バックナンバー

★JIAMメールマガジン★ 第180号(平成30年6月27日)

しろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく

JIAMメールマガジン 第180号(平成30年6月27日発行)

JIAM(全国市町村国際文化研修所) https://www.jiam.jp/

しろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「JIAMメールマガジン」第180号をお届けします。

だいやまーく 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆様でご供覧ください だいやまーく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌──────────┐----------------------------------------------

今号のトピックス

└──────────┘----------------------------------------------

しかく 研修受講者募集中!

しかく 5月に実施した研修のご紹介

しかく 「JIAM情報ひろば」情報募集中!

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 研修受講者募集中! にじゅうまる

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。 各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。

しろまる自治体の中小企業支援 30年8月6日(月)-8月8日(水) 申込期限:6月27日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18447

しろまる世界情勢からわがまちの未来をつくる〜トップマネジャーの方のために〜 30年8月6日(月)-8月7日(火) 申込期限:6月27日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18201

しろまる保育士・幼稚園教諭のための保育行政〜子育て支援施策の最新動向〜 30年8月7日(火)-8月9日(木) 申込期限:6月27日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18450

しろまる市町村議会議員研修[3日間コース]「地方議員のための政策法務〜政策実現のた めの条例提案に向けて〜」 30年8月8日(水)-8月10日(金) 申込期限:6月27日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18609

しろまる外国につながりを持つ子どもたちへの学習支援〜多様性社会を生きる「次世代」の育 成〜 30年8月20日(月)-8月24日(金) 申込期限:7月9日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18211

しろまる市町村議会議員研修[3日間コース]「地方財政制度の基本と自治体財政」 30年8月22日(水)-8月24日(金) 申込期限:7月10日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18610

しろまる第1回多文化共生の地域づくりコース 30年8月27日(月)-8月31日(金) 申込期限:7月17日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18221

しろまる市町村議会議員研修[2日間コース]「自治体予算を考える」 30年8月30日(木)-8月31日(金) 申込期限:7月17日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18617

しろまる人口減少社会におけるファシリティマネジメント 30年9月3日(月)-9月4日(火) 申込期限:7月23日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18412

しろまるこれからの地方公営企業経営戦略 30年9月5日(水)-9月7日(金) 申込期限:7月23日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18415

しろまる自治体の自律的な財政運営〜制度と最新の動向〜 30年9月10日(月)-9月12日(水) 申込期限:7月30日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18429

しろまる法令実務B〜法務の応用と実践〜 30年10月9日(火)-10月19日(金) 申込期限:7月31日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18418

しろまる選挙事務 30年11月6日(火)-11月14日(水) 申込期限:7月31日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18420

しろまる第2回多文化共生の地域づくりコース 31年2月4日(月)-2月8日(金) 申込期限:12月18日

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18209

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 5月に実施した研修のご紹介 にじゅうまる

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

5月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。 各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。

しろまる全国地域づくり人財塾 30年5月9日(水)-5月11日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18440

しろまる公立大学を活かしたまちづくり 30年5月9日(水)-5月11日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18439

しろまる消防職員コース〜非常時における外国人とのコミュニケーション〜 30年5月16日(水)-6月1日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18214

しろまる地域住民の防災力向上〜平時からの取り組み〜 30年5月23日(水)-5月25日(金)

https://www.jiam.jp/workshop/report.html?t=18404

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる今月号に掲載を予定しておりましたコラムにつきましては、現在調整中のため、来月号に掲載を延 期させていただきます。

毎回、ご愛読いただいている皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 「JIAM情報ひろば」情報募集中! にじゅうまる

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★

「JIAMメールマガジン」では、皆様から寄せられた様々な情報を掲載し ていこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、受講 者みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAMで 学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関すること、 あるいは、JIAMで研修を受講した感想や受講者同士の交流など皆さんから の情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。

JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)

E-mail: kyoumu@jiam.jp

「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

┌─────┐

編集後記

└─────┘

6月に入り、全国的に梅雨を迎え、天候が変わりやすく寒暖の差が激しい日が続いており ますが、皆様体調には十分にお気をつけください。

さて、私ごとですが、今月中頃に初めて担当の研修を実施しました。そこで参加された受 講者が、講師への質問や、受講者同士の意見交換をとても生き生きと活発におこなってお られ、積極的に学ぼうという姿勢がとても印象的でした。

物理学者のアルベルト・アインシュタインは「学べば学ぶほど、自分が何も知らなかったこ とに気づく、気づけば気づくほどまた学びたくなる。」との言葉を残しており、担当の研修を 通して、学ぶことの大切さや素晴らしさを改めて感じたところであります。

業務だけには限らず、人生においても常に学ぶ姿勢を持ち続ければ、新たな発見が見つ かり、そこからまた違う世界がどんどん見つかりそうですね。私も興味のある身近なものから、学ぶことを始めてみようと思います。皆様も是非チャレ ンジしてみてください。

今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたします。(N・T)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

にじゅうまるにじゅうまる 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 にじゅうまるにじゅうまる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 滋賀県大津市唐崎二丁目13-1

にじゅうまる 編 集 JIAM教務部・調査研究部 TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906

にじゅうまる このメールマガジンについてのご感想・ご意見 ・・・ kyoumu@jiam.jp

にじゅうまる このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを変更したい時 ・・・ https://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html

にじゅうまる バックナンバーを見たい時 ・・・ https://www.jiam.jp/melmaga/back_number/

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★