医療安全概論2022

医療安全概論

はじめの一歩

会期 2022421()422()

会場 インターネット講演会 (ZOOM使用)

主催 国際医療リスクマネージメント学会

後援 医療安全推進機構、日本医療安全学会

受講対象者: 国際医療リスクマネージメント学会ないし日本医療安全学会の会員、医療安全従事者、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、その他。

プログラム

第1日目 2022421()午前10時〜午後4

インターネット接続開始: 午前9

午前10時〜1050医療安全文化推進の基本モデル

酒井 亮二 (国際医療リスクマネージメント学会理事長

療安全推進機構理事長、日本医療安全学会名誉フェロー)

(概要) 複雑な多様な医療安全活動の全体像を取りまとめて紹介します。

午前1050分〜11時 小休憩

午前11時〜1130医療安全への取り組みにおける基本となる心構 —病院管理者の立場から(1)

許 俊鋭 (東京都健康長寿医療センター・センター長、

元東大病院重症心不全治療開発講座教授、医療安全推進機構国際顧問)

午前1130分〜12医療安全への取り組みにおける基本となる心構 —病院管理者の立場から(2)

四??(東大医科研付属病院長、日本感染症学会理事長、

医療安全推進機構国際理事)

午前12時〜午後1時 昼休憩

午後1時〜220(安全学?@)ヒューマンファクターズの基本的考え方

下田(京都大学工学系大学院ヒューマンファクター分野教授、

医療安全推進機構国際研究所副所長 )

(概要) ヒューマンファクターズ(人間工学)による品質管理などの基本を紹介します。

午後220分〜230分 小休憩

午後230分〜4(安全学?A)リスク学の基本的考え方

酒井 亮二 (国際医療リスクマネージメント学会理事長

医療安全推進機構理事長、日本医療安全学会名誉フェロー)

(概要) 事故発生の未然防止であるリスク学の基本について紹介します。

1日目 閉会

2日目 2022422()午前9時〜午後430

インターネット接続開始: 午前830

午前9時〜11医療事故調査の制度

新村 美佐香 (横浜病院グルーブ医療安全推進部部長、

菊名記念病院医療安全管理室室長、日本医療安全学会理事)

(概要) 講師は医療事故調査に関して15年以上の長いキャリアを有します。医療現場での事故調査の概要を紹介します。

午前11時〜1110分 小休憩

午前1110分〜12 (安全学?B)医療安全促進の新たな考え方 --- 危機管理学など

酒井 亮二 (国際医療リスクマネージメント学会理事長

医療安全推進機構理事長、日本医療安全学会名誉フェロー)

(概要) 安全学?@、?A以外にも、危機管理学などの様々な安全学がありますので、取りまとめて紹介します。

午前12時〜1時 昼休憩

午後1時〜220医療安全に関する活動概要

安心院 康彦(帝京大学附属病院安全管理部長代理、

救急医学講座教授。日本医療安全学会評議員)

(概要) 日本で行われている医療安全活動の実務を紹介します。

午後220分〜230分 小休憩

午後230分〜320医療機器の適正使用に関する活動概要

土井 研人 (東大病院医療機器安全管理部部長、救急科学科教授。

医療安全推進機構国際理事、医療安全推進機構国際研究所副所長)

(概要) 東大病院での医療機器安全活動の概要などを紹介します。

午後320分〜330分 小休憩

午後330分〜430医薬品の適正使用に関する活動概要

鈴木 高弘 (東北大学大学院薬学研究科、日本医療安全学会評議員)

2日目 全体閉会

-----------------------------------------------------------------------------------

C) IARMM2021 このホームページはリンク自由です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /