1. Home »
  2. Excel講座の総目次 »
  3. Excel基本講座の目次 »
  4. Excelの画面構成
よねさんのWordとExcelの小部屋

Excelの画面構成:Excel基本講座


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

Excel2016の画面構成

Excel2002の画面構成

  1. タイトルバー
    • プログラム名(Microsoft Excel)とファイル名(Book1)が表示される。
  2. メニューバー
    • 機能の全てが分類されて、この中に収められている。
  3. ツールバー
    • よく使われる機能がボタンで配置してある。
  4. 名前ボックス
    • アクティブセル(範囲)の名前が表示される。
    • 通常はセル番地が表示されている。
  5. 数式バー
    • セルに入っている値や数式が表示される。ここで、数式等の編集が可能。
  6. 作業ウィンドウ
    • Excel2002からの新機能。
    • ここに、操作できるメニューが表示される。メニューバーから開かずに直接選択可能。
  7. シート見出し
    • 使用するシートを選択する。
  8. アクティブセル
    • 現在操作可能なセルのこと
    • 黒い枠で強調して示される。

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)


(追記) (追記ここまで)
よねさんのWordとExcelの小部屋|Excel(エクセル)講座の総目次|Excel(エクセル)基本講座の目次|Excelの画面構成

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /