-
- 訪問者数
今日:7 昨日:331 - モバイルからもアクセス携帯で読み取り QRコードを携帯電話/スマートフォンで読み取り、アクセスしてみてください!
お問合せ先事務局連絡先アドレスふるさとはしかみ会 facebookページ
hurusatohashikamikai@outlook.jp
5/30 オンラインマラソンに参加(塩垣さん)
皆様、新型コロナ感染緊急事態宣言から、あっという間に1ヶ月過ぎました。と言うよりも2/16青梅マラソンがギリギリセーフの開催されたことが、今思えば夢のようです。
何しろその後の大会は全部中止、3月には学校休校で卒業式、終業式中止。そして、4/7緊急事態宣言。そのため、入社式、入学式(岩織双子ちゃんの入学式も出来てません)が行えずに、各会社ではテレワーク、在宅勤務、休業、厳しい自粛生活、世界的なコロナ感染対策! 今だに先の見えぬ戦いが世界中で続いています。
マラソン日記も約1年更新されていないことに気がつき、反省し、ブツブツと独り言です。
私のマラソン日記としましては楽しかった青梅マラソン後、楽しい楽しいマラソン大会は次々に中止となり、今は開催予定大会にエントリーーしては「中止」の二文字の戦いです。
青梅の後は3/1東京、3/8名古屋、4/19長野、5/25えびすだいこく100キロ、6/7利尻一周60キロ、6/28サロマ湖100キロ、7/5函館、10/4松本、10/11くびき野100キロ、10/25はしかみチーム参加予定であった諏訪湖ハーフと「中止」の連続に落胆しながら、次に開催されるであろう大会を夢見て新規エントリーを頑張っています。
マラソン大会中止の連続に対して、ランニング業界はテレワークと同様にオンラインマラソンが目にとまるようになりました。
しかし、私の場合、4月は電車にはほぼ乗らずに毎日の通勤ランと週末ランで月間500キロ達成したものの疲れました。5月は緩やかに月間300キロ位にしようとタラタラ走りです。
5/30(土)オンラインマラソンに参加してみました。フルマラソンに登録したのですが、なかなか42.2キロに到達しなく苦労しました。37キロからはとにかく歩いてて加算し達成したところです。
コースは越中島から日本橋に行き、兜町・茅場町・隅田川テラスを清洲橋経由で門前仲町に戻り、潮見・新木場からゲートブリッジまで行き、若洲海浜公園・辰巳・木場と経由して帰ってきたが、距離不足のため休憩後に門前仲町往復しやっとクリアでした。 6時間10分の旅でした。
何しろその後の大会は全部中止、3月には学校休校で卒業式、終業式中止。そして、4/7緊急事態宣言。そのため、入社式、入学式(岩織双子ちゃんの入学式も出来てません)が行えずに、各会社ではテレワーク、在宅勤務、休業、厳しい自粛生活、世界的なコロナ感染対策! 今だに先の見えぬ戦いが世界中で続いています。
マラソン日記も約1年更新されていないことに気がつき、反省し、ブツブツと独り言です。
私のマラソン日記としましては楽しかった青梅マラソン後、楽しい楽しいマラソン大会は次々に中止となり、今は開催予定大会にエントリーーしては「中止」の二文字の戦いです。
青梅の後は3/1東京、3/8名古屋、4/19長野、5/25えびすだいこく100キロ、6/7利尻一周60キロ、6/28サロマ湖100キロ、7/5函館、10/4松本、10/11くびき野100キロ、10/25はしかみチーム参加予定であった諏訪湖ハーフと「中止」の連続に落胆しながら、次に開催されるであろう大会を夢見て新規エントリーを頑張っています。
マラソン大会中止の連続に対して、ランニング業界はテレワークと同様にオンラインマラソンが目にとまるようになりました。
しかし、私の場合、4月は電車にはほぼ乗らずに毎日の通勤ランと週末ランで月間500キロ達成したものの疲れました。5月は緩やかに月間300キロ位にしようとタラタラ走りです。
5/30(土)オンラインマラソンに参加してみました。フルマラソンに登録したのですが、なかなか42.2キロに到達しなく苦労しました。37キロからはとにかく歩いてて加算し達成したところです。
コースは越中島から日本橋に行き、兜町・茅場町・隅田川テラスを清洲橋経由で門前仲町に戻り、潮見・新木場からゲートブリッジまで行き、若洲海浜公園・辰巳・木場と経由して帰ってきたが、距離不足のため休憩後に門前仲町往復しやっとクリアでした。 6時間10分の旅でした。
- 高速道路の下となっている日本橋。
- 高速道路の下となっている日本橋。
- 三越入口のライオン。
- 三越入口のライオン。
- 野生の威厳「谷川俊太郎」。
- 野生の威厳「谷川俊太郎」。
- 兜町は銀行発祥の地です。
- 兜町は銀行発祥の地です。
- 茅場町にあるまちかど資料館、ガラスに写真を撮る私が写っています。
- 茅場町にあるまちかど資料館、ガラスに写真を撮る私が写っています。
- 茅場町の歴史ある手作り傘のお店。
- 茅場町の歴史ある手作り傘のお店。
- 隅田川テラスの永代橋と清洲橋1
- 隅田川テラスの永代橋と清洲橋1
- 隅田川テラスの永代橋と清洲橋2
- 隅田川テラスの永代橋と清洲橋2
- キョウチクトウが左記始め、夏を感じます。
- キョウチクトウが左記始め、夏を感じます。
- 潮見のオリンピック施設です。
- 潮見のオリンピック施設です。
- ゲートブリッジです。
- ゲートブリッジです。
- 若洲海浜公園から見える浦安のホテル群とディズニー。
- 若洲海浜公園から見える浦安のホテル群とディズニー。
- 若洲ゴルフ場です1
- 若洲ゴルフ場です1
- 若洲ゴルフ場です2
- 若洲ゴルフ場です2
- 若洲海浜公園案内。
- 若洲海浜公園案内。