バックナンバー
□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく
JIAMメールマガジン 第144号(平成27年6月24日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第144号をお届けします。
◆だいやまーく 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆だいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
■しかく 研修受講者募集中!
■しかく 「分権時代の自治体職員」(第123回)
■しかく 「多文化共生の新時代」(第3回)
■しかく 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 研修受講者募集中! ◎にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。
■しかく 国際文化研修
〇外国につながりを持つ子どもたちへの学習支援(実践編)
8月17日(月)〜8月19日(水)(3日間)
申込期限:7月6日(月)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15211.html
〇多文化共生の地域づくりコース
8月24日(月)〜8月28日(金)(5日間)
申込期限:7月13日(月)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15206.html
■しかく 政策・実務研修
○しろまる介護保険事務〜制度と運用〜
8月17日(月)〜8月21日(金)(5日間)
申込期限:7月6日(月)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15451.html
○しろまる子ども農山漁村交流プロジェクト
7月29日(水)〜7月31日(金)(3日間)
申込期限:7月2日(水)※(注記)先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15456.html
○しろまる職員のやる気を引き出す自治体人事戦略
8月25日(火)〜8月28日(金)(4日間)
申込期限:7月13日(月)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15407.html
■しかく JAMP共同実施研修
〇法令実務B〜法務の応用と実践〜
10月13日(火)〜10月23日(金)(11日間)
申込期限:7月31日(金)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15418.html
○しろまる選挙事務
11月4日(水)〜11月12日(木)(9日間)
申込期限:7月31日(金)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15420.html
■しかく 幹部職員等研修
○しろまる事例とケースメソッドで学ぶ組織運営
〜ミドルマネージャーのための実践・自治体経営〜
8月17日(月)〜8月21日(金)(5日間)
申込期限:7月6日(木)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15504.html
■しかく 首長・議員等研修
○しろまる市町村議会議員研修[3日間コース]1年目議員のために
8月19日(水)〜8月21日(金)(3日間)
申込期限:7月13日(月)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15610.html
〇市町村議会議員研修[2日間コース]自治体予算を考える
8月30日(日)〜8月31日(月)(2日間)
申込期限:7月20日(月)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15619.html
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 申込期限延長! 研修受講者募集中! ◎にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
以下の研修は申込期限を延長しております。
ただし定員を上回った時は各期限より前に締め切る場合がございます。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。
■しかく 公共政策技法研修
○しろまる行政経営システムの構築〜行政評価を活用したマネジメント〜
7月29日(水)〜7月31日(金)(3日間)
申込期限:6月25日(木)
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15304.html
■しかく 首長・議員等研修
○しろまる市町村長特別セミナー『地域経営塾』
7月27日(月)〜7月28日(火)(2日間)
申込期限:7月3日(金)
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/27/tr15601.html
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 「分権時代の自治体職員」(第123回) ◎にじゅうまる
〜早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏〜
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
インタビュー:寝屋川市総務部長 荒木 和美 さん(下)
寝屋川市初の女性総務部長となった荒木さんのスタートは社会教育部の教育
センターで、そこに6年半勤務することになる。センターに来た人に対して、
自分の方から積極的に話かけるということをそこで覚えたという。次に、まっ
たく畑違いの企画室に異動となる。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents123.html
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 「多文化共生社会の新時代」(第3回) ◎にじゅうまる
〜明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏〜
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
「ダイバーシティの推進に向けた都市と大学の連携」
2015年5月12、13日両日に、ノルウェーの首都オスロで、欧州評議
会が主催するインターカルチュラル・シティ(ICC)の会議があり、ヨーロ
ッパ開催のICCの会議としては3年ぶりに参加しました。
今回のテーマは、ダイバーシティの推進に向けた都市と大学の連携で、欧州
を中心に40名ほどの参加がありました。イスラエルのハイファやカナダのモ
ントリオールからの参加者もおり、日本からは東京外国語大学の長谷部美佳講
師(国際交流基金による派遣)と私が参加しました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/kyosei_newera/newcontents3.html
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAMで
学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関すること、
あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さんから
の情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。
JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
┌─────┐
編集後記
└─────┘
カナダにおいて、女子サッカーのワールドカップが開催されています。4年
前、この大会で日本が優勝したことは皆さんの記憶にも残っているのではない
でしょうか。私は、サッカーやオリンピックなどスポーツで生まれる一体感が
好きです。選手が力のすべてを出し切り、またチームのために献身的なプレー
をする、そして応援する側もそれに注目し会場全体が一体となる空気は、その
瞬間でしか感じることができない特別なものだと思います。日々の業務の中で
も、それぞれ取り組むことは違っても、目指す所が同じであれば、こういった
空気が生まれてくるものではないでしょうか。JIAMでは研修を通じて、同
じ分野に取り組む全国各地の仲間と出会うチャンスがあります。まだ研修を受
講されたことがない方は、ぜひ受講されてみてはいかがでしょうか。(S.T)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎にじゅうまる◎にじゅうまる 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎にじゅうまる◎にじゅうまる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎にじゅうまる 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎にじゅうまる このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ kyoumu@jiam.jp
◎にじゅうまる このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎にじゅうまる バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★