「平成29年度在宅リハビリテーション従事者研修会」のお知らせ

少子高齢社会対策として、地域包括ケアシステムの構築と、持続可能な社会の実現に向けて、矢継ぎ早に社会保障制度が見直され、平成30年度には診療報酬と介護報酬の同時改定が行われます。地域で暮らす人々を支える在宅リハビリテーションにおいては、心身機能の回復だけでなく、活動や参加につなげ、すべての国民が社会に参画する一億総活躍社会の実現が求められています。高齢であっても、認知機能の低下があっても、障害があっても、病気療養をしていても、その人の持っている強みを活かして家族や地域での役割を持ちながら、自分の存在価値を肯定できる暮らし作りが求められてきています。

そこで、本研修においては、平成30年度介護報酬改定の方向性を学びつつ、これからの自立支援介護につなげるリハビリテーションマネジメントの在り方を共有していきたいと思います。

研修テーマ : 平成30年度介護保険改定を含めた

自立支援介護を推進するリハビリテーションマネジメントの在り方を学ぶ

日 時 : 平成29年12月 9日(土) 10:00〜18:00

12月10日(日) 9:00〜15:50

場 所 : 田町カンファレンスルーム

〒108-0023 東京都港区芝浦3-5-39 田町イーストウイング6階

タイムスケジュール

プログラム(1027)在宅リハ従事者研修会はこちらから。

お申込みはこちらから

(多くのお申込みありがとうございました。こちらの研修会は受付終了しております。)

http://www.gene-llc.jp/secretariat/?id=1447921895-703393

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /