バックナンバー

★JIAMメールマガジン★ 第185号(H30/11 /28)

しろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく

JIAMメールマガジン 第185号(平成30年11月28日発行)

JIAM(全国市町村国際文化研修所) https://www.jiam.jp/

しろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「JIAMメールマガジン」第185号をお届けします。

だいやまーく 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆様でご供覧ください だいやまーく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌──────────┐----------------------------------------------

今号のトピックス

└──────────┘----------------------------------------------

しかく 研修受講者募集中!

しかく 10月に実施した研修のご紹介

しかく 「JIAM情報ひろば」情報募集中!

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 研修受講者募集中! にじゅうまる

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。

各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。

しろまるイノベーションによる地域産業の振興

31年1月15日(火)-1月17日(木)

申込期限:11月30日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18446

しろまる市町村議会議員研修[2日間コース]「自治体財政の見方〜健全化判断比率を中心に〜」

31年1月17日(木)-1月18日(金)

申込期限:11月30日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18614

しろまる生活困窮者の自立支援

31年1月21日(月)-1月23日(水)

申込期限:12月7日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18458

しろまる人口減少を前提としたこれからの自治体経営

31年1月23日(水)-1月25日(金)

申込期限:12月7日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18411

しろまる児童虐待への対応

31年1月28日(月)-2月1日(金)

申込期限:12月12日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18451

しろまる災害発生後の市町村の役割〜復旧から復興へ〜

31年1月28日(月)-1月30日(水)

申込期限:12月12日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18406

しろまる自治体職員のためのデータ分析の基本〜分析から政策展開へ〜

31年1月30日(水)-2月1日(金)

申込期限:12月12日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18304

しろまる交通不便地域の住民サービスを考える

31年2月4日(月)-2月6日(水)

申込期限:12月14日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18435

しろまる第2回多文化共生の地域づくりコース

31年2月4日(月)-2月8日(金)

申込期限:12月18日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18209

しろまる認知症予防とその対策

31年2月13日(水)-2月15日(金)

申込期限:12月20日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18455

しろまる生涯学習によるまちづくりを考える

31年2月13日(水)-2月15日(金)

申込期限:12月20日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18438

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 10月に実施した研修のご紹介 にじゅうまる

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

10月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。

各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。

しろまるオープンデータ、ビッグデータ等を活用した自治体政策

30年10月1日(月)-10月3日(水)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18444

しろまる住民との協働によるまちづくり〜まちづくりコーディネーターの役割と技術の習得〜

30年10月1日(月)-10月5日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18434

しろまるオリンピック・パラリンピックを契機とした地方創生

30年10月2日(火)-10月4日(木)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18433

しろまる町村議会議員特別セミナー

30年10月4日(木)-10月5日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18606

しろまる会計検査実務のポイント

30年10月9日(火)-10月10日(水)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18422

しろまる民間企業に学ぶ人材確保・人材育成

30年10月9日(火)-10月10日(水)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18409

しろまるトップマネジメントセミナー

30年10月15日(月)-10月16日(火)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18602

しろまる市町村議会事務局職員研修

30年10月17日(水)-10月19日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18619

しろまる介護保険事務〜制度と運用〜

30年10月22日(月)-10月26日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18454

しろまる使用料等の債権回収

30年10月22日(月)-10月26日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18428

しろまる持続可能な地域づくり〜SDGsによる政策展開〜

30年10月24日(水)-10月26日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18202

しろまる市町村議会議員研修[3日間コース]「地方分権と自治体の行政改革」

30年10月29日(月)-10月31日(水)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18608

しろまる社会的孤立の増加への対応

30年10月31日(水)-11月2日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18457

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる コラム にじゅうまる

「人口減少社会におけるファシリティマネジメント」

〜首都大学東京都市環境学部 客員教授 山本 康友 氏〜

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

国立社会保障人口問題研究所から、平成30年3月に、「日本の地域別将来推計人口(平 成30(2018)年推計)」の報告があった。この推計では、すべての都道府県の総人口が、平 成42(2030)年以後は、一貫して減少し、今後30年で2000万人以上減少することになる。 とりわけ、ひどい落ち込み方をするのは都市部より地方であり、3割以上の減少の地域が数 多く出ると見込まれている。さらに、南関東(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)の総人口 割合は、全国の総人口に占める割合が上昇をし続け、平成57(2045年)には、31.9%に達 し、一極集中の様相がますます大きくなると推計されている。

年少人口(0-14歳)の人口と人口割合は、低い出生率に伴い、今後も、すべての都道府県 で減少を続けることになる。また、生産年齢人口(15-64歳)も、東京都を除いて、今後も一 貫して減少し、さらに平成37(2025)年からは、すべての都道府県で減少することになる。生 産年齢人口比率は、2045年には、52.5%に落ち込み、労働人口が2人に1人の時代になりつ つある。

・・・この続きは、次のURLをご覧ください。

https://www.jiam.jp/melmaga/column/newcontents19.html#001611

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 「JIAM情報ひろば」情報募集中! にじゅうまる

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

「JIAMメールマガジン」では、皆様から寄せられた様々な情報を掲載していこうと「JIAM情 報ひろば」を設けています。

JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、受講者みんなが集まり 交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAMで学んだことを職場でこのように生か している」等の日頃の業務に関すること、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や受講者同 士の交流など皆さんからの情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。

JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)

E-mail: kyoumu@jiam.jp

「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。 https://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

┌─────┐

編集後記

└─────┘

寒さが本格的にやってきて、吐息も白くなり、冬の到来を肌で感じる今日この頃ですが、 皆様体調管理には十分にご注意ください。

さて、私事ですが、先日大阪で開催されました大阪マラソンに行ってきました。もちろん 走る方ではなく、応援の方で参加してきました。当日は小春日和で、風もなく、とても気 持ちのよい一日でした。その中を全国から集まったランナーが42.195kmを一生懸命走 る姿、またゴールした達成感にあふれるその姿は見ているこちらも心が弾むようでした。

そんな一日を過ごしていましたら、マラソンの会場にはいたるところにスタッフの方がおら れ、交通規制や、歩行者誘導、中には自転車を手で運んであげるなどの支援をされてい る方もいらっしゃいました。 その方々の中には、大阪マラソンのためにボランティアで参加されている方もいて、大阪 マラソンという3万2千人が走る壮大な事業には、非常に多くの方の支えがあって成り立っ ているのだと感じました。 また、当日は道路の規制もあり、車両が交通規制されていて、日常生活にも支障が出て しまうかもしれないのにも関わらず、地域住民の方がランナーに向かって「頑張れ」と何度も 声をかけて、事業を盛り上げている姿もとても印象的でした。 そんなスタッフや住民の皆様の姿を見て、多くの方の理解や協力、そして参加してもらう ことが事業を盛り上げ、成り立たせるために必要なのだと改めて感じました。

行政においても、行政よがりの政策ではなく、住民をはじめ地域の事業者、団体といった多 様な主体と協働した視点を持って考えていく事が、事業の成功の近道なのかもしれないと 感じたところであります。とはいっても、現場においては、そう思い通りに事が動くことの方が 少ないかとは思いますが、今後私も、そんな姿を目標に日常の業務や事業に取り組んで行こ うと思います。

今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたします。(N・T)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

にじゅうまるにじゅうまる 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 にじゅうまるにじゅうまる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)

滋賀県大津市唐崎二丁目13-1

にじゅうまる 編 集 JIAM教務部・調査研究部

TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906

にじゅうまる このメールマガジンについてのご感想・ご意見・・・ kyoumu@jiam.jp

にじゅうまる このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを変更したい時・・・ https://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html

にじゅうまる バックナンバーを見たい時 ・・・ https://www.jiam.jp/melmaga/back_number/

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★