「3学会合同呼吸療法認定士」認定制度
認定委員会が審査して適当と認める
『認定更新用の講習会』に関する情報
§
お知らせ
認定委員会では、第15回(2010年)認定講習会より、受講希望者に対し"呼吸療法に関して基礎的な知識があること"を求めることになり、受講申込みの申請時から過去5年以内に「認定委員会が『3学会合同呼吸療法認定士の認定更新用の講習会』として認めている学会、講習会などに出席して、更新に必要な点数としての12.5点以上を取得するとともに、その受講証・修了証(写し)を受講申込み時に添付すること。」を申込みの要件としております。
つきましては、すでに承認されている『認定更新用の講習会』に対して、希望者から開催時期等の問い合わせがあることが考えられますので、お忙しいところ大変恐縮ですが対応方よろしくお願い申し上げます。
1)
これから申請をお考えの主催者用
「3学会合同呼吸療法認定士の認定更新用の講習会」として申請をされる場合は、認定委員会が定める承認審査基準を満たさなくてはなりません。
●くろまる『認定更新用の講習会』の承認審査基準
PDF
〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル 2階
公益財団法人医療機器センター内
Email kokyu@jaame.or.jp
●くろまる
申請に必要な添付書類
1.
講習会プログラム
2.
講習会講師一覧
3.
講習会テキスト
4.
講習会開催案内・参加申込書
5.
講習会受講(参加)証の見本
6.
団体規則(定款)等
※(注記)
1と2は原則として2回分提出してください。
申請書類の提出後は認定委員会にて審議され、結果は書面等にてお知らせします。
参考)認定委員会開催日程 毎年3月・7月・10月・12月
2)
すでに承認されている主催者用
主催者の代表者・事務局所在地等に変更がある場合はすみやかに変更申請書を提出してください。
なお、主催者が変わる等運営上に大きな変更があった場合、承認は無効となり、改めて申請いただくことになりますのでご注意ください。
【お願い】
毎年12月末日までにその年に開催された講習会の関係資料と、次年の講習会予定を提出してください(メール添付、ファイル転送等)。
1 受講者に配布した開催案内2 プログラム3 講師一覧4 テキスト5 受講証明(受講証、修了証、参加証明書等)※(注記)受講者氏名、受講番号等が印字されているものの見本
※(注記)注意
講習会が認定委員会の提示した次の条件を満たさなくなったと判断した場合は、認定更新に必要な点数取得基準への算入を取り消すことがありますので、ご承知おきください。
・ 定期的に開催されて呼吸療法全般にわたる内容であること。・ 各学会のサテライトとして行う講習会でないこと。・ 特定の企業によって主催(共催・後援)された講習会でないこと。・ 取得点数が記載された受講を証明する書類(受講証、修了証、参加証明書等)を発行していること。
お問合せ
3学会合同呼吸療法認定士認定委員会事務局〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル 2階
公益財団法人医療機器センター内
Email kokyu@jaame.or.jp