本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
【全・保育】ロゴ
【全・保育】ヘッダリンク
KV
保育士登録はお済みですか?保育士として働くためには保育士登録が必要です
information

11月の申請書類受付締切日

11月7日(金)17時必着

保育士証発送予定:令和7年12月中旬

簡易書留郵便により11月の受付締切日までに
到着し、不備不足なく受付がされたもの
(当センター持込みによる受付は行っておりません。簡易書留により郵送願います。)

重要なお知らせ
重要なお知らせ
【当センターあて郵便物について】
郵便局のサービス変更 (土曜日配達の休止、お届け日数の繰り下げ等)により、郵便に日数がかかっています。お急ぎの場合は、速達郵便をご利用ください。
(お届け日数を調べる (注記)登録事務処理センターの郵便番号は「102-0083」です)


「保育士試験合格通知書」をお持ちの方へ

指定保育士養成施設・ご担当者向け「指定保育士養成施設卒業証明書」の変更について

マイナンバー法および関係法令の改正に伴う、申請時のマイナンバー記入等について((注記)旧手引きをお持ちの方用の用紙の印刷もこちらから)

指定保育士養成施設事務局向けご案内の「令和7年度(令和8年)3月卒業(修了)見込申請について」を更新しました。(9月17日更新)
(注記)個人申請用の手引きは9月2日までに発送を完了いたしました。
一括申請用の手引きは9月12日(金)に発送を完了しました。
(注記)申請に関する質問が大変多くなっております。まずマニュアル及びQ&Aをご確認いただき、その上でご不明点がある場合にはお電話にてお問い合わせください。


受付書類に関する重要なお知らせ

受付書類に関する重要なお知らせ

簡易書留郵便により、記載の受付締切日までに到着し、不備不足なく受付がされたものを受付書類としております。

(当センター持込みによる受付は行っておりません。簡易書留により郵送願います。)

  • 11月申請書類受付締切日:11月7日(金)17時必着

    保育士証発送予定 令和7年12月中旬

  • 12月申請書類受付締切日:12月5日(金)17時必着

    保育士証発送予定 令和8年1月中旬

お知らせ

お知らせ

保育士の登録について・見出し

保育士の登録について

「保育士」として働くには、その業務に就く前に、都道府県知事に対して登録申請手続きを行い、
保育士証の交付を受けることが必要になりました。

はじめて登録される方
すでに登録済みの方

すでに登録済みの方

ご自身の登録状況が不明な方

ご自身の登録状況が不明な方

リンク集
  • 申請時のマイナンバー記入等について

    マイナンバー法および関係法令の改正に伴い、
    申請時にマイナンバーの記入および確認書類の
    添付が必要となりました。

    詳細はこちら
  • 旧姓等併記について

    保育士証への旧姓及び通称名の併記については
    こちらをご確認ください。

    詳細はこちら
  • 問い合わせ先について

    登録事務処理センターの住所等、
    問い合わせ先につきましてはこちらをご覧ください。

    詳細はこちら
  • 保育士として就職しませんか?

    こども家庭庁のホームページにリンクします。

    詳細はこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /