links
LINKS
福島のジャズ
"中山智広
中山智広は福島県福島市や仙台市を中心に活動する、ジャズ・ピアニストです。
"
ミンガス
では、毎月第三土曜日にジャム・セッションのハウスバンドとして演奏しています。
ひばり音楽幼児園
レギュラーカルテットのドラマーのやっている幼稚園。
紺野智之のホームページ
福島高校ジャズ研出身、専修大学ジャズ研を経て、現在売れっ子のPROドラマー。
福島県立医大ジャズ研究部
出来て間もない医大のジャズ研究部。とりあえずは、facebookから
ニュー・ファンタスティック・ジャズ・オーケストラ
福島市・伊達市を中心に活動する、四半世紀の歴史を持つビッグ・バンド。
じゃ豆
「じゃ豆」と書いてジャズと読みます。自家焙煎で、おいしいコーヒーが飲める、コーヒー豆が買えるお店。
ドラ息子のブログ
当店の古くからのお客様で、友人。郡山をメインに活躍するサラリーマン・ドラマーのブログ。
ブリリアント
福島市の管楽器専門店、リペアも出来る頼もしい楽器屋さん
ふくしま文化情報
福島県文化事業団の県内のイベントを紹介するホームページ。
東北・北海道のジャズ
名雪祥代(サックス奏者)
宮城県在住、1Stアルバムは、アマゾンCDランキングJAZZ部門第一位を獲得するような、実力者。
米沢 BlueNote
山形大学のライブ活動の拠点になっているジャズカフェ。
山形大学工学部ジャズ研究会
工学部のある米沢市は福島と意外に近いのです。メンバーの方がJAMに参加してくれました。
素人サックス吹きのJAZZ LIFE
山形県小国町で頑張る素晴らしいテナー・サクソフォニスト、今さんのHP。曲攻略法など非常に参考になります。
岩手ジャズ愛好会
岩手県と近県のLIVEをすべて網羅した素晴らしいHP。
ジャズ情報
ジャズナビ
国内ジャズ情報を網羅。とにかく便利。何かジャズについて知りたい人はここからどうぞ。
@Jazz
ジャズ総合情報。ここも情報が満載で便利。
JAZZ@HOME
初心者からベテランまで楽しめるサイト。用語集などあり。
Net Jazz Time
ジャズを演奏したい人のためのWebマガジン。役に立ちます。プレイヤー必見!
AMG
世界最高水準の音楽データー・ベース。とにかく便利(ただし英語です)。
Jazz Clubs Worldwide
世界のジャズ・クラブを網羅した便利なSite。
Japanのページ
にはミンガスが掲載されています。
MANHATTAN
東京は阿佐ヶ谷にあるライブ・ハウス ジャム・セッションが盛んです。レベル高し。
渋谷KO−KO from SONOKA
渋谷駅前のライブ・ハウス。ここのジャム・セッションもレベル高し。目黒SONOKAが渋谷KO−KOになった。
番外編
○
しろまる
大友良英
NHK「白州次郎」・「アブラクサスの祭り」などの音楽で、有名な、福島高校JAZZ出身のJAZZギタリスト・作曲家。大学生の頃当店で演奏していました。
○
しろまる
コルコバード
同級生がやっている、小田急・京王多摩センター駅前のライブハウス。機会があったら行ってみて!
○
しろまる
OLD DAYS(オールドデイズ)
知り合いがやっている、アンティークショップ。色々宝物がありそう。
Musicians
寺久保エレナ・カルテット
佐山雅弘のバンドで2度今回は、ついに自己のカルテットでの演奏。彼女の堂々とした、リーダー振りも逞しく
演奏も期待以上に素晴らしいものでした。メンバーもベースに大物中村健吾以外は
寺久保エレナ(as,ss)
大林武司(p)
中村健吾(b)
マーク・ホイットフィールドjr(ds)(2011年7月28日)
○
しろまる
EQ
日本のVSOP的存在のスーパーバンド「EQ」ライブが出来た事を誇りに思います。そのぐらい素晴らしい演奏でした。
メンバー一人一人の個性といい、力量といいまさにJAZZの進化系、理想だと思います。
小池修(ts)
青柳誠(p)
納浩一(b)
大坂昌彦(ds)
(2011年7月10日)
○
しろまる
佐山雅弘
Red Zone
若手のメンバーを揃えてクインテットでの来店です。みんな凄かったけれど特に「
寺久保エレナ
」のサックスには
度肝を抜かれました。高校2年生の女の子とは・・・・まさに天才です!!
2度目の来店、昨年も驚いたが、よりパワーアップしたRed Zone!寺久保エレナ!次の日静岡なのに延々打ち上げが続きました。
佐山雅弘(p)寺久保エレナ(as)馬場考喜(g)中林薫平(b)国場幸考(ds)(2009年8月29日、2010年11月20日)
○
しろまる
纐纈歩美
CD発売記念ツアーで、レコーディングメンバー
納谷嘉彦
TRIO纐纈(as)納谷(p)
俵山昌之
(b)
マーク・テイラー
(ds)でライブしました。(2010年11月6日、2011年5月11日)
○
しろまる
板橋文夫
ベテランピアニスト板橋が、北海道の若手リズムセクションを引き連れての衝撃のライブ!ベース
瀬尾高志
、
19歳ドラマー
竹村一哲
に日本ジャズの未来を感じました。2度目は、2010年川嶋哲郎とのDuo。(2009年9月24日・2010年10月22日)
○
しろまる
川嶋哲郎
ナンバーワンサックスの川嶋哲郎。板橋文夫とデュオで来てくれました。(2010年10月22日)
○
しろまる
納浩一
渡辺貞夫バンドを始め数々のバンドの要となっている、ベーシスト。セッションに参加してくれました。
○
しろまる
レイモンド・マックモーリン
G・J・Tのラストレコーディングにも参加している日本在住のグレートなサックス奏者。昨年に続いてセッションに参加してくれました。
○
しろまる
渡辺貞夫With Young Lions
若手のミュージシャンと結成したバンド。当店が初演でした。なにより貞夫さんが楽しくて仕方ない風なのがい印象的でした。
ハクエイ・キム
(p)
杉本智和
(b)
竹村一哲
(ds)(2010年8月2日、2006年1月18日)
○
しろまる
Totem・Pole
菅野浩(as)が率いるポール・デスモンド・ライクバンド。紅野智彦(pf)、吉田豊(b)、紺野智之(ds)
福島が誇る紺野が参加している。(2010年7月24日)
(2009年8月29日)
○
しろまる
岡安芳明
ミンガスのレギュラートリオとのセッションで単身来てくれました。とても気さくな日本一のジャズギタリストは
地元のアマチュアミュージシャンとのジャムセッショにも付き合ってくれました。
2009年7月5日来店
○
しろまる
辛島文雄
ミンガス30周年スペシャルライブのトップに来てくれた、大御所ピアニスト。過去に数度ソロで来てくれましたが
今回は、トリオで、圧倒的なパフォーマンスを聴かせてくれました。
2009年6月6日来店
○
しろまる
吉田祥一郎
若手テナーサックスの雄!福島市出身のドラマー阿部真也を擁したカルテットで、バリバリの演奏を
繰り広げた。
2009年3月7日来店
○
しろまる
柏木広樹
G-CLEF」のメンバー葉加瀬太郎Gのサウンドプロデューサーを
務める柏木広樹(Vc)の中山将章(Gt)とのDUOライブ
2008年12月6日来店
○
しろまる
アキコ・グレース
小山太郎のドラム、鳥越啓介ベースの強力なリズムセクションを従えて、NY仕込みの
強力な近代的なトリオプレーを展開してくれました。
2008年11月14日来店
○
しろまる
小山太郎
アキコ・グレース・トリオで来店。強力なドラムで大盛り上がりでした。
2008年11月14日来店
○
しろまる
鳥越啓介
アキコ・グレース・トリオで来店。スーパー・テクニックのベースで観客をKOしました。
2008年11月14日来店
○
しろまる
NAOTO
当店としては、珍しくクラシック畑のLIVE。その世界では、BIGな「NAOTO」
彼の事務所のHPで、告知しただけなのに東京、長野、新潟などから多くの女性が
集まりました。演奏は、流石の一言で、それ以上におしゃべりたっぷりのライブでした。
2008年4月3日に来店。
○
しろまる
MALTA
圧倒的なテクニックと底抜けに楽しい演奏と話術にお客様みんなを楽しませてくれました。
2008年2月13日、 2009年7月20日に来店2010年、4月23日
○
しろまる
納谷嘉彦
MALTAと共に来店。名古屋を拠点に活躍するハイテクなピアニスト。変化自在の演奏でした。
○
しろまる
ケイ赤城
圧倒的な迫力で、最先端のピアノプレーを聴かせてくれました。
2007年12月16日に来店
○
しろまる
本田珠也
日本人最高峰のドラマー。ケイ赤城とのDUOで、迫力の演奏を聴かせてくれました。
2007年12月16日に来店
○
しろまる
茂木大輔
のだめカンタービレの音楽会で来福の時に当店のジャムセッッションに
突如参加して素晴らしいピアノプレーを披露してくれました。
2007年11月3日に来店
○
しろまる
佐藤恭子
バークリー仕込みの素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
2007年7月29日に来店
○
しろまる
紺野智之
福島市出身の新進気鋭のドラマー。里帰りにセッションしました。
2007年1月3日、
2007年8月17日、2008年1月3日来店
○
しろまる
外山安樹子
デビューCD発売記念ライブ。才能溢れるピアニスト、ベースとの
DUOと、大森、吉田の加わったカルテットで、盛り上がりました。
2007年3月20日2009年10月24日、2010年5月23日
に来店。
○
しろまる
ヒロ川島
チェット・ベイカーを敬愛する、素晴らしいトランペッター。2006年12月15日、Sweet Nail で来店しました。
○
しろまる
峰 厚介
大西順子
、米木康志、
原大力
のスペシャル・カルテットで
緊張感溢れる凄みのあるLIVEでした。
2006年7月11日に来店。
○
しろまる
渡辺貞夫
ツアー初日の緊張感でまさに鬼気迫るスゴイ演奏でした。
2006年1月18日、2010年8月2日に来店。
○
しろまる
中本マリ
円熟味を増したヴォーカルで、感動的でした。
2006年2月24日
○
しろまる
高橋知己
とても、パワフルでストロングな演奏でした。
2005年11月13日に来店。
○
しろまる
鈴木勲「OMA−SOUND」
余裕たっぷりな演奏でハッピーな演奏を楽しませてくれました。
2005年7月27日に来店。
○
しろまる
金子亜里紗
ビ・バップ原理主義的素敵なピアニストのHP
2005年3月19日、2005年9月9日に来店。
○
しろまる
大村太一郎
若手ベーシスト。福島高校ジャズ研出身のドラマー、阿部真也を擁したリーダー・トリオで
2004年8月7日に来店
○
しろまる
阿部真也
福島高校ジャズ研出身、期待の若手ドラマー。上記大村太一郎トリオで、2004年8月7日に来店。
またオールディーズ・バンド「more-dere」で2003年にも来店。
○
しろまる
高橋奈保子
スレンダーなボディに似合わずパワフルなヴォイスと抜群のリズム感で皆さんを
楽しませてくれました。
2002年8月16日に来店。
○
しろまる
吉野ミユキ
ハードバップで豪快にスイングしました。
2002年1月12日と2003年4月26日に来店
。
○
しろまる
山中良之
ジャム・セッションのリーダーを務めて頂きました。
2001年3月20日に来店
。
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル