C3>=70、D3>=70、E3>=70 のすべてを満足するので、 AND(C3>=70,D3>=70,E3>=70)
とします。
よって、 =IF(AND(C3>=70,D3>=70,E3>=70),"合格","") といった数式が考えられます。
B
C
D
E
F
2
名前
1回目
2回目
3回目
判定
F列の数式
3
安藤
84
73
71
合格
=IF(AND(C3>=70,D3>=70,E3>=70),"合格","")
4
井上
76
70
42
=IF(AND(C4>=70,D4>=70,E4>=70),"合格","")
5
上野
61
57
49
=IF(AND(C5>=70,D5>=70,E5>=70),"合格","")
6
岡田
92
71
73
合格
=IF(AND(C6>=70,D6>=70,E6>=70),"合格","")
7
太田
70
58
48
=IF(AND(C7>=70,D7>=70,E7>=70),"合格","")
8
蒲池
64
40
52
=IF(AND(C8>=70,D8>=70,E8>=70),"合格","")
- ところがこの数式にはちょっとした落とし穴があります。
例えば、D3セルに「欠席」といったような文字が入力されていたら?・・・・このような場合にも「合格」となります。
- 3回とも出席していることが「合格」の隠れた条件であるとしたら、COUNT(C3:E3)=3 ともう一つ加える必要があります。
=IF(AND(COUNT(C3:E3)=3,C3>=70,D3>=70,E3>=70),"合格","")