JEITA電子情報技術産業協会
MENU

統計資料
STATISTICS

HOME > 統計資料 > ドライブレコーダー国内出荷統計 > 2018年度

2018年度
ドライブレコーダー
国内出荷実績

横スクロールで全体を表示できます。

第1四半期
(4-6月) 第2四半期
(7-9月) 上半期
(4-9月) 第3四半期
(10-12月) 第4四半期
(1-3月) 下半期
(10-3月) 2018年度計
(4-3月)
業務用 ― ― ― ― ―
コンシューマ用 ― ― ― ― ―
合計 787,866台 863,209台 1,651,075台 939,116台 1,081,478台 2,020,594台 3,671,669台

横スクロールで全体を表示できます。

(注記) 統計ルールに則り、業務用/コンシューマ用を合算して算出した。 出所: JEITA・JDRC(一般社団法人 ドライブレコーダー協議会)


しかく調査対象

品目定義

横スクロールで全体を表示できます。

ドライブレコーダー 交通事故等の発生状況を記録することを主たる目的として、車両の周囲や挙動をカメラや各種センサにて記録する車載装置。記録するメディアの種類、録画方法、液晶ディスプレイの有無は問わない。
業務用 運行管理や安全運転教育も目的とした法人向けに設計されたモデル。
コンシューマ用 万が一の事故時の映像記録を主目的とするもの。

統計参加企業(順不同)

横スクロールで全体を表示できます。

(株)アイ・オー・データ機器、アルパイン(株)、クラリオン(株)、(株)JVCケンウッド、(株)デンソー、(株)デンソーテン、パイオニア(株)、パナソニック(株)、
三菱電機(株)、矢崎エナジーシステム(株)、(株)ユピテル、(株)TCL、(株)コムテック
計13社


関連リンク先


本件に関するお問合せ先
一般社団法人 電子情報技術産業協会
情報産業部 味村・高梨TEL:03-5218-1058

一般社団法人 ドライブレコーダー協議会
事務局 尼野TEL:03-5753-0080

ご訪問いただきありがとうございます。
当ウェブサイトのよりよい情報提供・サービス向上のため、ポリシーに基づいたCookieの取得と利用に同意をお願いいたします。

Cookieについて

ページトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /