-
- 訪問者数
今日:93 昨日:331 - モバイルからもアクセス携帯で読み取り QRコードを携帯電話/スマートフォンで読み取り、アクセスしてみてください!
お問合せ先事務局連絡先アドレスふるさとはしかみ会 facebookページ
hurusatohashikamikai@outlook.jp
青梅マラソンで力走する塩垣会員
報告日:平成23年2月吉日
報告者:ふるさとはしかみ会
東京事務局
2月のふるさと会活動報告
報告3
日時
平成23年2月20日
担当者
内城会長(同行者:野沢会員、濱谷会員)
場所(訪問先)
青梅マラソン会場・沿道
活動目的・内容
第45回記念青梅マラソン(東京・青梅市)が、2月20日11:30に青梅市の日本たばこ産業青梅営業所東をスタートし、塩垣会員が30キロコースにエントリーし、元気に完走し、ふるさとはしかみ会の意地を見せた。
当日は曇り空でしたが、走者にとっては絶好の天気となりました。
片道15キロを折り返して、ゴール前7キロを残した地点にお住いの野沢会員自宅前を通過する、塩垣会員の元気な姿を写真に捉えました。
(自宅前には、役場からお借りした階上の旗を掲げる)
当マラソンは、今回で45回目を迎え、市民マラソンの「草分け」として多くのランナーに愛される大会へと発展してきている。
また、社会的にも有意義なイベントに成長し、ユニセフ(国連児童基金)に協力するレースとして、参加費の一部を基金に寄付している。
当日は曇り空でしたが、走者にとっては絶好の天気となりました。
片道15キロを折り返して、ゴール前7キロを残した地点にお住いの野沢会員自宅前を通過する、塩垣会員の元気な姿を写真に捉えました。
(自宅前には、役場からお借りした階上の旗を掲げる)
当マラソンは、今回で45回目を迎え、市民マラソンの「草分け」として多くのランナーに愛される大会へと発展してきている。
また、社会的にも有意義なイベントに成長し、ユニセフ(国連児童基金)に協力するレースとして、参加費の一部を基金に寄付している。
【活動成果・所感】
・塩垣会員の走りは余裕綽々で、ランニングウエアは出場者NO1でした。
・塩垣会員の走りは余裕綽々で、ランニングウエアは出場者NO1でした。