バックナンバー
□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく
JIAMメールマガジン 第123号(平成25年9月25日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp
□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく■しかく□しろいしかく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第123号をお届けします。
◆だいやまーく 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください ◆だいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
■しかく 研修受講者募集中!
■しかく 8月に実施した研修のご紹介
■しかく 「分権時代の自治体職員」(第102回)
■しかく 「多文化共生社会に向けて」(第78回)
■しかく 「JIAM情報ひろば」情報募集中!
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 研修受講者募集中! ◎にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。
■しかく 国際文化系研修
○しろまる災害時における外国人への支援セミナー
〜外国人とともに地域防災を考える〜
11月27日(水)〜11月29日(金)(3日間)
申込期限:10月8日(火)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13212.html
○しろまる第2回多文化共生の地域づくりコース
平成26年2月3日(月)〜2月7日(金)(5日間)
申込期限:11月28日(木)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13207.html
■しかく 政策実務系研修
○しろまる地域防災力の向上
11月13日(水)〜11月15日(金)(3日間)
申込期限:9月27日(金)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13310.html
○しろまるシニアマネジャー研修
11月6日(水)〜11月8日(金)(3日間)
申込期限:9月27日(金)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13301.html
○しろまる歴史的町並みを生かした観光戦略
11月25日(月)〜11月26日(火)(2日間)
申込期限:10月8日(火)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13358.html
○しろまるこれからのまちづくりと地域の交通〜公共交通を中心に〜
11月20日(水)〜11月22日(金)(3日間)
申込期限:10月8日(火)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13350.html
○しろまる自治体の内部統制と監査機能
11月20日(水)〜11月22日(金)(3日間)
申込期限:10月16日(水)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13314.html
○しろまる女性リーダーのためのマネジメント研修
11月25日(月)〜11月29日(金)(5日間)
申込期限:10月16日(水)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13302.html
○しろまる農業振興と地域の活性化
12月2日(月)〜12月6日(金)(5日間)
申込期限:10月22日(火)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13354.html
○しろまる市町村税の滞納整理実務
12月9日(月)〜12月13日(金)(5日間)
申込期限:10月22日(火)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13336.html
■しかく 特別セミナー等
○しろまる市町村長特別セミナー「地域経営塾」
10月17日(木)〜10月18日(金)(2日間)
申込期限:9月30日(月)※(注記)先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13401.html
○しろまる市町村議会議員研修(地方行財政コース)
11月11日(月)〜11月15日(金)(5日間)
申込期限:9月27日(金)※(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13409.html
◆だいやまーくまもなく募集開始の研修について◆だいやまーく
詳しくは次のURLからご覧ください。
http://www.jiam.jp/soon/upfile/soon172_1.pdf
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる8月に実施した研修のご紹介 ◎にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
8月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。
■しかく 政策実務系研修
○しろまる保育士・幼稚園教諭のための保育行政〜子育て支援施策の最新動向〜
8月5日(月)〜8月7日(水)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_737.html
○しろまる子ども農山漁村交流プロジェクト
8月7日(水)〜8月9日(金)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_736.html
○しろまる固定資産税課税事務(家屋)
8月20日(火)〜8月30日(金)(11日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_3.html
■しかく 特別セミナー等
○しろまる市町村議会議員短期研修「自治体予算を考える」
8月24日(土)〜8月25日(日)(2日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_740.html
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 「分権時代の自治体職員」(第102回) ◎にじゅうまる
〜早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏〜
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
インタビュー:亀岡市政策推進室
安全安心まちづくり課長 田中 秀門さん(下)
日本初のセーフコミュニティ国際認証取得の立役者、亀岡市の田中さんは、
企画課にいた平成5年ごろから、市民とのネットワークをさまざまな形で築
いていくことになる。異業種交流の交流会を立ち上げることをはじめ、取り
組みは次々に広がっていく。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents102.html
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 「多文化共生社会に向けて」(第78回) ◎にじゅうまる
〜明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏〜
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
「タンペレ・オスロ・ベルゲン」
2013年9月に、北欧の三都市を訪問しました。最初に訪問したのは、
フィンランドで首都ヘルシンキに次いで人口の多い都市タンペレです。欧州
関係者の間では、欧州共通移民政策の確立に向けて最初の一歩を踏み出し、
「タンペレ・アジェンダ」や「タンペレ・プログラム」を採択した1999年の
欧州理事会の開催地としても知られています。タンペレでは、第72回の拙稿
で紹介したユーロシティーズの第6回統合都市会議(Integrating Cities
Conference)が開かれました。この会議は2日間の日程で開かれ、全体会、
ワークショップ、ネットワーキングセッション、タンペレ市内の視察が盛り
込まれていました。
・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/kyosei/newcontents78.html
★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 「JIAM情報ひろば」情報募集中! ◎にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAM
で学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関するこ
と、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さ
んからの情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。
JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
┌─────┐
編集後記
└─────┘
台風18号が日本列島を縦断し、近畿地方を中心とする広範囲に被害をもた
らしました。被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。
台風の通過とともに、一段と秋が進んだような気がします。日差しは夏に
比べると少しやさしくなり、爽やかな空気がまちをつつむようになりました。
さて、2020年のオリンピックが東京で開催されることになりました。
国際オリンピック委員会総会での最終プレゼンテーションの中で、滝川クリス
テルさんが行ったスピーチも話題になっています。スピーチの冒頭では、
「おもてなし」という言葉を用いて東京招致をアピールしました。
「おもてなし」とは、元来は「取り扱う」という意味だったものが、時代を
経て「客を歓待する」という意味となったそうです。スピーチの中では、その
言葉の概念を「見返りを求めないホスピタリティの精神」と紹介していました。
今後、東京だけでなく、日本全体が「おもてなし」の心で外国の方たちをお迎
えすることが必要です。
国においては、平成20年に観光庁が設立され、国を挙げて観光立国の実現
を目指しています。それに加え、2020年のオリンピック開催も決まりまし
た。「おもてなし」の心でお客様をお迎えするということは、観光施策を充実
させるだけではなく、まち全体を訪れやすく、暮らしやすいまちにすることが
必要です。まさに、まちづくり全体について、「おもてなし」の心で考えなけ
ればなりません。それは地域住民にとってもプラスとなります。観光立国を
目指す日本において行政に携わる私たちも「おもてなし」の心、その意味を
今一度噛みしめる時期なのかもしれません。
私たちJIAM職員も、日本全国からお越しいただく講師や受講者の方々に
対し、「おもてなし」の心でお迎えします。私自身も、「おもてなし」の心を
持ち、皆さまに「来て良かった」と感じていただけるよう心掛けます。その
ために、「研修を開催すること」が目的ではなく、研修を通じて皆さまの
「能力向上」の手助けをするというJIAMの原点をもう一度見つめ直したい
と思います。
今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたし
ます。(M.H)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎にじゅうまる◎にじゅうまる 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ◎にじゅうまる◎にじゅうまる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
◎にじゅうまる 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
◎にじゅうまる 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
◎にじゅうまる このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ kyoumu@jiam.jp
◎にじゅうまる このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
◎にじゅうまる バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★