新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は2019年12月に中国で発生し、その後、世界中で流行しています。世界保健機関(WHO)によると2023年1月6日の時点で全世界の累計感染者数は663,134,310人、累計死亡者数は6,702,966人1)になっています。2022年12月31日の時点で日本国内での累計感染者数は29,215,535人、累計死亡者数は57,272人、福岡県の累計感染者数は1,375,079人、累計死亡者数は2,320人です。その原因ウイルスである新型コロナウイルスは、重症急性呼吸器症候群の原因ウイルスであるSARSコロナウイルスと似ていることからSARS-CoV-2と命名されました。SARS-CoV-2に感染し発症するまでの潜伏期間は約5日間、最長14日と言われていますが、2022年12月現在流行しているオミクロン株は、3日程度と潜伏期間が短くなっています。主な症状は発熱、呼吸器症状、倦怠感や頭痛で味覚異常や臭覚異常が稀に見られます。主な感染経路は、感染者(無症状病原体保有者を含む)から咳、くしゃみ、会話等の際に排出されたウイルス粒子を含む飛沫を吸入することによる飛沫感染と考えられています。