〒160-0022
東京都新宿区新宿5丁目11-23 八千代ビル2F (「地鶏ちゃんこ料理・ぢどり家」の左、階段を上がる)<地図 > TEL 03-6273-0430
■しかく都営新宿線 新宿三丁目駅C6〜8出口から徒歩5分
■しかく東京メトロ丸ノ内線&副都心線 新宿三丁目駅B2出口から徒歩6分
[画像:Ikana-Go.jpg]平日650円均一(サラダバー&コーヒー無料)ランチ営業中。
ビーフシチューセット、Biri−Biriカレー (+日替わり)
←新メニュー:Ikana-Goラーメン(「いかなご」ベースの、節も魚粉も使わない全く新しい第三の魚系ラーメン/一日10食限定)
[画像:ryusui.jpg][画像:sugie.jpg]
【会場】Live Wire 「ビリビリ酒場」新宿 (←地図はこちらをクリック)
東京都新宿区 新宿5丁目11-23 八千代ビル2F
・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分
・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分
※(注記)Live Wire専用にオープンした新しいホームグラウンドです。
【開場】19:00 【開演】19:30〜
【出演】清涼院流水(大説家)杉江松恋
【入場料】前売り1500円- (懇親会参加の方は+2800円) 当日券:500円up
※(注記)終演後、出演者を交えてフリードリンク、フリーフードの懇親会を開催予定です。参加希望の方は、購買画面でオプションの「懇親会」の項目を「参加する」に変更してお申し込みください。懇親会参加者には来場時にウェルカムのワンドリンクをサービス。
※(注記)懇親会参加予定のないお客様は、イベント中の飲食用に当日別途ドリンク&フードクーポン1000円(2枚相当)をお買い上げください。
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
清涼院流水が日本の出版界を救うために立ち上がりました――行くぞ〈BBB〉!
1990年代のはじめに巻き起こった〈新本格〉ブームは、ある人物を小説界へと招き寄せました。清涼院流水、10代のころはゲームクリエイター志望だったという彼は、1996年に『コズミック』で第2回メフィスト賞受賞を果たし、小説家としてデビューします。
その作風は、ミステリーというジャンルの許容度を試すような挑戦的なものでした。さまざまな試みが作中で行われ、多くの読者の記憶に消しがたい痕跡を残していきます。彼の〈流水大説〉に刺激を受けた読者は数限りなく、ミステリーというジャンル自体が大きな影響を受けました。
デビューから17年。現在の清涼院流水はまた新たなことに挑戦しています。不況の話題がまるで天候の挨拶のように関係者の間で交わされるようになった時代に、明るい未来を拓こうとしているのです。かつての革命児はまだ走り続けています。
×ばつ電子書籍〉。
このたび清涼院流水は日本の小説を英訳し、電子書籍の形式で販売するという事業を開始しました。日本発のエンターテインメントの素晴らしさを信じ、それを世界に広めたいと願う男の新しい挑戦です。
プロジェクト〈BBB〉は、
一点突破 Breakthrough する
先頭集団・人気者集団 Bandwagon の
本たち Books
の略称だそうです。
彼が何をしようとしているのか。どんなことになるのか。私は関心があります。
あなたもある? よし、では聞きにいらしてください。
清涼院流水がすべてを語ります。
(杉江松恋)
【イベントを愉しむための関連情報】(クリックすると別ウィンドで開きます。)
「The BBB」の公式サイト
「英語圏へ ロマンでなく必要条件」(産経新聞電子版2013年1月7日掲載記事)
,golivewirecom,sample01,{"version":2,"type":"profile","width":"250","height":"300","interval":6000,"rpp":"4","theme":{"shell":{"background":"032627","color":"dedea8"},"tweets":{"background":"eaeac5","color":"1d5d7e","links":"1177ee"}},"features":{"avatars":false,"hashtags":true,"timestamp":true,"scrollbar":false,"live":true,"loop":false,"behavior":"default"}}
Twitter Widgets,2,,{"newsType":2,"buttons":{"bookmark":true,"twitter":false,"rss":false},"services":{"bmYahoo":true,"bmGoogle":true,"bmHatena":true,"rssYahoo":true,"rssGoogle":true,"rssHatena":true,"twitterId":""},"urlType":"urlTypeDefault","ownUrl":"","newsSourceType":"typeBindNews","bindNewsId":"","rssUrl":"http://www.digitalstage.jp/blog/atom.xml"}