札幌市中央区道路アダプト制度
道路環境美化活動の実施に関する覚書を締結
平成20年11月26日
・活動目的
札幌市と協働で道路環境美化活動を推進することにより、美しく安全な地域環境を目指すことを目的としています。
・活動区域
南9条から南11条の西14丁目から西17丁目とその周辺区域
・活動頻度・内容
4月〜11月(1回/月)
ごみ拾い一般、不法投棄情報の通報、他
12月〜3月(路面状況により適宜)
降雪後の砂撒き
平成20年11月26日
・活動目的
札幌市と協働で道路環境美化活動を推進することにより、美しく安全な地域環境を目指すことを目的としています。
・活動区域
南9条から南11条の西14丁目から西17丁目とその周辺区域
・活動頻度・内容
4月〜11月(1回/月)
ごみ拾い一般、不法投棄情報の通報、他
12月〜3月(路面状況により適宜)
降雪後の砂撒き
〜中央区道路アダプト制度について〜
(札幌市ホームページより)
アダプト・プログラムとは
アダプト(Adopt)とは、養子にするという意味の英語です。道路や公園などの公共空間を養子にみたて、市民や町内会、企業、商店街などが里親となって、清掃美化活動を行うことにより養子のお世話をするという清掃美化の手法です。区役所は活動内容や区域を活動団体と協議のうえ覚書を取り交わし、清掃用具を提供する、傷害保険を掛けるなどの支援を行います。
市民と区役所とが役割を分担しながらまちの美化を進めるのがアダプト・プログラムの仕組みで、中央区役所ではこのプログラムに基づいて、区民の皆さんと協働して環境美化に取り組んでいます。
(札幌市ホームページより)
アダプト・プログラムとは
アダプト(Adopt)とは、養子にするという意味の英語です。道路や公園などの公共空間を養子にみたて、市民や町内会、企業、商店街などが里親となって、清掃美化活動を行うことにより養子のお世話をするという清掃美化の手法です。区役所は活動内容や区域を活動団体と協議のうえ覚書を取り交わし、清掃用具を提供する、傷害保険を掛けるなどの支援を行います。
市民と区役所とが役割を分担しながらまちの美化を進めるのがアダプト・プログラムの仕組みで、中央区役所ではこのプログラムに基づいて、区民の皆さんと協働して環境美化に取り組んでいます。