公益財団法人 医療機器センター

検索

医療従事者向け講習会・試験 3学会合同呼吸療法認定士
認定委員会主催
認定更新のための講習会(2026 年)eラーニング

・認定証有効期間が2026年12月31日または2027年12月31日までの方で、認定更新に必要な点数取得(50点)が困難な方が受講対象です。
・すでに点数取得済みの方、取得見込みの方、2025年の同講習会を受講済みの方は対象外です。
(注記)認定更新のための講習会は点数取得基準に記載されている「IVの委員会が主催する更新のための講習会」に該当します。この講習会は事務局にて受講状況を記録しておりますので、更新手続きの際に「修了証書」写の提出は必要ありません。
受講方法 日程等 定 員 受講料
eラーニング 2026年3月2日(月)10時 〜 31日(火)17時
*講習会テキストは 電子データ(PDF)にて提供します。冊子の配布はございません。
*各講義後に受講確認テストが2問あり、合格で次の講義に進みます。
*テストは合格するまで何度でも受けられます。
*修了者には修了証(PDF)を発行します。
4,000名 12,000円
(消費税含む)
申込期間 2025年12月1日(月)10時 〜 25日(木)17時
マイページから申込受付となります。
お申込にはインターネット環境およびメールアドレスが必要です。
定員になり次第、受付を終了することがあります。会場開催はありません。
本講習会は認定更新に必要な点数が取得できていない方を対象としています。
全て受講完了して60点です。分割取得はできません。

受講対象者

「認定更新のための講習会(2026年)」の受講対象者は次のとおりです。
(ご自分の認定証をご確認ください)

1認定証有効期間が「2026年12月31日まで」の認定士
*2026年が認定更新時期です。
認定士 認定証
登録番号 認定
登録日 更新
登録日 更新回数
第1回 970001〜971530 1997年1月1日 2022年1月1日 6回目
第6回 020001〜021548 2002年1月1日 5回目
第11回 070001〜072092 2007年1月1日 4回目
第16回 120001〜122762 2012年1月1日 3回目
第21回 170001〜173105 2017年1月1日 2回目
第26回 220001〜222392 2022年1月1日 - 1回目

2認定証有効期間が「2027年12月31日まで」の認定士
*2027年が認定更新時期です。
認定士 認定証
登録番号 認定
登録日 更新
登録日 更新回数
第2回 980001〜980903 1998年1月1日 2023年1月1日 6回目
第7回 030001〜031593 2003年1月1日 5回目
第12回 080001〜082661 2008年1月1日 4回目
第17回 130001〜132456 2013年1月1日 3回目
第22回 180001〜183515 2018年1月1日 2回目
第27回 230001〜232647 2023年1月1日 - 1回目


講義科目

講義科目(1科目50分)
術後呼吸管理 COPDにおける薬物療法
術後管理における感染対策 在宅呼吸管理
呼吸不全の栄養管理 NPPVと高流量鼻カニュラ
症例による呼吸管理の実際 血液ガスと酸塩基平衡
呼吸機能検査の呼吸療法への応用 モニター
呼吸リハビリテーション 肺保護換気
呼吸不全の病態と画像診断

講習会申込みの流れ

期間内に以下の流れにそってお手続きください。
(注記)受付メール返信まで30分程度お待ちいただくことがあります。届かない場合は事務局までご連絡ください。

STEP 1 マイページにログイン
さんかく期間外はお申込みできません。
STEP 2 『認定更新のための講習会(2026年)』受講申込みはこちらをクリック
STEP 3 受講を選択すると「仮申込み受付メール」にて決済方法(オンライン決済)をお知らせします。
さんかくEmail登録が必要です。
登録がない場合、エラーとなりお申込できません。
STEP 4 受講料をお支払いください。
だいやまーくオンライン決済について
さんかくお振込み後のキャンセル(返金)は承れませんのでご注意ください。
STEP 5 事務局で入金確認が終わりましたら「受講確定メール」をお送りします。
入金の確認には時間を要します。振込から5日たってもメールが届かない場合はお問いあわせください。


<<マイページへのログインはこちら>>


eラーニング推奨環境

<<推奨環境はこちら>>

本講習会および認定更新制度について

 認定委員会の認定更新制度に対する基本的な考え方は、「3学会合同呼吸療法認定士認定更新に必要な点数取得基準」に定めた各学会、講習会等への出席および論文発表等により更新に必要な点数を取得されることを第一としています。
 本講習会は認定更新に必要な点数を取得できる各学会、講習会への出席等が困難な方を対象としていますが、定員には限りがありますので希望者全員が受講できるとは限りません。定員に達した場合は、申込受付を終了いたしますのであらかじめご了承ください。

注意事項

次の不正行為を行った場合は、受講資格を与えません。また、受講後に不正が発覚した場合には、受講を無効とします。

 ①受講申込時に虚偽の記載があった場合
 ②替え玉受講等の不正行為が行われた場合

お問合せ

 3学会合同呼吸療法認定士認定委員会事務局
 〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル2階 公益財団法人医療機器センター内
 Email kokyu-m@jaame.or.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /