地里山問題研究所(さともん) 代表理事 鈴木 克哉

多くの農村を悩ます深刻な「獣害」。しかしながら、獣害を逆手にとった施策で地域に人が集まり、やりがい・生きがいが生まれ、収入も増加する― そんな方法があるとしたら、農村を救うソーシャル・イノベーションとなるのではないか。こうしたモデルを創り全国に拡げていくために、2015年にさともんは丹波篠山市に設立されました。 1. 「ジビエ」モデルの限界 「獣害」を逆手にとって「地域活性化」を図る施策といえば・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
https://www.jiam.jp/melmaga/column/newcontents63.html#002435

-------------------------------------------------------------------------------
[編集後記]
-------------------------------------------------------------------------------

歴史・文化に触れる。
先日愛知県名古屋市におじゃまし「徳川美術館」「徳川園」を拝見させていただきました。
江戸時代の大名家・尾張徳川家に伝えられた重宝、いわゆる「大名道具」を数多く収蔵されている美術館であり、訪問時には「特別展 名刀正宗と相模伝」が開催されており、たくさんの国宝・重要文化財などを目視することができました。特に室内展示である「能」の舞台には目を奪われ壮大な空間を堪能することができ大満足でした。また、真夏日ではありましたが、「徳川園」内の川の涼を感じとることもできました。
歴史的資産の保存や、文化に関する教育・普及・研究を行う施設としての美術館などは、何か研修に通ずるものがあるんじゃないかと再認識でき大変勉強になる一日となりました。
最後に、美術館を立ち去る際、持っていたカードで入館料の割引を受けられたことに気付き、ちょっぴり残念な気持ちでバスに乗りました。・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
にじゅうまるにじゅうまる今号も最後までご覧いただきありがとうございました。にじゅうまるにじゅうまる
メルマガ第230号の配信予定日は8月24日(水)を予定しています。
次号コラムでは「地方議員と政策法務」をテーマとします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
にじゅうまる 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
にじゅうまる このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ kyoumu@jiam.jp
にじゅうまる このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを変更したい時
・・・ https://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
にじゅうまる バックナンバーを見たい時
・・・ https://www.jiam.jp/melmaga/back_number/

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★