建築技術教育普及センターホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

Let's Timberize! in 九州

1.普及事業の名称 Let's Timberize! in 九州
2.事業の概要
(実施期間/会場/講師等)
実施期間:平成24年11月17日〜11月25日
会場:アイランドシティー中央公園ぐりんぐりん
(福岡市東区香椎照葉四丁目)
参加者
主催:Let's Timberize! in 九州 実行委員会
共催:NPO法人team Timberize
日本全国スギダラケ倶楽部
シンポジウム
パネリスト:腰原幹雄(team Timberize/東京大学生産技術研究所教授)
山下保博(建築家/アトリエ天工人)
若杉浩一(デザイナー/日本全国スギダラケ倶楽部)
司会:末廣香織(九州大学准教授)
ワークショップ講師
有馬晋平(造形作家)
森信行(有限会社森商事)
3.事業の成果・効果
(対象者/参加者数/成果物等)
しろまる来場者数 1,428人(会期8日間合計)
うち11月18日(シンポジウム開催日) 456人
11月25日(ワークショップ開催日/最終日)387人
しろまる成果物:フライヤー、ポスター、パンフレット、各展示
しろまる事業の成果について
1.「木」というひとつのテーマのもとに、大学教員、学生、建築設計者、建築関係メーカー、業者、アーティスト、行政関係者など多種多様な人々が参加し交流できるイベントとすることができた。
2.巡回展、提案展示において、「都市木造」についての専門性の高いプレゼンテーションを行い、専門家および一般来場者への啓蒙と技術の普及に貢献でき、またそれを行うことで参加者(設計者・学生)のスキルアップとなった。
3.木をテーマにしたアートやクラフト、または遊具の展示および来場者が実際に参加できるワークショップなどによって、専門家以外の一般の来場者、特に子供たちに「木」への関心を高める機会を提供できた。
4.シンポジウム開催によって、新しい「都市木造」の在り方について紹介、およびディスカッションをすることができた。
本文ここまで

サブナビゲーションここから

平成24年度建築技術教育普及基金助成事業成果報告

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

[画像:公益財団法人 建築技術教育普及センター]

Copyright © The Japan Architectural Education and Information Center All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /