2025. 09. 18 |
入札の公告を掲載しました。「2025-001 介護報酬請求システムのリースによる整備事業」の公告は「調達・契約情報」でご覧いただけます。 |
---|---|
2025. 08. 19 | |
2025. 08. 01 |
夏祭り開催のお知らせ入居者ご家族および地域住民の皆さまを対象に、夏祭りを開催いたします。 どうぞご来場くださいませ。 杜の家やしお(埼玉県八潮市鶴ケ曽根567番1)2025年8月30日(土) 17:00〜19:00 杜の家なりた(千葉県成田市下方686番1)2025年9月20日(土) 17:00〜19:00 |
2025. 07. 22 |
入札の公告を掲載しました。「特別養護老人ホーム杜の家くりもと新館空調設備更新工事」の公告は「調達・契約情報」でご覧いただけます。 |
2025. 07. 14 |
経営情報交換会(京都)を開催しました。経営連携をしている社会福祉法人6法人が京都市に集まって、 事業報告、決算報告、直近の経営課題等について共有する会議を開催しました。 当法人のほか、生活クラブ、ライフの学校、薫英会、みねやま福祉会、愛川舜寿会の6法人です。 来年度は仙台市で開催する予定です。 |
2025. 07. 11 | |
2025. 07. 07 |
東京農業大学と恋する豚研究所の共同研究の成果が日本養豚学会で発表されました。恋する豚研究所の独自開発飼料で育った豚は、一般的飼料で育った豚と比較して、免疫力が高く元気であることがわかりました。 日本養豚学会のレジュメはこちらでご覧いただけます。 |
2025. 06. 27 | |
2025. 06. 27 | |
2025. 06. 22 |
新卒向けリクルートサイトをリニューアルしました。リクルートサイトでは「すべての人の可能性を広げる」をコンセプトに、コンテンツのアップデートとボリュームアップをいたしました。 福祉楽団の魅力や雰囲気、仕事のやりがいなどの情報も発信していますので、理念に共感してくださる方のご応募をお待ちしています。 リクルートサイトはこちら |
2025. 06. 16 |
中期経営計画を策定しました。今後5年間の目指すべき方向として、2025年4月から2030年3月を対象期間とする中期経営計画を策定しました。 中期経営計画はこちら |
2025. 06. 16 |
評議員・役員改選のお知らせ4月24日開催の評議員選任・解任委員会及び6月15日開催の定時評議員会において、評議員及び役員(理事・監事)が選任されました。 選任された評議員・役員はこちら |
2025. 06. 16 |
事業部長(施設長)級の人事異動のお知らせ |
2025. 06. 16 |
虐待事案の発生について(お詫び) |
2025. 06. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2025年6月 夏号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2025. 05. 17 |
人事異動のお知らせ |
2025. 03. 19 | |
---|---|
2025. 03. 03 | |
2025. 02. 21 |
入札の公告を掲載しました。「(仮称)沢の集合住宅新築工事」の公告は「調達・契約情報」でご覧いただけます。 |
2025. 02. 12 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。地域団体MAP 代表の西村 桂子(にしむら・けいこ)さんより応援メッセージをいただきました。応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(「OUR KIDS 基金」特設サイト) |
2025. 02. 03 |
「実籾パークサイド」竣工内覧会・オープニングイベントのお知らせ「実籾パークサイド」竣工内覧会・オープニングイベントのお知らせ[PDF:0.5MB] |
2025. 01. 01 |
人事異動のお知らせ人事異動のお知らせ[PDF:0.3MB] |
2024. 12. 26 | |
2024. 12. 20 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2024年12月 冬号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2024. 11. 25 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。阿武松部屋 親方 阿武松 健二(おうのまつ・けんじ)さんより応援メッセージをいただきました。応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(「OUR KIDS 基金」特設サイト) |
2024. 10. 08 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(「OUR KIDS 基金」特設サイト) |
2024. 08. 16 |
施設内におけるフェイスマスクの着用を緩和します。2020年から施設内の介護場面では職員がフェイスマスクを着用することを原則としておりましたが、2024年8月19日から、この原則を見直し、状況によっては、介護職員がフェイスマスクを着用しないこともありますので、お知らせさせていただきます。 詳しい内容はこちら[PDF:0.7MB] |
2024. 07. 22 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。認定NPO法人マギーズ東京 共同代表理事 鈴木 美穂(すずき・みほ)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 07. 10 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。習志野子ども食堂ネットワーク 会長 五十嵐 啓晋(いがらし・ひろのぶ)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 07. 09 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。認定NPO法人かものはしプロジェクト 共同創業者 村田早耶香(むらた・さやか)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 07. 06 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。弁護士/日本司法福祉学会 事務局長 松田和哲(まつだ・かずあき)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 07. 04 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。全国子どもアドボカシー協議会 理事 田邉紀華(たなべ・のりか)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 07. 01 | |
2024. 06. 28 |
実籾パークサイドハウスのクラウドファンディングのネクストゴールがはじまります。子どもたちが「ただいま」と安心して帰れる家をつくるためのクラウドファンディングで、 第1目標である500万円を達成しています。みなさまのご支援に心より感謝を申し上げます。 7月19日の終了まで、ネクストゴールとして1,000万円(二棟目の玄関部建設費)を目指します。 引き続き、みなさまのご支援をよろしくお願いします。 「ただいま」と言える家を、子どもたちへ|地域にひらく、児童養護施設(READYFOR) |
2024. 06. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2024年6月 夏号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2024. 05. 01 |
特別養護老人ホーム等の面会基準を「レベル1b(啓発) 」に変更します。現在の社会情勢と感染状況を考慮し、特別養護老人ホーム等の面会基準を以下のとおり変更しました。 [面会・外来者の立ち入り基準のレベル変更について]面会基準を「レベル2(注意)」から「レベル1b(啓発)」に変更しました。特別養護老人ホーム等の入所系施設のご家族等の面会・外来者の立入基準 Ver.14[PDF:0.5MB] |
2024. 04. 23 |
介護報酬等の改定に伴う処遇改善の基本方針と検討結果を公表します。福祉楽団では、2024年の報酬改定による増収額はすべて職員の育成と定着のために使うものとし、大胆な処遇改善を進めています。 2024年 介護報酬等の改定に伴う処遇改善の基本方針と検討結果[PDF:1.1MB] |
2024. 04. 23 |
実籾パークサイドハウスのクラウドファンディングがはじまります。子どもたちが「ただいま」と安心して帰れる家をつくるため、クラウドファンディングがはじまります。みなさまのご支援をよろしくお願いします。 「ただいま」と言える家を、子どもたちへ|地域にひらく、児童養護施設(READYFOR) |
2024. 04. 19 |
捜査機関への情報提供に関する対応ポリシーを策定しました。捜査機関への情報提供に関する対応ポリシーはこちら[PDF:0.2MB] 「情報公開」のページからもご覧いただけます。 |
2024. 04. 17 | |
2024. 04. 16 |
「日本財団 みらいの福祉施設建築プロジェクト」で事業が採択されました。このプロジェクトは、福祉施設が、地域課題を解決するなどの地域づくり・まちづくりの核となる「福祉施設3.0」となることを目指すプロジェクトです。千葉県香取市で計画している「スウィートポテト・リトリート」(設計:アトリエ・ワン)が正式に日本財団の助成プログラムに採択されたことを受けて具体的な事業化に向けて動き出します。 |
2024. 04. 15 |
実籾パークサイドハウスで働く人材の募集を開始します。実籾パークサイドは、子ども、高齢者、障害のある人など行政の福祉分野を横断し、地域と共に歩んでいく福祉拠点です。2024年11月に新規開設するこの拠点で一緒に働く仲間を募集します。 実籾パークサイド 求人票[PDF:1.5MB][お問い合わせ]043-307-2828(実籾パークサイド開設準備室 藤堂) |
2024. 03. 29 |
入札の公告を掲載しました。「実籾パークサイド 厨房機器整備事業」の入札の公告を掲載しました。 実籾パークサイド 厨房機器整備事業 郵送入札公告[PDF:442KB] ※(注記) 情報公開の「調達・契約情報」にも掲載しています。 |
---|---|
2024. 03. 04 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。諏訪中央病院 名誉院長 鎌田實(かまた・みのる)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 03. 01 |
千葉県の居住支援法人の指定を受けました。香取CCC(千葉県香取市)では、住宅確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子どもを養育する者、その他住宅の確保に特に配慮を要する者)の住まいに関する相談に対応します。住まいや暮らしに関する困りごとを、関係機関と連携しながら一緒に考えます。( リーフレット) 【千葉県支援法人第0031号】居住支援事業 香取CCC対象地域:千葉県香取市・神崎町・多古町・東庄町電 話:0478-50-1919 |
2024. 02. 16 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。東京五輪 男子体操 日本代表 亀山耕平(かめやま・こうへい)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 02. 05 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。大分大学 福祉健康科学部 教授 相澤仁(あいざわ・まさし)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 02. 01 |
株式会社PR TIMESの「非営利団体サポートプロジェクト」に採択されました。「非営利団体サポートプロジェクト」とは、「PR TIMES」がニュースリリースのノウハウとインフラを提供することで、悩みを抱える人々への支援や社会課題の解決のため活動を行う非営利団体の情報発信をサポートするプロジェクトです。福祉楽団では、このプロジェクトを活用させていただくことで、ひとりでも多くの人に私たちの活動を届けられるよう情報を発信し、「福祉を変える」アクションへとつなげていきます。 PRTIMES |
2024. 01. 31 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。子どもの貧困対策センター公益財団法人あすのば 代表理事 小河光治(おがわ・こうじ)さんより応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 01. 21 |
「令和6年能登半島地震」における福祉避難所への介護職員の派遣について(第3報)第3次派遣隊は4つの法人と連携し、計8名を派遣しております。 |
2024. 01. 19 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。公益財団法人あすのば 子ども若者委員の方より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 01. 16 |
「令和6年能登半島地震」における福祉避難所への介護職員の派遣について(第2報)当法人では、有志の社会福祉法人と「福祉支援チームFamSKO」を立ち上げ、資料のとおり石川県・輪島市内の福祉避難所に介護福祉士等の派遣を行っております。 |
2024. 01. 16 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。千葉県養育里親 大同知子(だいどう・ともこ)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2024. 01. 12 | |
2024. 01. 11 |
「令和6年能登半島地震」における福祉避難所への介護職員の派遣について(第1報)当法人では、石川県・輪島市内に開設された福祉避難所に介護職員の派遣を下記のとおり実施しています。なお、この派遣は 社会福祉法人 愛川舜寿会(神奈川県)と合同でチームを結成して行っております。 |
2023. 12. 15 |
苦情解決のための「第三者委員」について |
2023. 12. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2023年12月 冬号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2023. 12. 07 | |
2023. 12. 06 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。一般社団法人青草の原 代表理事 藤田琴子(ふじた・ことこ)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 11. 22 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。プロ野球解説者 白井一幸(しらい・かずゆき)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 11. 20 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。NPO法人 未来をつくるkaigoカフェ 代表 高瀬比左子(たかせ・ひさこ)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 11. 15 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。生物学者/東京工業大学 名誉教授 本川達雄(もとかわ・たつお)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 11. 06 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。習志野市内在住 養育里親 梅澤明子(うめざわ・あきこ)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 11. 01 |
第24回ヤマト福祉財団小倉昌男賞を受賞しました。理事長 飯田大輔 が、第24回ヤマト福祉財団小倉昌男賞を受賞しました。贈呈式は、12月7日(木)16:00より 一般社団法人日本工業倶楽部にて開催され、当日は、会場よりYouTubeライブ配信がされます。 ヤマト福祉財団小倉昌男賞の詳細はこちら |
2023. 10. 25 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。一般財団法人あしなが育英会 会長 玉井義臣(たまい・よしおみ)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 10. 20 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。北極冒険家 荻田泰永(おぎた・やすなが)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 10. 17 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。発酵デザイナー 小倉ヒラク(おぐら・ひらく)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 10. 11 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。東京大学准教授・経済思想家 斎藤幸平(さいとう・こうへい)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 10. 04 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。フードバンクちば 代表 菊地謙(きくち・けん)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 10. 03 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。元・千葉大学学長 古在豊樹(こざい・とよき)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 09. 22 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。放送大学/千葉大学名誉教授 宮本みち子(みやもと・みちこ)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 09. 18 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。京都大学教授 広井良典(ひろい・よしのり)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 09. 12 |
「OUR KIDS 基金」に応援メッセージをいただきました。サッカーJ2 清水エスパルス監督 秋葉忠宏(あきば・ただひろ)さん より応援メッセージをいただきました。 応援メッセージはこちらでご覧いただけます。(Facebook) |
2023. 08. 22 |
児童養護施設「実籾パークサイドハウス」起工式 開催のご案内/「OUR KIDS 基金」創設のご案内ニュースリリースはこちら(PDF 0.4MB) |
2023. 08. 08 | |
2023. 08. 01 |
「はたらくデイ・1K」(千葉県香取市)を開設しました。千葉県香取市に、認知症デイサービス「はたらくデイ・1K(イチケー)」を開設しました。 "誰かのため" や "地域のため" に役に立ちたいという本人の思いを、『はたらく』を通じて実現していくデイサービスです。 所在地 千葉県香取市沢2452番1お問い合わせ 070-3937-3434(久古)「はたらくデイ・1K」のパンフレットはこちら(PDF 3.5MB) |
2023. 07. 01 | |
2023. 06. 11 |
任期満了に伴う役員の改選について任期満了に伴う社会福祉法人福祉楽団の役員について、2023年6月11日開催の定時評議員会で新役員が選任されました。また、その後の理事会において、理事長及び常務理事の互選が行われました。新しい体制はこちらとなりましたので、よろしくお願いいたします。 |
2023. 06. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2023年6月 夏号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2023. 05. 11 |
新型コロナウイルス感染状況に関する情報公開について新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に移行されたことを受け、当法人においても情報公開に関する対応を変更することとなりました。 詳しい内容はこちらでご覧いただけます。 |
2023. 04. 01 |
地域ケアそうか事務所 開設のお知らせ「地域ケアそうか」の事務所は、仮設事務所として「杜の家やしお」内にありましたが、このたび、以下の住所に開設しました。 〒340-0015埼玉県草加市高砂1-12-48 ドーム・ヨシタケI1C |
2023. 03. 15 |
適格請求書発行事業者に関する登録番号のお知らせ2023年10月より施行される適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)について、適格請求書発行事業者の登録申請を完了しました。登録番号は以下のとおりです。 T1040005013430登録年月日:2023年10月1日 上記の登録番号は、国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトでもご確認いただけます。国税庁 インボイス制度 適格請求書発行事業者公表サイト |
---|---|
2023. 03. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2023年3月 春号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2023. 03. 09 |
特別養護老人ホーム等の面会基準を緩和しました3月9日開催の福祉楽団のCOVID-19対策会議において、地域の感染者数が減少していること、 それに伴い安定した医療体制が提供されていることから、福祉楽団の以下の対応も緩和します。
特別養護老人ホーム等の面会基準をレベル2に変更 |
2023. 03. 07 |
香取CCC事務所 移転のお知らせこのたび、当法人が運営する香取CCC(千葉県香取市)の事務所を |
2023. 02. 13 |
入札の結果を掲載しました。情報公開 > 調達・契約情報 > 2022-001 車両リース整備事業 |
2022. 12. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2022年12月 冬号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2022. 10. 01 |
「地域ケアそうか」(埼玉県草加市)を開設しました。埼玉県草加市の委託を受け、重層的支援体制整備事業における 重層的支援体制整備事業は、困りごとを抱えた人が孤立することなく、 |
2022. 10. 01 |
人事異動のお知らせ |
2022. 09. 13 |
入札の結果を掲載しました。情報公開 > 調達・契約情報 > 特別養護老人ホーム杜の家くりもと大規模修繕工事 |
2022. 09. 09 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2022年9月 秋号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2022. 08. 01 |
「杜の家なりた」(千葉県成田市)で訪問介護サービスを開始しました「杜の家なりた」のすべてのサービスはこちらでご覧いただけます。 |
2022. 07. 01 |
『アニュアルレポート2022(2021年度事業報告・2022年度事業計画)』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2022. 06. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2022年6月 夏号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2022. 06. 01 |
人事異動のお知らせ |
2022. 05. 17 |
虐待の認知について |
2022. 04. 01 |
広報誌『森とくらし』を発行しました。栗源第一薪炭供給所では木工機械を導入し、家具作成が始まります。 PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2022. 03. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2022年3月 春号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
---|---|
2022. 03. 10 |
BS朝日『ハリー杉山の介護を考える 〜"生きる"を支えるプロの仕事〜』で、福祉楽団「杜の家なりた」の
|
2022. 03. 10 |
入札の結果を掲載しました。 |
2022. 03. 05 |
テレビ『NHKニュース7』で取り上げられました。「新型コロナ 病床ひっ迫 感染後骨折 診療に10日以上のケースも」 NHK WEBで動画もご覧いただけます。 |
2022. 02. 27 |
テレビ『NHKニュース7』で取り上げられました。「コロナ 介護が必要な人の自宅療養相次ぐ 感染でサービス停止も」 NHK WEBで記事がご覧いただけます。 |
2022. 02. 18 |
入札の公告を掲載しました。 |
2021. 12. 07 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2021年12月 法人設立20周年記念号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2021. 11. 17 |
入札の結果を掲載しました。 |
2021. 10. 07 |
入札の結果を掲載しました。 |
2021. 09. 15 |
入札の結果を掲載しました。 |
2021. 09. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2021年9月 秋号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2021. 08. 05 |
入札の結果を掲載しました。 |
2021. 07. 01 |
『アニュアルレポート2021(2020年度事業報告・2021年度事業計画)』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2021. 07. 01 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2021年7月 夏号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2021. 07. 01 |
法人情報を更新しました。 |
2021. 05. 19 |
入札の結果を掲載しました。 |
2021. 04. 30 |
千葉県より税額控除対象法人として証明を受けました。 |
2021. 03. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2021年3月 春号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
---|---|
2021. 01. 19 |
入札の結果を掲載しました。 |
2021. 01. 13 |
入札の結果を掲載しました。 |
2020. 12. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2020年12月 冬号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2020. 11. 11 |
入札の結果を掲載しました。 |
2020. 10. 15 |
入札の結果を掲載しました。 |
2020. 09. 15 |
入札の結果を掲載しました。 |
2020. 09. 10 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2020年9月 秋号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2020. 09. 01 |
人事異動(施設長級)のお知らせ |
2020. 08. 01 |
『2019年台風被害の記録と検証』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。
「あのときは大変だったよね」と、 |
2020. 07. 31 |
『アニュアルレポート2020(2019年度事業報告・2020年度事業計画)』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2020. 07. 25 |
(公財)日本障害者リハビリテーション協会『新ノーマライゼーション』(2020年7月号)に
|
2020. 07. 16 |
『きらケア研究所』に杜の家なりた職員のインタビュー記事が掲載されました。 |
2020. 07. 08 |
フジテレビ『フューチャーランナーズ〜17の未来〜』で、福祉楽団の取り組みが紹介されました。
こちらから動画をご覧いただけます。 |
2020. 06. 01 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2020年6月 夏号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2020. 05. 21 |
虐待の認知について |
2020. 05. 08 |
物品調達や業務委託等について、調達・契約情報ページを更新しました。 |
2020. 04. 27 |
事業計画の中止に関するお知らせ |
2020. 04. 22 |
テレビ面会ができるようになりました。 |
2020. 04. 20 |
2020年3月期 計算書類等の公表の延期に関するお知らせ |
2020. 03. 30 |
物品調達や業務委託等について、調達・契約情報ページを更新しました。 |
---|---|
2020. 03. 17 |
物品調達や業務委託等について、調達・契約情報ページを更新しました。 |
2020. 03. 09 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2020年3月春号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2020. 02. 07 |
ホームページをリニューアルしました。 |
2019. 12. 24 |
「スキマ基金」ご協力のお願いリーフレットのPDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2019. 12. 23 |
広報誌『GAKUNAVI(ガクナビ)2019年12月冬号』を発行しました。PDF版をこちらでご覧いただけます。 |
2019. 10. 09 |
「再エネ100宣言RE Action」の発足メンバーとして加盟しました。 |
2019. 02. 20 |
『Nursing-plaza.com』で、福祉楽団の取り組みが紹介されました。詳細はこちらでご覧いただけます。 |
---|