バックナンバー

しろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく

JIAMメールマガジン 第120号(平成25年6月26日発行)
JIAM(全国市町村国際文化研修所)
http://www.jiam.jp

しろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「JIAMメールマガジン」第120号をお届けします。
だいやまーく 転送大歓迎、庁内LAN等で職員の皆さまでご供覧ください だいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────┐----------------------------------------------
今号のトピックス
└──────────┘----------------------------------------------
しかく 研修受講者募集中!
しかく 5月に実施した研修のご紹介
しかく 「分権時代の自治体職員」(第99回)
しかく 「多文化共生社会に向けて」(第75回)
しかく 「JIAM情報ひろば」情報募集中!

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
にじゅうまる 研修受講者募集中! にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
現在JIAMで受講者を募集している研修をご紹介します。
各研修の詳細は、各URLからご覧いただけます。

しかく 国際文化系研修

しろまる公共政策セミナー〜将来に向けてリーダーを育てるために〜
8月20日(火)〜8月21日(水)(2日間)
申込期限:7月4日(木)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13201.html


しろまる多文化共生の地域づくりコース
第1回 平成25年8月26日(月)〜8月30日(金)(5日間)
第2回 平成26年2月3日(月)〜2月7日(金)(5日間)
申込期限:第1回 7月4日(木)(注記)申込多数時抽選
第2回 11月28日(木)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13206.html


しかく 政策実務系研修

しろまる子ども農山漁村交流プロジェクト
8月7日(水)〜8月9日(金)(3日間)
申込期限:7月3日(水)(注記)先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13503.html


しろまる学習する組織を目指して
8月26日(月)〜8月28日(水)(3日間)
申込期限:7月4日(木)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13304.html


しろまる事例とケースメソッドで学ぶ組織運営〜ミドルマネジャーのための実践・
自治体経営〜
8月26日(月)〜8月30日(金)(5日間)
申込期限:7月4日(木)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13303.html


しろまる自然エネルギーを活用した地域活性化
9月2日(月)〜9月4日(水)(3日間)
申込期限:7月22日(月)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13360.html


しろまる不当要求への対応
9月4日(水)〜9月6日(金)(3日間)
申込期限:7月22日(月)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13312.html


しろまる自治体の自律的な財政運営〜制度と最新の動向〜
9月4日(水)〜9月6日(金)(3日間)
申込期限:7月22日(月)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13339.html


しろまる自治体職員のための政策法務
9月9日(月)〜9月13日(金)(5日間)
申込期限:7月22日(月)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13328.html


しろまる非木造家屋の評価実務
9月9日(月)〜9月13日(金)(5日間)
申込期限:7月22日(月)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13335.html


しろまる自治体福祉行政入門
9月9日(月)〜9月13日(金)(5日間)
申込期限:7月22日(月)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13361.html


しかく JAMP共同実施研修(旧専門実務研修)

しろまる選挙事務
11月5日(火)〜11月13日(水)(9日間)
申込期限:8月30日(金)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13330.html


〇法令実務B〜法務の応用と実践〜
10月15日(火)〜10月25日(金)(11日間)
申込期限:8月30日(金)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13327.html


しかく 特別セミナー等

しろまる市町村議会議員短期研修「自治体予算を考える」
8月24日(土)〜8月25日(日)(2日間)
申込期限:7月4日(木)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13502.html


しろまる市町村議会議員研修(社会保障・社会福祉基本コース)
8月19日(月)〜8月23日(金)(5日間)
申込期限:7月4日(木)(注記)申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13410.html


★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
にじゅうまる5月に実施した研修のご紹介 にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
5月にJIAMで実施した研修の一部をご紹介します。
各研修の様子や受講生の感想等は、各URLからご覧いただけます。

しかく 政策実務系研修

〇変革期の自治体財務 〜財政分析・公会計・起債管理・資金調達〜
5月15日(水)〜17日(金)(3日間)
http://www.jiam.jp/workshop/report/21/dt_704.html


★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
にじゅうまる 「分権時代の自治体職員」(第99回) にじゅうまる
〜早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏〜
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
インタビュー:八尾市経済環境部環境保全課 課長補佐 岡本 由美子さん(上)

どこにでもいそうな普通のタイプの自治体職員が、実は、かなり「すごい」
ことをやっていたりする。今回紹介する、八尾市の岡本さんは、そういう
タイプの自治体職員である。介護保険法の改正に伴う新規業務を、八尾市単独
ではなく、大阪府内の自治体で共同で解決する中心にいた。

・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents99.html

(注記)休載しておりました第90回(静岡市小林久展氏【下】)を掲載いたしました。
次のURLからご覧ください。

http://www.jiam.jp/melmaga/bunken/newcontents90.html


★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
にじゅうまる 「多文化共生社会に向けて」(第75回) にじゅうまる
〜明治大学国際日本学部教授 山脇 啓造 氏〜
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
「浜松市多文化共生都市ビジョン」

2013年3月、浜松市が多文化共生施策を推進していくための新しいビジョンと
して、「多文化共生都市ビジョン」を策定しました。
浜松市では、国際化施策の指針として2001年度「世界都市化ビジョン」を
策定(2007年度改定)し、「共生」「交流・協力」「発信」の各分野での施策
を推進してきました。特に「共生」分野については、多文化共生センターと
外国人学習支援センターを開設し、日本人市民と外国人市民の共生に向けた
各種施策を進めてきました。

・・・この続きは、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/kyosei/newcontents75.html

★・.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....
にじゅうまる 「JIAM情報ひろば」情報募集中! にじゅうまる
.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....・★
「JIAMメールマガジン」では、皆さんから寄せられた様々な情報を掲載
していこうと「JIAM情報ひろば」を設けています。
JIAMで研修を受講した後、「職場で報告会を実施した」、「再度、研修
生みんなが集まり交流会・勉強会を開催した」等の活動報告や、「JIAM
で学んだことを職場でこのように生かしている」等の日頃の業務に関するこ
と、あるいは、JIAMで研修を受講した感想や研修生同士の交流など皆さ
んからの情報をお待ちしております。下記まで情報をお寄せください。

JIAM教務部・調査研究部(電話 077-578-5932 FAX 077-578-5906)
E-mail: kyoumu@jiam.jp
「JIAM情報ひろば」は、次のURLをご覧ください。
http://www.jiam.jp/melmaga/hiroba/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
┌─────┐
編集後記
└─────┘
梅雨に入り、夜には水田で鳴く蛙の声が聞こえてきます。雨のあとは、蛙
の声も一段と大きく聞こえ、蛙たちも喜んでいるような気がします。
「蛙」ではなく、何かを「変える」ということには大きなエネルギーが
必要です。だから、何かを変えることができた人は注目を集め、その変化が
良い方向に作用した場合には、多くの人から尊敬のまなざしを受けるのだと
思います。
私は、JIAMで研修に携わるようになり、受講者や講師の方たちと出会
うたびに皆さんからとても良い刺激をもらっています。JIAMでの研修に
参加しようとしている皆さんは、研修を受けて何かを変えようとしていたり、
何かを変えたいと思っている人、何か新しいことにチャレンジしようとして
いる人など、とても前向きに取り組んでいる方が多く、いつも研修担当の私
の方が皆さんからパワーをもらいます。
私も何かを大きく「変える」ことはすぐにはできないかもしれませんが、
たとえ小さなことでも、何かを良い方向に変えることを心がけて仕事をした
いと思います。
前向きな人たちが集うJIAMに皆さんもぜひおいでください。他の受講者
の方や講師の先生方から刺激やパワーがもらえると思います。
今後も引き続き当メルマガをご愛読いただきますようよろしくお願いいたし
ます。(M.H)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
にじゅうまるにじゅうまる 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 にじゅうまるにじゅうまる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.....

にじゅうまる 発行者 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
滋賀県大津市唐崎二丁目13-1
にじゅうまる 編 集 JIAM教務部・調査研究部
TEL 077-578-5932 FAX 077-578-5906
にじゅうまる このメールマガジンについてのご感想・ご意見
・・・ kyoumu@jiam.jp
にじゅうまる このメールマガジンの読者登録・解除または受信アドレスを
変更したい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/cancel.html
にじゅうまる バックナンバーを見たい時
・・・ http://www.jiam.jp/melmaga/back_number/

.....━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★