このページの本文へ移動
[フレーム]

JAS制度等説明会「JASワークショップ〜規格制定への道〜」

概要

FAMICでは、をJAS標準化推進月間と位置づけ、毎週金曜日にJAS制度等説明会2021「JASワークショップ〜規格制定への道〜」をオンラインにより開催します。

「標準化」は、新しい技術や優れた製品・サービスの差別化や速やかな普及のための手段であり、事業戦略を練る際に欠かせない存在です。

今回の説明会では、農林水産・食品分野の標準化のツールであるJASを戦略的に活用していただくため、JASに係る基本的な内容や、規格を作るために役立つ様々な情報を提供いたします。

他者が定めた既存の規格(ルール)に合わせるのだけではなく、自ら新たな規格(ルール)をつくるきっかけとして、本説明会をお役立てください。

開催日時及びプログラム

日時:2021年

オンライン(webex)
オンライン(webex)
オンライン(webex)
オンライン(webex)

参加費:無料

「JASワークショップ〜規格制定への道〜」のプログラム

  • 終了

    オープニング

    テーマ –標準化の入門–(対談)

    一般財団法人 日本規格協会(JSA) 担当者
    FAMIC 担当者

    テーマ –JASの活用–(対談)

    農林水産省 大臣官房新事業・食品産業部食品製造課基準認証室 担当者
    FAMIC 担当者

  • 終了

    JASの種類1 –品質規格–

    1. 品質規格の概要

      FAMIC 担当者

    2. しょうゆJASの改正(対談)

      日本醤油協会 参与 加藤裕久氏
      FAMIC 担当者

    3. 単板積層材JASの改正(パネルディスカッション)

      一般社団法人 全国LVL協会 技術部長 李元羽氏
      公益財団法人 日本合板検査会 専務理事 尾方伸次氏
      株式会社ウッドワン 技術開発部 課長 菅田啓子氏
      FAMIC 担当者

    JASの種類2 –プロセス規格(生産方法・流通方法)–

    FAMIC 担当者

  • 終了

    JASの種類3 –試験方法規格–

    1. 試験方法JASの概要

      FAMIC 担当者

    2. JAS制定の流れと必要な検討事項

      FAMIC 担当者

    3. 「硬骨魚類の鮮度(K値)試験方法」(仮称)〜魚の鮮度を数値化する〜(対談)

      函館地域産業振興財団 研究開発部 食産業技術支援グループ 研究主幹 吉岡武也氏
      FAMIC 担当者

    JASの種類4 –サービス規格・要員規格・用語規格等–

    FAMIC 担当者

    JAS活用事例レポート1 –オーガニックレストランJAS–

    1. オーガニックレストランJASの概要

      FAMIC 担当者

    2. 認証事業者の取組み(対談)

      株式会社アーク 製造販売部 部長 照井修治氏
      FAMIC 担当者

  • 終了

    JAS活用事例レポート2 –農業と福祉を結びつけるJAS(ノウフクJAS)–

    1. ノウフクJASの概要

      FAMIC 担当者

    2. 認証事業者の取組み(対談)

      就労支援事業所さんさん山城 施設長 新免修氏
      FAMIC 担当者

    テーマ –JAS提案の事前相談から申出までの支援–

    FAMIC 担当者

    テーマ –JAS認証による信頼確保–

    FAMIC 担当者

プログラムは、変更する可能性がある旨予めご了承ください。

参加申込

申込締切:各開催日の2日前まで

開催日 締切日

(削除) 参加申込フォームはこちら
参加までの流れはこちら (削除ここまで)

参加を希望される方は、上記の参加申込フォームよりお申し込みください。また、参加申込をする際は、下記の留意事項をお読みください。

参加申込によって得られた個人情報は厳重に管理し、確認等ご本人への連絡又は今後の説明会開催の参考に利用させていただきます。

招待メール等は、こちらのメールアドレスからご連絡いたします。
メール

留意事項

説明会に2名以上で参加される場合、まとめてお申し込みいただくことも可能です。詳しくは参加申込フォームの説明文をご覧ください。

説明会は一部分であっても参加可能です。

インターネット接続料金やPC・スマホ等の機材はご自身でご負担ください。
また、説明会の前にWebexのテストサイトで動作確認をおすすめいたします。
Webexのテストサイト:https://www.webex.com/ja/test-meeting.html

説明会中、参加者側のパソコン等の機器環境、通信障害等により視聴できなかった場合、FAMICは一切の責任を負いかねます。

本説明会では、ご質問はチャットで受け付ける予定ですが、説明会中のチャットでの誹謗中傷等の迷惑行為は禁止しております。発見された場合はご退場いただく場合もございます。

お問い合わせ先

FAMIC(独立行政法人 農林水産消費安全技術センター) 規格検査部商品調査課
担当者:後藤、石井
TEL:050-3797-1846
FAX:048-600-2373
メールアドレス:メール

さんかくこのページのTOPに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /