1. Home »
  2. Excel講座の総目次 »
  3. Excel基本講座の目次 »
  4. 条件付き書式で別シートやテーブルを参照する
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)


更新:2024年12月20日;作成:2008年8月20日

別のシートのセル範囲を参照する Topへ

名前の定義を利用する Topへ

  1. 別シートのリスト範囲を選択します。
  2. 名前ボックスに名前を入力します。下図の例では「コード」と名前を入力しました。
    コード と名前が定義されました。
  3. 条件付き書式の条件に定義した名前「コード」を使った数式を入力します。
    数式は =COUNTIF(コード,A2) となります。

他シートのセル範囲の参照にINDIRECT関数を使う Topへ

INDIRECT関数を使ってテーブルを参照する Topへ

テーブルの列に名前を定義して参照する Topへ

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)


(追記) (追記ここまで)
Home|Excel(エクセル)講座の総目次|Excel(エクセル)基本講座の目次|条件付き書式で別シートやテーブルを参照する

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /