北海道医師会のホームページをご覧いただき、有難うございます。
北海道医師会は大正2年に設立され、昭和22年新生医師会として再出発し、現在まで100年を超える歴史が刻まれております。
私たちの北海道は、広大な面積の中に極度な人口集中地域と過疎化地域とが混在し、その医療体制の維持は非常に困難な状況にあります。そうした中、私たち北海道医師会は、全道の郡市医師会及び3大学医師会との連携を深めつつ、その維持に努め、道民の安心安全のため努力する所存です。
また、どこに住んでいても適切な医療・介護が安心して受けられるための日本の医療介護制度の維持改善をはじめ、北海道民の健康保持、会員の発展向上に取り組んでおります。
本ホームページはその一助となるため、道民の皆様には健やかな日常生活にお役立てていただくよう、また会員の皆様には刻々と変化する医療情報をいち早く提供・共有し、その日常診療に寄与することを目的に開設しております。
北海道のみならず、今私たちを取り巻く環境は、大変厳しい状況にあります。地域医療構想、働き方改革、医師偏在対策をはじめ救急医療、災害時医療など、多くの困難を抱えておりますが、会員の皆様のご協力のもと、これら課題に誠心誠意取り組み、道民の皆様と手を携えながらその健康生活に貢献してまいりたいと思います。
明るい開かれた北海道の発展のため、会員、道民の皆様のご支援ご協力を切にお願いいたします。
北海道医師会長
松家 治道
医師会は、日本医師会・都道府県医師会・郡市医師会それぞれが独立した団体であり、医師の職能団体です。
また、学術専門団体として、医道の高揚、医学・医術の発展を図り、社会福祉を増進することを目的に社会保障制度の確立と国民皆保険制度の堅持するため諸々の事業活動を展開しています。
北海道医師会は、北海道一円を区域としその区域内の郡市医師会及び医育機関(三大学)医師会の会員で組織しています。
北海道医師会は、昭和22年に新生設立し、会員8,000余名を擁する都道府県レベルの医師会です。
北海道医師会は、道民の福祉の向上を目指し学術的基盤に立って包括医療体制を確立すべく、日夜地域医療活動を推進しています。
郡市医師会は単独あるいは複数の市町村を区域とし、その区域に所在する医師で組織しています。道内には44の医師会があります。
医育機関医師会は、北海道大学医学部、札幌医科大学医学部及び旭川医科大学にあり、それぞれの勤務医師で組織しています。
医学および医療は、病める人の治療はもとより、人びとの健康の維持もしくは増進を図るもので、医師は責任の重大性を認識し、人類愛を基にすべての人に奉仕するものである。
北海道医師会へ入会するためには、各郡市医師会または医育機関医師会(三大学)の会員であることが必要です。また、日本医師会会員となるためには北海道医師会会員であることが必要です。
手続きは、各郡市医師会または医育機関医師会で行うことになります。所定の申込書によりお申し込みください。
手続は各郡市医師会または医育機関医師会で行うことになります。
また、会費は次の会員区分により異なります。
A会員 | 個人または医療法人が開設する病院、診療所の開設者、若しくは管理者 |
---|---|
B1会員 | A会員以外の病院、診療所等の管理者 |
B2会員 | A、B1会員以外の者 |
C1会員 | 医育機関の教授の職にある者 |
C2会員 | 医育機関の准教授、講師、助教及び助手の職にある者 |
C3会員 | 医育機関のC1、C2会員以外の者 |
区分 | 年額 | 納期別 | |||
---|---|---|---|---|---|
I | II | III | |||
A会員 B1会員 |
定額分 | 36,000円 | 12,000円 | 12,000円 | 12,000円 |
定率分 |
|
||||
B2会員 | 定額分 | 24,000円 | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
C1会員 C2会員 C3会員 |
〃 〃 〃 |
18,000円 15,000円 12,000円 |
6,000円 5,000円 4,000円 |
6,000円 5,000円 4,000円 |
6,000円 5,000円 4,000円 |
※(注記)臨床研修医、女性医師の出産育児、疾病負傷、高齢等の各種会費減免制度があります。詳細はお問い合わせください。
役名 | 氏名 |
---|---|
会長 | 松家 治道 |
副会長 | 藤原 秀俊 |
〃 | 佐古 和廣 |
〃 | 鈴木 伸和 |
常任理事 | 目黒 順一 |
〃 | 橋本 洋一 |
〃 | 水谷 匡宏 |
〃 | 山科 賢児 |
〃 | 伊藤 利道 |
〃 | 青木 秀俊 |
〃 | 荒木 啓伸 |
〃 | 長谷部千登美 |
〃 | 菅田 忠夫 |
〃 | 髙橋 聡 |
〃 | 寺本 瑞絵 |
〃 | 白崎 修一 |
〃 | 村上 学 |
〃 | 末岡 裕文 |
役名 | 氏名 |
---|---|
理事 | 今 眞人 |
〃 | 坂本 孝志 |
〃 | 小西 宏明 |
〃 | 大本 晃裕 |
〃 | 沖 一郎 |
〃 | 小西 勝人 |
〃 | 中條 拓 |
〃 | 吉田 茂夫 |
〃 | 稲葉 秀一 |
〃 | 柴田 香織 |
〃 | 西條 泰明 |
監事 | 梶 良行 |
〃 | 阿久津光之 |
〃 | 松岡 伸一 |
顧問 | 長瀬 清 |
〃 | 中川 俊男 |
参与 | 小熊 豊 |
〃 | 深澤 雅則 |
〃 | 笹本 洋一 |
議長 | 大原 正範 |
副議長 | 滝山 義之 |
役名 | 氏名 |
---|---|
日医理事 | 松家 治道 |
日医常任理事 | 笹本 洋一 |
日医監事 | 藤原 秀俊 |
日医代議員 | 佐古 和廣 |
〃 | 鈴木 伸和 |
〃 | 今 眞人 |
〃 | 野中 雅 |
〃 | 大原 正範 |
役名 | 氏名 |
---|---|
日医代議員 | 鈴木 敏夫 |
〃 | 沖 一郎 |
〃 | 得地 史郎 |
〃 | 滝山 義之 |
〃 | 吉田 茂夫 |
〃 | 稲葉 秀一 |
日医裁定委員 | 山下 裕久 |
〒060-8627 札幌市中央区大通西6丁目 北海道医師会館
TEL: 011-231-1432
[画像:所在地]
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
札幌市医師会 | 今 眞人 | 〒060-8581 札幌市中央区大通西19丁目 |
011-611-4181 |
江別医師会 | 笹浪 哲雄 | 〒067-0014 江別市4条7丁目 江別商工会議所2階 |
011-383-2136 |
石狩医師会 | 森川 満 | 〒061-3282 石狩市花畔2条1丁目9-1 北ガスプラザ石狩2階 |
0133-77-5588 |
千歳医師会 | 坂本 孝志 | 〒066-0042 千歳市東雲町2丁目34 千歳市西庁舎内 |
0123-24-3549 |
恵庭市医師会 | 島田 道朗 | 〒061-1373 恵庭市恵み野西1丁目23-11 ケイセンビル2階 |
0123-37-5236 |
北広島医師会 | 對馬 伸泰 | 〒061-1133 北広島市栄町1丁目5-2 北広島エルフィンビル1階 |
011-373-6344 |
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
函館市医師会 | 大原 正範 | 〒040-0081 函館市田家町5-16 |
0138-43-7700 |
渡島医師会 | 渋谷 好孝 | 〒040-0034 函館市大森町21-12 シャトーム大森201 |
0138-27-1246 |
檜山医師会 | 經田 剛 | 〒049-0612 檜山郡上ノ国町字上ノ国247-4 |
0139-55-2017 |
北部檜山医師会 | 川岸 直樹 | 〒049-4512 久遠郡せたな町北檜山区徳島8-1 せたな町民ふれあいプラザ内 |
0137-84-5480 |
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
小樽市医師会 | 大本 晃裕 | 〒047-0008 小樽市築港11番1号 ウイングベイ小樽 1番街4階 |
0134-22-4112 |
寿都医師会 | 祁答院尚嗣 | 〒048-0414 寿都郡寿都町字湯別町上湯別26番地5 |
0136-64-5320 |
羊蹄医師会 | 河合 貴之 | 〒044-0004 虻田郡倶知安町北4条東1丁目2 JA北海道厚生連倶知安厚生病院内 |
0136-22-1141 |
岩内古宇郡医師会 | 千葉 理 | 〒045-0013 岩内郡岩内町字高台209-2 北海道社会事業協会岩内病院内 |
0135-62-8824 |
余市医師会 | 林 和秀 | 〒046-0012 余市郡余市町山田町50-1 医療法人社団修徳会 林病院内 |
090-2051-3516 |
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
室蘭市医師会 | 村下十志文 | 〒050-0083 室蘭市東町4丁目20-6 |
0143-45-4393 |
胆振西部医師会 | 坪 俊輔 | 〒052-0021 伊達市末永町39-8 |
0142-25-6565 |
苫小牧市医師会 | 沖 一郎 | 〒053-8570 苫小牧市旭町2丁目4-20 |
0144-33-4720 |
日高医師会 | 小松 幹志 | 〒057-0013 浦河郡浦河町大通2丁目26-1 |
0146-22-6262 |
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
岩見沢市医師会 | 得地 史郎 | 〒068-0030 岩見沢市10条西3丁目1-4 |
0126-22-5347 |
空知南部医師会 | 牧野 裕樹 | 〒069-1511 夕張郡栗山町中央4丁目31 梶良成方 |
0123-72-0058 |
夕張市医師会 | 中條 俊博 | 〒068-0755 夕張市紅葉山526-40 中條医院内 |
0123-58-2350 |
三笠市医師会 | 石黒 敏史 | 〒068-2154 三笠市高美町444 ふれあい健康センター内 |
01267-2-8245 |
美唄市医師会 | 石本 隆広 | 〒072-0026 美唄市西3条南3丁目6-3 美唄市保健センター内 |
0126-62-3451 |
空知医師会 | 上口権二郎 | 〒073-0162 砂川市西2条北3丁目1-1 SUNAGAWAエヌタワービル2階 |
0125-54-2313 |
滝川市医師会 | 小西 勝人 | 〒073-0032 滝川市明神町4丁目10-8 |
0125-24-8744 |
赤平市医師会 | 渡部 公祥 | 〒079-1136 赤平市本町3丁目2 あかびら市立病院内 |
0125-32-3211(内線412番) |
芦別市医師会 | 橋本 英明 | 〒075-0001 芦別市北1条西1丁目5 Aカードビル2階 |
0124-23-0973 |
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
旭川市医師会 | 滝山 義之 | 〒070-0029 旭川市金星町1丁目1-50 |
0166-23-5728 |
深川医師会 | 三木田 光 | 〒074-0022 深川市北光町2丁目11-12 |
0164-23-4406 |
富良野医師会 | 小山内 裕昭 | 〒076-0031 富良野市本町2-27 コンシェルジュ・フラノ2階 |
0167-22-2767 |
上川郡中央医師会 | 藤原 正文 | 〒071-0206 上川郡美瑛町北町2丁目2-17 美瑛循環器・内科クリニック内 |
0166-92-8022 |
上川北部医師会 | 和泉 裕一 | 〒096-0006 名寄市東6条南5丁目91-3 名寄東病院内 |
01654-2-5311 |
留萌医師会 | 三輪 英則 | 〒077-0028 留萌市花園町3丁目5-33 ハイツアスターA 1階 |
0164-43-2020 |
宗谷医師会 | 伊坂 雅行 | 〒097-0024 稚内市宝来1丁目 ベリスタ宝来102号室 |
0162-24-1510 |
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
北見医師会 | 吉田 茂夫 | 〒090-0036 北見市幸町3丁目1-24 |
0157-23-2787 |
紋別医師会 | 武田 彰久 | 〒094-0015 紋別市花園町1丁目3-3 |
0158-24-3795 |
遠軽医師会 | 田中 実 | 〒099-0404 紋別郡遠軽町大通北4丁目2-95 |
0158-42-7710 |
美幌医師会 | 田中 克彦 | 〒092-0004 網走郡美幌町字仲町2丁目 |
0152-72-4849 |
網走医師会 | 後藤田 明彦 | 〒093-0073 網走市北3条西4丁目1 |
0152-44-2386 |
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
帯広市医師会 | 稲葉 秀一 | 〒080-0017 帯広市西7条南7丁目3-2 |
0155-24-2802 |
十勝医師会 | 大庭 滋理 | 〒080-0015 帯広市西5条南2丁目12-4 5条橋福祉センター西隣 |
0155-28-2898 |
釧路市医師会 | 柴田 香織 | 〒085-0831 釧路市住吉2丁目12-37 |
0154-41-3626 |
根室市外三郡 | 杉木 博幸 | 〒087-0045 根室市花園町4丁目1 根室共立病院内 |
0153-29-2333 |
医師会名 | 会長名 | 住所 | 電話番号 |
北海道大学 | 南須原康行 | 〒060-8648 札幌市北区北14条西5丁目 北海道大学病院内 一般財団法人協済会 |
011-707-1701 |
札幌医科大学 | 渡辺 敦 | 〒060-8543 札幌市中央区南1条西16丁目291 札幌医科大学附属病院内 |
011-611-2111 内線:31220 |
旭川医科大学 | 東 信良 | 〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1-1 旭川医科大学病院内 |
0166-65-2111 内線:3098 |
※(注記)ホームページ開設医師会数22/郡市・医育機関医師会数47
会員総数 8,082人(令和7年6月30日現在)