切手の森の鳥と虫〜鳥の森
ここには、「とり」がいるよ
(
名前順
≪
なまえじゅん
≫
と、
仲間順
≪
なかまじゅん
≫
があります)
こうしんじょうほう
■
しかく
■
しかく
■
しかく
更新情報
■
しかく
■
しかく
■
しかく
新規 2011年2月13日
ヒガシキバシコサイチョウ
新規 2011年2月13日
コビトカワセミ
新規 2011年2月13日
シロガシラショウビン
2011年2月13日
コキジバト
2011年2月13日
アメリカヤマセミ
2010年12月27日
ヨーロッパコマドリ
2010年12月27日
ホシガラス
2010年12月27日
アネハヅル
2010年12月27日
セネガルショウビン
2010年12月27日
アカゲラ
新規 2010年9月19日
ハネナガミズナギドリ
新規 2010年9月19日
クロミズナギドリ
新規 2010年9月19日
ミミミカイツブリ
2010年9月19日
オオハム
2010年9月19日
ソリハシセイタカシギ
新規 2010年8月29日
イエミソサザイ
新規 2010年8月29日
フーキェンアオヒタキ
新規 2010年8月29日
セイキチョウ
新規 2010年8月29日
カンムリチメドリ
新規 2010年6月27日
ノドジロオオタカ
新規 2010年6月27日
シロクロオオタカ
新規 2010年6月27日
ヒメノガン
新規 2010年6月27日
シロハラベニノジコ
新規 2010年6月27日
ロドリゲスベニノジコ
新規 2010年6月27日
モーリシャスベニノジコ
新規 2010年6月13日
カオグロヤイロチョウ
新規 2010年6月13日
オニアオサギ
新規 2010年6月13日
ズグロアオサギ
新規 2010年6月13日
メラネシアツカツクリ
写真 には、
写真
≪
しゃしん
≫
があります。
には、絵があります。
英名
≪
えいめい
≫
と
学名
≪
がくめい
≫
について
このホームページでは、少しずつですが、英名と学名を書くようにしました。
みなさんが外国の切手の鳥の名前や
種類
≪
しゅるい
≫
をしらべるための助けになることと思います。
英名
≪
えいめい
≫
は、鳥の名前を英語であらわしたものです。
このホームページでは、よく使われている英名を書いていますが、国や地域によって鳥の呼び名は違うことがあります。
学名
≪
がくめい
≫
は、学問としての名前で、世界共通です。
国や地域によって違うということはありませんので、どの国の切手でも、学名が書いてあれば、その鳥の名前や
種類
≪
しゅるい
≫
がわかります。
ホームへもどる
Copyright (C) 1999-2011 zardoz All Rights Reserved.
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル