ふるさとはしかみ会 http://www.hashikami.info 階上町の応援ページ 2025年8月02日 13:12:53 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.8 八戸騎馬打毬 http://www.hashikami.info/2025/08/kibadakyu2025/ http://www.hashikami.info/2025/08/kibadakyu2025/#comments 2025年8月02日 13:12:53 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9439 続きを読む ]]>
八戸の長者山での、八戸三社大祭中日でのイベント、騎馬打毬を見に来ています。
生まれて初めての見学です。南部藩当主も来られていました。
IMG_3917 IMG_3918 IMG_3912 IMG_3914 IMG_3915 IMG_3916 ]]>
http://www.hashikami.info/2025/08/kibadakyu2025/feed/ 0
第36回はしかみいちご煮祭りに参加して(野沢副会長) http://www.hashikami.info/2025/07/ichogonihashikami2025/ http://www.hashikami.info/2025/07/ichogonihashikami2025/#comments 2025年7月21日 12:34:52 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9420 続きを読む ]]> 会場の様子1 会場の様子3 会場の様子2 会場の様子4 花火大会の様子1 花火大会の様子2 花火大会の様子3 坂のぞみさんのライブ1 坂のぞみさんのライブ2 古屋敷さんのライブ 青森・岩手の県堺石 ]]> http://www.hashikami.info/2025/07/ichogonihashikami2025/feed/ 0 いちご煮祭りin東京を終えて(お礼) http://www.hashikami.info/2025/07/2025ichigoni2/ http://www.hashikami.info/2025/07/2025ichigoni2/#comments 2025年7月08日 10:38:44 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9404 続きを読む ]]> ご参加頂いた方々へ

当日は熱中症アラートが発令されている中、皆様お出で頂き有難う御座いました。
今年も大勢の方々お出で頂きました。127名の参加でした。
今年も階上産の生ウニと鮑を何とか確保できました。
価格高騰もさることながら、物量を確保する事が年々大変となって居ます。
今地元では「口開け」が始まったばかりで、特に殻付きウニは実が入っているか明けて見ないと分からないものですから、当日の朝までそわそわでした。
でも、皆さんから身が満杯びっしりですよと声掛け頂いて一安心でした。
又、余興の手踊りの吉崎さんや民謡歌手の中澤さんが盛り上げて頂きました。
恒例となって居る、階上名産の抽選会も盛り上がりましたね。
澤田副町長初め議員の方々全員出席頂き大変感謝したしております。
この会は、階上出身者やその友人・家族階上を応援して頂ける方々の集まりです。
これからも、「会員相互の親睦と郷土愛を大切に」この輪を広げて行きたいと思います。
ふるさとはしかみ会の役員の皆様、事前の準備、当日の進行運営大変ご苦労様でした。
お疲れ様でした。
当日の写真を掲載しておりますので、ご覧頂ければと思います。
参加頂いた皆様に感謝申し上げます。
また、来年お会い致しましょう。
ふるさとはしかみ会 会長 平戸喜一郎
]]>
http://www.hashikami.info/2025/07/2025ichigoni2/feed/ 0
いちご煮祭り in 東京 & 活動報告会 2025 http://www.hashikami.info/2025/07/2025ichigoni/ http://www.hashikami.info/2025/07/2025ichigoni/#comments 2025年7月07日 12:43:03 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9336 続きを読む ]]> 7月6日(日)、第16回活動報告会と「いちご煮祭り in 東京」がルポール麹町で開催されました。
階上町からは澤田副町長、全議員の皆様、役場の方々、そして東京青森県人会の柳田会長と友好団体の皆様、階上町にゆかりのある皆様、125名が参加されました。ありがとうございます。
階上町から生ウニ、生アワビを当日に取り寄せて、生ウニといちご煮をふるまい、みなさん満足いただけたと思っております。
7月19日、20日には階上町で本家の「いちご煮祭り」が開催されます。多くのお店が出店して美味しいもの、各種イベントを楽しめるのでお時間のある方は足を運んでみてください。 IMG_5207

P1000131 IMG_5166 IMG_5169 IMG_5168 IMG_3753 IMG_5165 IMG_5224 IMG_5175 IMG_5182 IMG_5193 IMG_5230 IMG_3769 IMG_3779 IMG_3786 IMG_5218 IMG_5220 IMG_5236 IMG_5242 IMG_5249 IMG_5255 IMG_3882 IMG_E3824 P1000155 P1000156 IMG_3875 P1000175 IMG_3760 IMG_3762 IMG_3814 IMG_3894 IMG_3774 IMG_3863 IMG_3793 IMG_3795 IMG_3806 IMG_5338 IMG_3826 IMG_3861 IMG_3897 IMG_3903 IMG_5354 IMG_5360 IMG_3868 IMG_5268 IMG_5279 IMG_5312 P1000130 P1000132 IMG_3874 IMG_5369 P1000181 ]]>
http://www.hashikami.info/2025/07/2025ichigoni/feed/ 0
階上夜会に参加してきました 濱浦さん http://www.hashikami.info/2025/06/yorukai_2025/ http://www.hashikami.info/2025/06/yorukai_2025/#comments 2025年6月28日 10:03:14 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9324 続きを読む ]]> 今回は、小舟渡で漁師をやられている長根さんが、如何に美味しく魚を食べていただくかに腐心されていてそのお話に皆さん、興味津々で聞き入っていました。また、南さんのアブラメ愛は凄い❗ 遂にアブラメが階上のブランディング化にたどり着いたと聞いてたくましく思った次第です。
また、アブラメのロゴもクールなデザインです。
お料理も皆さん満足いただける品揃えでした。殻付きウニが一人に二個も振る舞われてまさしく贅の限りのおもてなしでした。 階上夜会20251 階上夜会20252 階上夜会20253 ]]>
http://www.hashikami.info/2025/06/yorukai_2025/feed/ 0
第24回ふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンペを終えて http://www.hashikami.info/2025/06/golf24-result/ http://www.hashikami.info/2025/06/golf24-result/#comments 2025年6月28日 09:44:30 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9313 続きを読む ]]> 今回の優勝者は、体調の関係で半年ぶりにクラブを握るのでスイングを忘れたとかスタート前からしきりに牽制していた平戸会長がベスグロにも輝く見事な復活優勝でした。前半40のハイスコアは優勝間違いなしと思われた実力者の塩垣さんは、後半まさかの大崩れにより五日の年の差で惜しくも優勝逃し大敵の暑さを恨む結果となりました。
恒例の景品については、好評の山安の干物セットはじめ、ふるさとからのお取り寄せ品のいちご煮缶詰や階上早生そばなどを取り揃えご満足いただけたかと思います。
今回は2組8名のちょっとさみしい参加人数でしたが次回は12月初旬を予定しております。多数の参加を心よりお待ちしております。
幹事 濱浦 清美
◾️成績
順位/賞名前GROSSNET
優勝平戸 喜一郎9473.6
準優勝高野 郁夫10676.0
3位畠山 勇雄10777.0
ベストグロス賞平戸 喜一郎
塩垣 武彦
94
参加のみなさんで集合写真 優勝の平戸さん、準優勝の高野さん ]]>
http://www.hashikami.info/2025/06/golf24-result/feed/ 0
2025「田んぼアート」in行田に参加 http://www.hashikami.info/2025/06/gyouda2025/ http://www.hashikami.info/2025/06/gyouda2025/#comments 2025年6月14日 08:47:03 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9293 続きを読む ]]> 今年も泥んこになりながら楽しそうな田植えです。

36397 40B5620D-C7F7-40D4-979C-827CAF7E8D22 1C15BF0C-AFAE-40FD-8291-FFC526A47DAD 6CAB5349-BC3F-4CFA-A4A7-BD9385E9169B 24AA1D64-5C47-4BD1-9E9D-F5E6221522ED 36390 36392 36393 36394 36395 36396 1036430A-1FC1-41ED-8ABB-F546082D9556 56759080-B0A8-4DFD-988F-ECA5EEAD61B3 ◾️行田 田んぼアートの公式サイト https://www.city.gyoda.lg.jp/shigoto_sangyo/sangyo_shinko/norin_suisan/nogyo/art/11123.html]]>
http://www.hashikami.info/2025/06/gyouda2025/feed/ 0
いちご煮祭りin東京&第16回活動報告会のお知らせ http://www.hashikami.info/2025/05/ichigoni2025/ http://www.hashikami.info/2025/05/ichigoni2025/#comments 2025年5月11日 10:23:18 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9274 続きを読む ]]>
恒例の『いちご煮祭りin東京&第16回活動報告会』のご案内です。以下の通り開催しますので、お知り合いの方お誘いの上ご参加お待ちしております。

しかく開催要項と案内図

日時2025年7月6日(日) 14:00〜17:00
第一部 第15回活動報告会
第二部 いちご煮祭り
にじゅうまる郷土料理試食コーナー
1いちご煮の試食体験
2殻付き生ウニ試食体験
にじゅうまる郷土物産販売コーナー
(注記)物産内容は当日のお楽しみに!
にじゅうまる余興
1 津軽手踊り 吉崎美保子様(東京青森県人会副会長)
2 歌謡ショー 坂望希様
(注記)追加・変更になる可能性があります。
開催場所ホテルルポール麹町 2階ロイヤルクリスタルの間
住所
電話番号
東京都千代田区平河町2-4-3
03-3265-5365
会費10,000円(中学生〜大人)、3,000円(小学生・幼児)
お問合せふるさとはしかみ会事務局まで
申込方法事務局にE-mail、またはFAXで6月23日(月)までにお申込みください。FAXでお申し込みの場合は下記案内状をご利用ください。
E-mail:hurusatohashikamikai@outlook.jp
◾️ホテル ルポール麹町の地図 ]]>
http://www.hashikami.info/2025/05/ichigoni2025/feed/ 0
階上町のしだれ桜 2025年 http://www.hashikami.info/2025/04/sakura2025/ http://www.hashikami.info/2025/04/sakura2025/#comments 2025年4月30日 10:19:06 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9238 続きを読む ]]>
ふるさとはしかみ会 濱浦清美
image9 image6 image5 image4 image3 image11 image10 image0 ]]>
http://www.hashikami.info/2025/04/sakura2025/feed/ 0
道仏中学校生徒との交流会(職場体験)2025 http://www.hashikami.info/2025/04/courtesyvisit2025/ http://www.hashikami.info/2025/04/courtesyvisit2025/#comments 2025年4月20日 11:19:05 +0000 http://www.hashikami.info/?p=9223 続きを読む ]]> 生徒の皆さんにとっては、お爺さんにも等しい私達とのパネルディスカッションによる人生の大先輩諸氏のお話、経験談がどこまで響いたかは定かではありませんが、この超高層ビルが屹立する都会のど真ん中で同郷の私達とのひと時の時間を共有したことを記憶に残していただければなによりです。
「階上は、フランスで開催されるツールドフランスのコースにそっくりだった」というかつてのF1有名ドライバーの談話は生徒の皆さんに痛く刺さったようです。階上を再発見するきっかけになっていただければありがたい限りです。
ふるさとはしかみ会 濱浦清美
IMG_3283 IMG_3286 IMG_3285 IMG_3284 ]]>
http://www.hashikami.info/2025/04/courtesyvisit2025/feed/ 0

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /