地域貢献 : 北土建設株式会社 札幌市中央区の建設会社

北土建設株式会社 札幌市中央区の建設会社|公共工事の北土建設株式会社 一般土木 都市土木 環境土木北土建設株式会社
北土建設株式会社
トップページ > 地域貢献
↓メニューへ

"北の作業所から" 地域貢献
・松恵小学校で樹木の伐採・剪定作業に協力(R7.11.14)
恵庭市立松恵小学校敷地内において、危険樹木の伐採と剪定に協力し、恵庭市教育委員会 岩渕隆教育長より感謝状をいただきました。
R7 恵庭岳公園線外地道債1029改築工事外(札幌建設管理部)
・二見吊橋周辺の清掃・整備に協力(R7.10.09)
二見吊橋周辺の清掃・整備に協力し、定山渓観光協会古川雅朗会長より感謝状をいただきました。
R7 湖水大橋耐震補強工事(札幌市建設局)
R6 白川第4浄水棟場内連絡管新設工事(札幌市水道局)
・厚別通小学校で校内通路の整備に協力(R7.09.02)
[画像+] [リンク] [リンク]
札幌市立厚別通小学校にてグラウンドにつながる通路のアスファルト舗装に協力し、田川則紀校長より感謝状をいただきました。
R7 準用河川厚別西川改修工事その2(札幌市下水道河川局)
・北海道有朋高等学校で駐車場の区画線の施工に協力(R7.08.05)
[画像+] [画像+] [画像+]
[リンク] [リンク]
北海道有朋高等学校にて教職員及び来客用駐車場の経年劣化により消えてしまった区画線の施工に協力し、阿部穣校長より感謝状をいただきました。
R7 屯田・茨戸通(屯田町1008番17地先〜屯田町1004番4地先間)道路新設工事(札幌市建設局)
・藤野ふるさとまつりに協力(R7.08.02)
[リンク] [リンク] [リンク]
現場事務所近くにある十五島公園で開催された「藤野ふるさとまつり」の会場設営と交通誘導員配置による車両誘導のお手伝いをさせて頂きました。
R6 白川第4浄水棟場内連絡管新設工事(札幌市水道局)
R7 湖水大橋泰進建設補強工事(その2)(札幌市建設局)
・美唄富良野線 案内看板設置費用を寄附(R6.12.20)
[リンク] [リンク]
道道美唄富良野線に案内標識看板を設置するための費用を寄附し、桜井恒美唄市長より感謝状をいただきました。
R6 石狩川改修工事の内 奔美唄川右岸築堤外工事(札幌開発建設部)
・北区屯田北自治会にゴミステーションボックスを寄贈・設置(R6.12.01)
[画像+] [画像+] [画像+]
[リンク] [リンク]
北区屯田北自治会に環境整備の一環として、ゴミステーションボックスを寄贈・設置し、感謝状をいただきました。
R6 屯田・茨戸通仮称東屯田川橋(上部工)新設工事(札幌市建設局)
R6 屯田・茨戸通(屯田・紅葉山通〜屯田第2横線間)道路新設ほか工事(札幌市建設局)
・北村中央保育所で外壁張替に協力(R6.11.22)
[リンク] [リンク]
北村中央保育所にて、外壁ストレート板張替え修繕に協力し、岩見沢市市民環境部 森山正宏主査より感謝状をいただきました。
R6 石狩川改修工事の内 枯木上流築堤低水路掘削外工事(札幌開発建設部)
・発寒地区「冬の交通安全運動」に参加(R6.11.13)
[リンク] [リンク]
桑園発寒通沿いの発寒5条3丁目交差点で、11月13日から22日まで行われる「冬の交通安全市民総ぐるみ運動」に参加し、道行く車や歩行者に旗を振りながら交通安全を呼びかけました。
R5 手稲処理区発寒5条3丁目ほか下水道新設工事(札幌市下水道河川局)
・本町小学校で百葉箱の設置・移設に協力(R6.11.12)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
札幌市立本町小学校にて老朽化した百葉箱の交換と広場への移設に協力し、佐藤浩輝校長より感謝状をいただきました。
R6 本町小学校流域貯留施設整備工事(札幌市下水道河川局)
・日の出小学校で駐車場の整備に協力(R6.11.11)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
千歳市立日の出小学校にて駐車場の砕石敷均しに協力し、千歳市教育委員会 井戸川邦彦企画総務課長より感謝状をいただきました。
R6 支笏湖線外美笛橋外橋梁補修工事外(札幌建設管理部)
・前田森林公園 秋のカナール清掃に参加(R6.11.03)
[リンク] [リンク]
前田森林公園のカナール(水路)清掃ボランティアに参加し、底に溜まった大量の落ち葉を清掃しました。
R6 バッタ塚補修工事(札幌市建設局)
・「第49回 札幌マラソン」給水ボランティアに協力(R6.10.06)
[リンク] [リンク] [リンク]
第49回 札幌マラソンに給水ボランティアとして参加しました。
15Km地点の給水ポイントを担当し、懸命に走るランナーの皆さんに声援を送りながらサポートしました。
R6 3・3・83山本通(北13条・北郷通〜厚別西4条2丁目2号線間)道路改良工事(札幌市建設局)
R6 3・2・616屯田・茨戸通仮称東屯田川橋(上部工)新設工事(札幌市建設局)
R6 3・2・616屯田・茨戸通(屯田・紅葉山通〜屯田第2横線間)道路新設ほか工事(札幌市建設局)
R6 3・4・15福住・桑園通(菊水・旭山公園通〜南10条中央線間)電線共同溝新設工事(札幌市建設局)
R6 (仮称)北部事業予定地(Aブロック)基盤整備ほか工事(札幌市環境局)
R6 本町小学校流域貯留施設整備工事(札幌市下水道河川局)
R6 バッタ塚補修工事(札幌市建設局)
・発寒地区「秋の交通安全運動(早朝街頭啓発)」に参加(R6.09.20)
[リンク] [リンク] [リンク]
桑園発寒通沿いの発寒5条3丁目交差点で、9月21日から30日まで行われる「秋の交通安全市民総ぐるみ運動」に向けての早朝一斉街頭啓発に参加し、道行く車や歩行者に旗を振りながら交通安全を呼びかけました。
R5 手稲処理区発寒5条3丁目ほか下水道新設工事(札幌市下水道河川局)
・屯田北自治会夏祭りに協力(R6.09.07)
[リンク] [リンク]
仮称屯田川橋(上部工)工事と屯田・茨戸通道路新設工事及び屯田東工区の工事業者の皆さんと協力して、9月7日に屯田北自治会夏祭り会場設営のお手伝いをさせて頂きました。
R6 3・2・616屯田・茨戸通仮称東屯田川橋(上部工)新設工事(札幌市建設局)
R6 3・2・616屯田・茨戸通(屯田・紅葉山通〜屯田第2横線間)道路新設工事(札幌市建設局)
・発寒商店街夏まつりの運営に協力(R6.08.03)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
発寒商店街と発寒連合町内会の共同開催となる"夏だ!!ぶらり発寒商店街 夏まつり"の会場設営や警備誘導に協力しました。当日は天候にも恵まれ大勢の人で賑わいました。
R5 手稲処理区発寒5条3丁目ほか下水道新設工事(札幌市下水道河川局)
・北海道札幌厚別高等学校で駐輪場のアスファルト補修に協力(R6.07.19)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
北海道札幌厚別高等学校にて駐輪場のアスファルト補修に協力し、髙橋一矢校長より感謝状をいただきました。
R6 3・3・83山本通(北13条・北郷通〜厚別西4条2丁目2号線間)道路改良工事(札幌市建設局)
・発寒地区「夏の交通安全運動(早朝街頭啓発)」に参加(R6.07.12)
[リンク] [リンク]
桑園発寒通沿いの発寒5条3丁目交差点で、7月13日から22日まで行われる「夏の交通安全市民総ぐるみ運動」に向けての早朝一斉街頭啓発に参加し、道行く車や歩行者に旗を振りながら交通安全を呼びかけました。
R5 手稲処理区発寒5条3丁目ほか下水道新設工事(札幌市下水道河川局)
・集水路の堆積土砂撤去作業に協力(R6.01.12)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
恵庭市北島第一集水路の堆積土砂の撤去作業に協力し、原田裕恵庭市長より感謝状をいただきました。
R5 石狩川改修補償工事の内 島松川右岸用水路移設外工事(札幌開発建設部)
・市有地の草刈り作業に協力(R5.12.07)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク] [リンク]
三笠市が所有する土地の草刈り作業に協力し、三好智幸企画財政部長より感謝状をいただきました。
R5 一般国道452号 三笠市 桂沢中央改良工事(札幌開発建設部)
・新十津川町道の支障木剪定作業に協力(R5.12.04)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
町道里見北7線の支障木剪定作業に協力し、谷口秀樹新十津川町長より感謝状をいただきました。
R5 一般国道451号 新十津川町 学園橋補修外一連工事(札幌開発建設部)
・千歳第二小学校で駐車場の整備に協力(R5.11.30)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク] [リンク]
千歳市立千歳第二小学校の職員駐車場の整地、アスファルト補修に協力し、佐々木めぐみ校長より感謝状をいただきました。
R5 石狩川改修工事の内 旧千歳川樋門改築工事(札幌開発建設部)
・「観察の森」の剪定作業に協力(R5.11.24)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
岩見沢市立北村小学校敷地内「観察の森」の剪定作業に協力し、角銅隆校長より感謝状をいただきました。
R5 石狩川改修補償工事の内 北村遊水地道道岩見沢月形線上流工区移設工事(札幌開発建設部)
・発寒地区「冬の交通安全市民総ぐるみ運動」に参加(R5.11.13)
[リンク] [リンク]
桑園発寒通沿いの発寒5条3丁目交差点で、冬の交通安全運動の一環として行われる「冬の交通安全市民総ぐるみ運動」に参加し、道行く車や歩行者に旗を振りながら交通安全を呼びかけました。
R5 手稲処理区発寒5条3丁目ほか下水道新設工事(札幌市下水道河川局)
・YUBARIメロードフェスタ2023の運営に協力(R5.10.25)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク] [リンク]
道の駅夕張メロードで初開催となる"YUBARIメロードフェスタ2023"の会場設営や警備誘導、資機材の提供に協力し、厚谷司夕張市長より感謝状をいただきました。
R5 札幌夕張線錦秋橋外橋梁補修工事(補正・明許)外(札幌建設管理部)
・「第48回 札幌マラソン」給水ボランティアに協力(R5.10.01)
[リンク] [リンク]
第48回 札幌マラソンに給水ボランティアとして協力しました。
5.1Km地点を担当し、懸命に走るランナーへ水やスポーツドリンクを提供しながら、声援を送りました。
R5 太平中学校流域貯留施設整備工事(札幌市下水道河川局)
R5 エルムの森公園流域貯留施設整備工事(札幌市下水道河川局)
R5 防災・安全交付金事業 3・3・83山本通(北13条・北郷通〜厚別通間)道路改良工事(札幌市建設局)
R5 3・2・616屯田・茨戸通(屯田5番線〜新琴似通間)載荷盛土ほか工事(札幌市建設局)
・職員玄関前歩道及び階段段差の補修、体育館横通路のアスファルト補修に協力(R5.07.11)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク] [リンク]
北海道札幌厚別高等学校の職員玄関前歩道及び階段段差の補修、体育館横通路のアスファルト補修に協力し、廣田定憲校長より感謝状をいただきました。
R5 防災・安全交付金事業 3・3・83山本通(北13条・北郷通〜厚別通間)道路改良工事(札幌市建設局)
・平岸西小学校で除排雪、スキー山造成に協力(R5.01.16、17)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
札幌市立平岸西小学校の3学期開始前に、校舎周辺の除排雪、スキー山造成に協力し、北原徹也校長より感謝状をいただきました。
R4 一般国道230号 札幌市 石山大橋補修外一連工事(札幌開発建設部)
・ふれあい公園の遊具塗装に協力(R4.12.01)
[リンク] [リンク] [リンク]
南幌町ふれあい公園のコンビネーション遊具塗装に協力し、大崎貞二南幌町長より感謝状をいただきました。
R4 道央圏連絡道路 南幌町 南14線改良工事(札幌開発建設部)
・幌達布自治会館の外壁修繕に協力(R4.11.21)
[リンク] [リンク]
岩見沢市内の幌達布自治会館の外壁修繕に協力し、岩見沢市より感謝状をいただきました。
R4 石狩川改修工事の内 上新篠津築堤上流河道掘削外工事(札幌開発建設部)
R4 石狩川改修工事の内 北村遊水地雁里沼工区周囲堤工事(札幌開発建設部)
R4 石狩川改修工事の内 札比内築堤上流河道掘削外工事(札幌開発建設部)
R4 石狩川改修工事の内 北村遊水地豊里北工区周囲堤工事(札幌開発建設部)
・平岸地区「冬の交通安全市民総ぐるみ運動」に協力(R4.11.11)
[リンク]
地下鉄平岸駅前周辺で、冬の交通安全運動の一環として「冬の交通安全市民総ぐるみ運動」に参加し、「飲酒運転」「スピードダウン」「シートベルト着用」など旗を掲げながら、道行く運転者や歩行者に交通安全を呼びかけました。
R4 豊平川処理区I-04200(平岸2条6丁目ほか)下水道新設工事(札幌市下水道河川局)
・屯田まちづくりセンターHPに屯田地区におけるごみ拾いについて掲載(R4.6月から継続)
[リンク] [リンク] まちづくりセンターHPはこちら

R4 屯田・茨戸通(屯田町1023番1地先〜屯田第2横線間)載荷盛土ほか工事(札幌市建設局)
・ふれあい公園パークゴルフ場の駐車場補修に協力(R4.11.01)
[リンク] [リンク] [リンク]
新篠津役場が管理するふれあい公園パークゴルフ場の駐車場アスファルト舗装損傷個所の補修に協力し、石塚隆新篠津村長より感謝状をいただきました。
R4 石狩川改修工事の内 上新篠津築堤上流河道掘削外工事(札幌開発建設部)
・雪捨て場の整地、運搬路の整備に協力(R4.10.13)
[リンク] [リンク] [リンク]
月形町が所有する雪捨て場の整地及び運搬路の整備に協力し、上坂隆一月形町長より感謝状をいただきました。
R4 石狩川改修工事の内 札比内築堤上流河道掘削外工事(札幌開発建設部)
・屯田北公園・屯田かげろう公園にソーラー式電波時計を寄贈・設置(R4.10.07)
[リンク] [リンク] [リンク]
北区の「屯田北公園」及び「屯田かげろう公園」の両公園の利便性向上を目的として、ソーラー式電波時計を寄贈・設置し、札幌市屯田北自治会の管原会長より感謝状をいただきました。
R4 屯田・茨戸通(屯田町1023番1地先〜屯田第2横線間)載荷盛土ほか工事(札幌市建設局)
・篠路茨戸地区Cネット秋の合同街頭啓発活動に協力(R4.09.26)
[リンク] [リンク]
橋梁現場前の国道231号【東茨戸11丁目交差点】付近で、秋の交通安全運動の一環として『篠路茨戸地区Cネット秋の合同街頭啓発活動』に参加いたしました。
これからの時期は日没時刻が早まり、夕暮れ時の事故の危険が高まります。ドライバーの方は歩行者や自転車の発見が遅れがちになりますので、交差点では徐行し、歩行者や自転車の道路横断に対応できる速度で運転しましょう。
R4 屯田・茨戸通仮称創成川橋(上部工)新設工事(札幌市建設局)
・石狩八幡神社の場内整備に協力(R4.09.08)
[リンク] [リンク] [リンク]
令和4年9月15日に行われる石狩八幡神社例大祭に先立ち、駐車場の草刈りや境内樹木の枝幹剪定等の場内整備を行いました。
R4 石狩川改修工事の内 美登位築堤河道掘削外工事(札幌開発建設部)


・芦別市立芦別小学校のグラウンド整備、芦別市内小中学校の草刈りに協力(R4.08.30)

[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク] [リンク]
芦別市立芦別小学校のグラウンド整備及び芦別市立芦別小学校・芦別中学校・上芦別小学校・啓成中学校の草刈りを、芦別市内で施工中の岩田地崎建設(株)と合同で行い、荻原貢芦別市長より感謝状をいただきました。
R4 一般国道452号 芦別市 鏡改良工事(札幌開発建設部)
・「北海道マラソン2022」給水ボランティアに協力(R4.08.28)
[画像+] [画像+] [リンク]
3年ぶりに開催された北海道マラソン2022に給水ボランティアとして協力しました。
25.2Km地点を担当し、懸命に走るランナーへ水やスポーツドリンクを提供しながら、声援を送りました。
R4 屯田・茨戸通仮称屯田川橋(上部工)新設工事(札幌市建設局)
R4 屯田・茨戸通(屯田町1023番1地先〜屯田第2横線間)載荷盛土ほか工事(札幌市建設局)
R4 豊平川処理区I-04200(平岸2条6丁目ほか)下水道新設工事(札幌市下水道河川局)
R4 一条大橋ほか2橋補修工事(札幌市建設局)
R4 福住・桑園通(南3条線〜南7西14中通線間)電線共同溝新設工事(札幌市建設局)
・北海道札幌工業高等学校の生徒を対象に現場見学会(R4.07.21)
[画像+] [画像+]
[画像+] [画像+]
[画像+] [画像+]
北海道札幌工業高等学校1年生の皆さん57名を対象に現場見学会を開催しました。
R4 屯田・茨戸通仮称創成川橋(上部工)新設工事(札幌市建設局)
・春のさわやかマラソンに協賛(R4.06.26)
[リンク] [リンク]
春のさわやかマラソンのコースが、弊社が施工する一条大橋下の豊平川河川敷を走ることから、大会の協賛企業として、更に給水係というかたちで協力しました。
R4 一条大橋ほか2橋補修工事(札幌市建設局)
・岩見沢市立北村小学校の駐輪場補修に協力(R3.12.10)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
岩見沢市立北村小学校の駐輪場屋根の補修に協力し、岩見沢教育委員会及び岩見沢市立北村小学校より感謝状をいただきました。
R3 道道岩見沢月形線移設雁里沼東工区外工事(札幌開発建設部)
R3 大曲左岸河道掘削外工事(札幌開発建設部)
・札幌市清田小学校のモニュメント補修及び門扉の塗装塗替に協力(R3.11.25)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
札幌市清田小学校のモニュメント補修及び門扉の塗装塗替に協力し、里館 大校長より感謝状をいただきました。
R3 厚別橋補修工事(札幌市建設局)
・千歳市鉄東コミュニティセンターの場内舗装に協力(R3.11.12)
[リンク] [リンク] [リンク]
千歳市鉄東コミュニティセンターの場内舗装に協力し、山口幸太郎千歳市長より感謝状をいただきました。
R3 漁太上流築堤盛土工事(札幌開発建設部)
・恵庭市道西6線・南18号交差点巻込部の縁石・舗装修繕に協力
・恵庭市道南18号のルルマップ川橋への交通警戒標識の設置に協力(R3.11.08)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
恵庭市道西6線、南18号交差点巻込部の縁石・舗装の修繕作業および恵庭市道南18号の南18ルルマップ川橋の両車線側に『歩行者注意』と書かれた交通警戒標識の設置に協力し、恵庭市役所より感謝状をいただきました。
R3 島松川右岸南9号橋上流築堤盛土工事(札幌開発建設部)
R3 柏木川左岸築堤盛土外工事(札幌開発建設部)
R3 千歳川北島地区盛土材改良工事(札幌開発建設部)

・恵庭市立恵北中学校前の防護柵設置に協力(R3.11.08)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
恵北中学校前の恵庭市道南18号の歩道約50mに、歩行者の安全対策を目的とした防護柵の設置に協力し、恵庭市立恵北中学校小玉智志校長より感謝状をいただきました。
R3 島松川右岸南9号橋上流築堤盛土工事(札幌開発建設部)
R3 柏木川左岸築堤盛土外工事(札幌開発建設部)
R3 千歳川北島地区盛土材改良工事(札幌開発建設部)
・長沼町図書館の駐車場区画線整備に協力(R3.11.04)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
長沼町図書館の駐車場区画線整備(車両約45台分)に協力し、齋藤良彦長沼町長より感謝状をいただきました。
R3 道道札幌夕張線移設外工事(札幌開発建設部)

・千歳市立向陽台小学校の校内蛍光灯LED化に協力(R3.10.29)
[リンク] [リンク] [リンク]
千歳市立向陽台小学校で、千歳道路事務所工事安全連絡協議会のメンバーが1駐車場整備、2グレーチング蓋整備、3校内蛍光灯LED化を分担して行いました。当社は3校内蛍光灯LED化の工事費用を負担し、木谷金吾校長より感謝状をいただきました。
R3 支笏湖北斜面対策工事(札幌開発建設部)
・南幌町夕張太ふれあい館バス停・コンクリート壁保護塗装に協力(R3.10.14)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
南幌町夕張太ふれあい館バス停屋根塗装及びコンクリート壁保護塗装に協力し、大崎貞二南幌町長より感謝状をいただきました。
R3 南14線改良工事(札幌開発建設部)
・江別市立江陽中学校の駐車場区画線整備に協力(R3.10.11)
[リンク] [リンク] [リンク]
江別市立江陽中学校の駐車場区画線整備を他工事施工中の植村建設(株)と協力して行い、江別市教育委員会黒川淳司教育長より感謝状をいただきました。
R3 豊幌築堤盛土外工事(札幌開発建設部)
・清田区真栄第四町内会主催の草刈り作業に協力(R3.10.10)
[リンク] [リンク] [リンク]
清田区真栄第四町内会主催の真駒内御料線沿道の草刈作業に協力し、清田まちづくりセンター小野昌俊所長より感謝状をいただきました。
R3 厚別橋補修工事(札幌市建設局)
R3 清田第2幹線耐震化工事その3(札幌市水道局)
・支笏湖の夜を楽しむイベント"真っ暗支笏湖"に協力(R3.08.16)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
支笏湖の夜を楽しむイベント"真っ暗支笏湖"の開催に先立ち、会場設営に協力しました。
また、同イベントで開催される"夏の氷濤まつり"にタペストリー・LEDキャンドル等を寄贈し、自然公園財団支笏湖支部木村正彦所長より感謝状をいただきました。
R3 支笏湖北斜面対策工事(札幌開発建設部)
・支笏湖自治振興会及び支笏湖運営協議会に防災資機材等を寄贈(R3.08.06)
[リンク] [リンク] [リンク]
支笏湖の地域振興を応援するため、支笏湖自治振興会に非常用電源としても使用可能な投光器、支笏湖運営協議会にイベント用テントを寄贈し、感謝状をいただきました。
R3 支笏湖北斜面対策工事(札幌開発建設部)
・北野朝日ヶ丘町内会主催のラジオ体操に協力(R03.08.02)
[リンク] [リンク] [リンク]
7月26日〜30日に行われた北野朝日ヶ丘町内会主催のラジオ体操に、同区内で他工事施工中の
丸彦渡辺建設(株)、(株)丸二森建と共に協力し、北野まちづくりセンター所長から感謝状をいただきました。
コロナ禍ではありますが、小学生総勢48名と多くの方に参加していただき感謝いたします。
R3 厚別橋補修工事(札幌市建設局)
・地域住民への取り組み(R03.07.05)
[リンク] [リンク]
地域の皆さんに利用していただく休憩所を設置しました。
R3 道道岩見沢月形線移設雁里沼東工区外(札幌開発建設部)
・第19回千歳ウェルカム花ロードに協力(R3.06.29)
[リンク] [リンク]
北海道日本ハムファイターズマスコットB☆Bと一緒に花植え作業に協力しました。
R3 支笏湖北斜面対策工事(札幌開発建設部)
・札幌市公文書館の施設修繕に協力(R3.01.13)
[リンク] [リンク] [リンク]
札幌市公文書館正面の通用門及び塀の一部の修繕に協力し、感謝状をいただきました。
H28 西2丁目線(南1条線〜南2・3条中通線間)地下自転車等駐輪場整備工事(札幌市建設局)
・東札幌まちづくり協議会に路面標示材を提供(R2.10.26)
[リンク] [リンク] [リンク]
地域住民の安全対策として路面標示材を提供し、東札幌まちづくり協議会会長より感謝状をいただきました。
R2 環状夢の橋補修工事(札幌市建設局)
・恵庭小学校通学路の防護柵改修に協力(R2.10.26)
[リンク] [リンク] [リンク]
恵庭市立恵庭小学校の通学路において、変形や腐食が確認された防護柵を撤去し、新たな防護柵を取付けました。
R2 島松川左岸南15号橋下流築堤盛土外工事(札幌開発建設部)
R2 島松川右岸築堤盛土外工事(札幌開発建設部)
・千歳市北コミュニティセンターの場内舗装に協力(R2.10.20)
[リンク] [リンク] [リンク]
千歳市北コミュニティセンターの場内舗装に協力し、山口幸太郎千歳市長より感謝状をいただきました。
R2 長都築堤盛土外工事(札幌開発建設部)
・芸術の森地区まちづくりセンター駐車場の舗装修繕に協力(R2.07.29)
[リンク] [リンク] [リンク]
芸術の森地区まちづくりセンターの会館駐車場の舗装修繕に協力し、芸術の森地区連合会会長より感謝状をいただきました。
R2 芸術の森小学校校地造成ほか工事(札幌市建設局)
・定山渓中学校に次亜塩素酸を寄贈(R2.04.07)
[リンク] [リンク] [リンク]
新型コロナウイルス対策として、定山渓中学校に次亜塩素酸を寄贈しました。
R元 木挽大橋補修工事(札幌市建設局)
・警戒標識の設置に協力(R元.10.30)
[リンク] [リンク] [リンク]
石狩市の交通量の多い市道交差点に、警戒標識の設置をしました。
R元 石狩放水路左岸石狩市新港中央地先外災害復旧工事(札幌開発建設部)
・サケの産卵環境改善に協力(R元.10.18)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
サケの産卵環境改善のため、遡上水路の掘削・除草・伐根等の環境整備を行い、札幌ワイルドサーモンプロジェクトから感謝状をいただきました。
R元 札幌河川事務所管内河道整正外工事(札幌開発建設部)
・廣島神社境内の草刈り等に協力(R元.09.10)
[リンク] [リンク]
廣島神社の秋祭りに先立ち、境内の草刈り等の場内整備に協力しました。
R元 東の里遊水地周囲堤盛土外工事(札幌開発建設部)
・「里塚中央早期復旧を願う集い」に協力(R元.09.08)
[画像+] [画像+]
[画像+] [画像+]
「里塚中央早期復旧を願う集い」の会場設営等に協力しました。
R元 里塚21号線(里塚22号線〜里塚1条1丁目342番54地先間)災害復旧工事(札幌市建設局)
・観光客への取り組み(R元.07.15)
[リンク] [リンク] [リンク]
定山渓の観光マップを掲示し、休憩所、仮設トイレを設置しました。
R元 木挽大橋補修工事(札幌市建設局)
・北海道札幌工業高等学校の生徒を対象に現場見学会(R元.07.10)
[画像+] [画像+] [画像+]
[画像+] [画像+] [リンク]
北海道札幌工業高等学校2年生の皆さん79名を対象に現場見学会を開催しました。
R元 石狩放水路左岸石狩市新港中央地先外災害復旧工事(札幌開発建設部)
R元 屯田・茨戸通仮称屯田川橋新設工事(札幌市建設局)
・北海道札幌工業高等学校の生徒を対象に現場見学会(平成30年11月14日)
[画像+] [画像+] [画像+]
[画像+] [リンク] [リンク]
北海道札幌工業高等学校2年生の皆さん80名を対象に現場見学会を開催しました。
H30 仮称屯田高架橋(下部工)新設工事(札幌市建設局)
・台風被害による倒木処理に協力(平成30年10月26日〜11.07)
[リンク] [リンク] [リンク]
台風21号に伴う倒木災害により運搬集積された大量の倒木処理(仕分け)に協力し、江別市長から感謝状をいただきました。
H30 江別太遊水地地盤改良工事(札幌開発建設部)
・定山渓中学校のグラウンド整備に協力(平成30年09月28日)
[リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
札幌市立定山渓中学校のグラウンド内の段差解消のため基盤整正及び整地を行い、校長から感謝状をいただきました。
H30 錦橋架換工事(札幌市建設局)
H30 白井大橋ほか1橋補修工事(札幌市建設局)
・茨戸小学校の側溝・桝清掃、舗装補修、花壇の補修に協力(平成30年09月21日〜10.15)
[リンク] [リンク] [リンク]
札幌市立茨戸小学校の側溝・桝清掃、舗装補修、花壇の補修を行いました。
H30 伏籠橋補修工事(札幌市建設局)
・台風被害による倒木処理に協力(平成30年09月12日)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク]
台風21号による倒木で南幌町道が封鎖されたため、倒木処理に協力し南幌町長から感謝状をいただきました。
H30 晩翠遊水地西14号排水路外工事(札幌開発建設部)
・胆振東部地震による停電のため携帯電話充電場所設置(平成30年09月07日)
[リンク] [リンク]
胆振東部地震による停電のため、発電機による携帯電話充電場所を設置しました。
H30 利根別川広域河川改修工事(南利根別川工区)2工区(補正・明許)外(札幌建設管理部)
・南幌町役場庁舎の喫煙所設置に協力(平成29年10月24日)
[リンク] [リンク]
南幌町役場庁舎の喫煙所の設置に協力し、南幌町長から感謝状をいただきました。
H29 南幌町 南11線改良工事(札幌開発建設部)
・定山渓中学校の生徒を対象に現場見学会(平成29年10月13日)
[リンク] [リンク] [リンク]
定山渓中学校1・2年生11人を2現場に招待し、技術科の授業の一環として現場見学会を開催しました。
生徒の皆さんに、法面工事での斜面の登り方や建設機械への試乗なども体験してもらいました。
H29 樹海橋ほか1橋補修工事(札幌市建設局)
H29 道道京極定山渓線(2512林班地先ほか)法面改良工事(札幌市建設局)
・南長沼小学校の外壁清掃とベンチの撤去に協力(平成29年09月27日)
[リンク] [リンク]
南長沼小学校の外壁清掃と木製ベンチの撤去に協力しました。
H29 長沼町 馬追改良工事(札幌開発建設部)
・「第13回定山渓かっぱウォーク」に協力(平成29年09月03日)
[リンク] [リンク] [リンク]
[リンク] [リンク] [リンク]
第13回定山渓かっぱウォークの開催に協力して、参加者の皆さんに飲み物と休憩スペースを提供しました。定山渓観光協会から感謝状をいただきました。
H29 南の沢川渓流堰堤外工事(札幌開発建設部)
H29 樹海橋ほか1橋補修工事(札幌市建設局)
H29 盤の澤橋補修工事(札幌市建設局)
H29 道道京極定山渓線(2512林班地先ほか)法面改良工事(札幌市建設局)
・「第39回北広島ふるさと祭り」に協力(平成29年08月05日、08.06)
[リンク] [リンク]
第39回北広島ふるさと祭りで、ごみリサイクル集積所での分別作業やYOSAKOI演舞の審査に協力しました。
H29 東の里遊水地南9号上流周囲堤工事(札幌開発建設部)
・「第10回南沢ラベンダーまつり」に協力(平成29年07月16日)
[リンク] [リンク]
第10回南沢ラベンダーまつりで、模擬店ブースの資材運搬に協力しました。
H29 南の沢川渓流堰堤外工事(札幌開発建設部)
・ピクニック交流会2017に協力(平成29年07月08日)
[リンク] [リンク]
ピクニック交流会2017で、休憩用東屋の設置や冷たい飲み物等の提供、道路の横断箇所には誘導員を配置し、豊正FAM協議会から感謝状をいただきました。
H29 旧美唄川左岸北村大願地先外護岸災害復旧工事(札幌開発建設部)
・認定こども園マミーポッケの設備修繕に協力(平成29年03月03日)
[リンク] [リンク] [リンク]
認定こども園マミーポッケの設備修繕及び改善で園児トイレのドア設置に協力しました。
H28 西2丁目線(南1条線〜南2・3条中通線間)地下自転車等駐輪場整備工事(札幌市建設局)
・「第41回札幌マラソン」協力(平成28年10月12日)
[リンク] [リンク] [リンク]
札幌マラソンで使用されるスポーツドリンクを作業所が提供、給水所における支援活動に協力しました。
H28 南22条大橋補修ほか工事(札幌市建設局)
・豊幌神社境内の草刈りに協力(平成28年08月30日)
[リンク] [リンク] [リンク]
江別市豊幌神社の例大祭に向けて草刈りに協力し感謝状をいただきました。
H28 豊幌築堤外工事(札幌開発建設部)
・排水路の清掃活動(平成28年7月25日〜7.27)
[リンク] [リンク]
北広島市内の農業用排水路約1kmの清掃活動を行いました。
H28 島松川築堤地盤改良工事(札幌開発建設部)
・南幌小学校樹木剪定及び周辺整備に協力(平成28年6月13日、6.14)
[リンク] [リンク] [リンク]
南幌小学校の校庭のヒバの木の剪定と周辺整備を行い、南幌町長から感謝状をいただきました。
H28 晩翠遊水地掘削運搬工事(札幌開発建設部)
H28 江別太遊水地南6線地盤改良工事(札幌開発建設部)
・地域住民への取り組み(平成28年5月28日)
[リンク] [リンク]
現場事務所入口付近がバス停のため、地域の皆さんに利用していただく休憩所を設置しました。
H28 澄川高架橋補修工事(札幌市建設局)
・保育園の除雪(平成28年3月28日)
[リンク] [リンク]
保育園の除雪に協力し、園と園児たちから感謝状をいただきました。
H27 仁別大曲線 総A2地方道工事(路盤・舗装)(札幌建設管理部)
・「交通安全街頭啓発」協力(平成27年12月4日)
[リンク] [リンク] [リンク]
交通安全街頭啓発、交通安全祈願無事故もちつき大会に協力しました。
H27 定山渓大橋補修工事(札幌市建設局)
・「支笏湖紅葉まつり」協力(平成27年10月11日)
[リンク] [リンク]
「支笏湖紅葉まつり」でガチャピンフワフワドームの無料開放を行い協力しました。
H27 千歳市 幌美内防災工事(札幌開発建設部)
・「第23回いずみ祭」協力(平成27年10月4日)
[リンク]
千歳いずみ学園の「第23回いずみ祭」で会場への交通誘導を行い協力しました。
H27 千歳市 幌美内防災工事(札幌開発建設部)
・「支笏湖湖水まつり」協力(平成27年6月27日、6.28)
[リンク] [リンク]
「支笏湖湖水まつり」で準備・後片付けを行い協力しました。
H27 泉郷函渠外一連工事(札幌開発建設部)
・観光客への取り組み(平成27年6月1日)
[リンク] [リンク] [リンク]
支笏湖で休憩所レストキャビン・仮設トイレを一般開放し、工事看板を4ヵ国語で表記しました。
H27 千歳市 幌美内防災工事(札幌開発建設部)
・「交通安全街頭啓発」協力(平成26年12月4日)
[リンク] [リンク] [リンク]
交通安全街頭啓発、交通安全祈願無事故もちつき大会に協力しました。
H26 月見橋ほか1橋補修工事(札幌市建設局)
・「下水道科学館フェスタ2014」協力(平成26年9月6日、9.7)
[リンク] [リンク]
下水道科学館フェスタ遊びゾーンでくりんちゃんふわふわに協力しました。
H26 新琴似6番通(創成川通〜琴似・栄町通間)道路新設工事(札幌市建設局)
・「夏の交通安全・市民総ぐるみ運動」協力(平成26年7月17日)
[リンク] [リンク]
定山渓交番前で行われた交通安全街頭啓発に協力しました。
H26 月見橋ほか1橋補修工事(札幌市建設局)
・屋根の雪下ろし(平成26年1月27日)
[リンク] [リンク]
作業所近隣一般家庭の屋根の雪下ろしを行いました。
H25 石狩市 安瀬防災外一連工事(札幌開発建設部)
・「第38回札幌マラソン」協力(平成25年10月6日)
[リンク] [リンク]
札幌マラソンで使用される飲料水を作業所が提供、給水所における支援活動に協力しました。
H25 東部処理区I-6700(真駒内本町2丁目ほか)下水道新設工事(札幌市建設局)
・札幌育成園・琴似平和学園「秋の学園祭・展示即売会」協力(平成25年9月6日〜9.8)
[リンク] [リンク] [リンク]
秋の学園祭・展示即売会で会場設営、来園者用駐車場の設置に協力しました。
H25 札幌山の手1 急傾斜地崩壊対策工事(札幌建設管理部)
・災害支援(平成25年9月5日)
[リンク]
現場事務所前駐車場が津波の一時避難場所に指定されているため、地域の皆さん向けに事務所内に災害救助用毛布、非常食、飲料水等を設置しました。
H25 石狩市 安瀬防災外一連工事(札幌開発建設部)
・北白石小学校「防災学習」協力(平成25年8月3日)
[リンク]
北白石小学校防災学習で、災害時におけるコンクリート殻の撤去作業の再現や土のうづくり体験
を行いました。
H25 北白石小学校グラウンド整備工事(札幌市建設局)
・「第44回 北白石小学校運動会」協力(平成25年6月1日)
[リンク]
北白石小学校「第44回北白石小学校運動会」で、競技場の設営に協力しました。
H25 北白石小学校グラウンド整備工事(札幌市建設局)
・事故防止(平成24年12月21日)
[リンク] [リンク]
歩行者の転倒事故を防ぐため、ツルツル路面に砂の散布とイルミネーション(LED)を設置しました。
H24 白石環状跨線橋(上り線)補修工事(札幌市建設局)
・駐車場整備(平成24年12月20日)
[リンク]
駐車場整備を行い、水源池通橋駐車場利用者の会より感謝状をいただきました。
H24 水源池通跨線橋補修工事(札幌市建設局)
・「第8回定山渓かっぱウォーク」協力(平成24年9月2日)
[リンク] [リンク]
定山渓かっぱウォークで、給水所を設置し参加者約350名に給水等を行いました。
観光振興と参加者の安全確保の支援で定山渓観光協会より感謝状をいただきました。
H24 札幌市 百松改良工事(札幌開発建設部)

メニュー
トップページ > 地域貢献
↑ページ上部へ
Copyright© hokudo All Rights Reserved.

PC用サイトを変換表示しています。
元のPCサイトはこちら⇒http://www.hokudo-c.co.jp/jo83d3cf

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /