制作者の皆様へ
映像制作者等が宮崎フィルム・コミッションに協力・支援を求める場合の留意事項
制作者の皆様へ
映像制作者等が宮崎フィルム・コミッションに協力・支援を求める場合の留意事項
制作者の皆様へ映像制作者等が宮崎フィルム・コミッションに協力・支援を求める場合の留意事項
宮崎県内での撮影がスムーズに進むために、宮崎フィルム・コミッションでは全力をあげてサポートを行ってまいりますので、映像制作者等の方々も、以下の事項を守っていただくようお願いいたします。
- 各種撮影においてのお問い合わせ、協力依頼については、協力依頼書に必要事項を記入の上、当FCまでファックスいただきますようお願いします。
- 宮崎フィルム・コミッションとの交渉担当者を決め、責任の所在を明確にしてください。
- 撮影に当たっては、事前に関係者、現場周辺住民への事前説明を行い、理解を求めてください。なお、宮崎フィルム・コミッションでも可能な限り協力を行います。
- 撮影に当たって、施設側または撮影協力者等から指示や諸条件があった場合、それらを厳守してください。
- 施設又は物品等に損害を与えた場合には、速やかに施設管理者等に連絡し、施設管理者等の指示に基づき、現状に回復しなければなりません。なお、事故・トラブル等が発生しないよう、安全対策には万全を期すとともに、必要な保険に事前に加入するようにしてください。
- 撮影後は、施設・場所の清掃及び現状回復をしてください。
- 許可申請等については、必ず映像制作関係者が申請者となります。宮崎フィルム・コミッションでは、所轄警察署等への事前説明及び映像制作関係者が申請人となる申請書の提出についての協力を行います。
- 宮崎フィルム・コミッションは、撮影がスムーズに進むために全力をあげてサポートしますが、支援・協力内容(撮影等に関する相談や情報提供など)に係る責任については、一切負いませんのでご了承ください。
協力・支援に対して、FCから制作者へのお願い
宮崎県内での撮影について、宮崎フィルム・コミッションでは無償で協力・支援を行います。その代わりに、制作者の方におかれましては、以下のことについてのご協力をいただけますようお願いいたします。
- 映画・ドラマの場合は、宮崎フィルム・コミッションが作成するロケ地マップ等に掲載可能な撮影風景写真データ(演者が写った写真データを含む)を10枚程度ご提供ください。
- 映画の場合は、できるだけ宮崎県内でも上映会を開催してください。また、その際、撮影に協力していただいたボランティアスタッフ等をできるだけ無料で招待してください。
- CMについては、撮影地となった施設等の管理者等から依頼があった場合、ロケ地紹介テロップの作品への挿入、またはクライアントのホームページ等でのロケ地紹介について交渉を行ってください。
申し込み用紙ダウンロード
宮崎フィルム・コミッション撮影支援サービスを利用するにあたりまして、「FCに協力を求める場合の留意事項」「協力・支援に対して、FCから制作者へのお願い」 をお読みいただき、以下の協力依頼書に必要事項をご記入の上、企画書(作品概要)又は台本等を添えて FAX(0985-26-7327)又は電子メール(こちらからメールを送ることができます)等にてご返送ください。
- 宮崎フィルム・コミッション協力依頼書 (PDFファイル)
※(注記)PDF書類をご覧になるには、Adobe社 AcrobatReaderが必要です。 - 宮崎フィルム・コミッション協力依頼書 (一太郎ファイル)
※(注記)一太郎書類をご覧になるには、ジャストシステム社の一太郎が必要です。