News / ICHARM -- The International Centre for Water Hazard and Risk Management

[画像:ICHARM -- The International Centre for Water Hazard and Risk Management]


ICHARMシンポジウム「ICHARM Quick Reports on Floods 2009」を開催

ICHARMシンポジウム「ICHARM Quick Reports on Floods 2009」を下記の日程にて開催いたします。
2008年から2009年にかけて、世界各地で破壊的な洪水関連の災害が多数発生しました。その例として、2008年5月にミャンマーで発生したサイクロン"ナルギス"、今年2009月には5月にインドやバングラデシュ、8月に台湾、9月にフィリピン、6月と8月に日本西部で発生した洪水関連の災害が挙げられます。
このように災害が多発している中、国レベルで洪水研究・管理の責任者として活躍している現地の専門家等を招き、2008年から2009年に発生した最も深刻な災害に関して報告していただきます。

リーフレットはこちらからダウンロードいただけます。

1. 日時
2009年12月10日(木) 9:50〜17:00

2. 場所
ICHARM棟内 講堂

3. 報告者(計5名)
Prof. Liang-Chun Chen (台湾国立災害科学技術センター(NCDR)センター長)
Dr. Susan Ramos Espinueva (フィリピン気象天文庁(PAGASA)水文気象部部長)
Dr. Md Abu Taher Khandakar (バングラデシュ水資源開発庁(BWDB)技監)
Dr. Tun Lwin (元ミャンマー気象水文局長)
大槻 英治 (国土交通省河川局河川計画課水利技術調整官)

4. スケジュール(仮)
9:50〜10:00 開会の挨拶
竹内 邦良(ICHARM センター長)
大石 龍太郎(土木研究所理事)
10:00〜11:00 レポート1 『Lesson Learned from Typhoon Morakot』
Prof. Liang-Chun Chen
11:00〜12:00 レポート 2 『Metro Manila Flash Flood of 26 September 2009: Causes, Impacts and Lessons Learned』
Dr. Susan Ramos Espinueva
12:00〜13:00 昼食・休憩
13:00〜14:00 レポート3 『Report on Damages by Recent Cyclonic Floods (2007-2009) in Bangladesh』
Dr. Md Abu Taher Khandakar
14:00〜15:00 レポート4 『Disasters Caused by Cyclone Nargis and Their Underlying Causes』
Dr. Tun Lwin
15:00〜15:20 レポート5 『Water-Related-Disasters in Japan 2009』
大槻 英治
15:20〜15:40 休憩
15:40〜16:50 パネルディスカッション
『Intensifying Hydro Meteorology Extremes Management Reports』
16:50〜17:00 閉会の挨拶
Copyright © 2013 Public Works Research Institute

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /