1. Home »
  2. Excel講座の総目次 »
  3. Excel基本講座の目次 »
  4. 縦棒グラフのデータ系列の順序を変える
よねさんのWordとExcelの小部屋

縦棒グラフのデータ系列の順序を変える:Excel基本講座


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)


作成:2018年1月13日

系列の順序を変更する方法 横軸のラベルの順序を変更する
(グラフの要素の順序を変更する)
数式バーのSERIES関数を変更する方法

縦棒グラフを作成する Topへ

  1. 棒グラフを作成するデータを選択します。セル範囲 B2:E6 を選択しました。
    B C D E
    2 服飾 食品 電気製品
    3 福岡支店 5,600 5,000 5,550
    4 宮崎支店 6,200 6,000 7,800
    5 熊本支店 7,700 7,240 7,680
    6 鹿児島支店 8,100 7,800 8,800
  2. [挿入]タブの[縦棒/横棒グラフの挿入]→[集合縦棒]をクリックします。
  3. 集合縦棒グラフが作成されました。

系列の順序を変更する方法 Topへ

  1. グラフを選択して、グラフツールの[デザイン]タブの[データの選択]をクリックします。
  2. データソースの選択が表示されます。
    凡例項目(系列)のところに、「服飾」「食品」「電気製品」が表示されています。
    「食品」を選択して、[さんかく](上へ移動)ボタンをクリックします。
  3. 「食品」は一番上に表示されました。[OK]ボタンをクリックします。
  4. 系列の順番が、「食品」「服飾」「電気製品」に変わりました。
    凡例の順番も「食品」「服飾」「電気製品」に変わりました。

横軸のラベルの順序を変更する(グラフの要素の順序を変更する) Topへ

  1. グラフを選択して、グラフツールの[デザイン]タブの[データの選択]をクリックします。
  2. データソースの選択が表示されます。
    横(項目)軸ラベルの[編集]ボタンをクリックします。
  3. 軸ラベルの範囲で表示したい順番にシートのセルをクリックします。区切りには ,(カンマ)を使用します。
    ここでは B6,B4,B3,B5の順番としました。(鹿児島支店、宮崎支店、福岡支店、熊本支店の順番)
    [OK]ボタンをクリックします。
  4. 横(項目)軸ラベルの並びは変わりましたが、縦棒の順番は変化していません。
  5. 現在、「食品」が選択されています。
    凡例(系列)の[編集]ボタンをクリックします。
  6. 「食品」のデータを鹿児島支店、宮崎支店、福岡支店、熊本支店の順番で指定します。
    D6,D4,D3,D5の順番です。
    [OK]ボタンをクリックします。
  7. 「服飾」を選択して、[編集]ボタンをクリックします。
  8. 系列値に「服飾」のデータを鹿児島支店、宮崎支店、福岡支店、熊本支店の順番で指定します。
    C6,C4,C3,C5を順番に指定します。
    [OK]ボタンをクリックします。
  9. 「電気製品」を選択して、[編集]ボタンをクリックします。
  10. 系列値に「電気製品」のデータを鹿児島支店、宮崎支店、福岡支店、熊本支店の順番で指定します。
    E6,E4,E3,E5を順番に指定します。
    [OK]ボタンをクリックします。
  11. 棒グラフの順番が指定した順序に変わりました。

数式バーのSERIES関数を変更する方法 Topへ

  1. グラフを選択し、左端の棒を選択します。
    数式バーにSERIES関数が表示されています。
    • SERIES関数の構文は =SERIES(name ,category_labels ,values ,order) となっています。
      引数 必須/オプション 指定内容
      name オプション 凡例に表示される名前
      category_labels オプション 項目軸に表示されるラベル
      (省略した場合は、連続した整数がラベルとして使用されます
      values 必須 プロットされる値
      order 必須 系列のプロット順
  2. このSERIES関数を変更します。
    =SERIES(Sheet1!$C2,ドル(Sheet1!$B6,ドルSheet1!$B4,ドルSheet1!$B3,ドルSheet1!$B5ドル),(Sheet1!$C6,ドルSheet1!$C4,ドルSheet1!$C3,ドルSheet1!$C5ドル),1)
  3. 2番目の棒を選択します。
    数式の第2引数部分はすでに変更されていますので、第3引数部分を変更します。
    =SERIES(Sheet1!$D2,ドル(Sheet1!$B6,ドルSheet1!$B4,ドルSheet1!$B3,ドルSheet1!$B5ドル),Sheet1!$D3ドル:$D6,2ドル)
  4. 数式を↓のように変更しました。
    =SERIES(Sheet1!$D2,ドル(Sheet1!$B6,ドルSheet1!$B4,ドルSheet1!$B3,ドルSheet1!$B5ドル),(Sheet1!$D6,ドルSheet1!$D4,ドルSheet1!$D3,ドルSheet1!$D5ドル),2)
  5. 同様に、3番目の棒を選択して、数式を変更します。
    =SERIES(Sheet1!$E2,ドル(Sheet1!$B6,ドルSheet1!$B4,ドルSheet1!$B3,ドルSheet1!$B5ドル),(Sheet1!$E6,ドルSheet1!$E4,ドルSheet1!$E3,ドルSheet1!$E5ドル),3)
  6. 棒グラフの順番が指定した順序に変わりました。

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)


(追記) (追記ここまで)
Home|Excel講座の総目次|Excel基本講座の目次|縦棒グラフのデータ系列の順序を変える

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /